【妊娠10週目!胎児の様子!エコーは?⑥】顔立ちが!三頭身?
妊娠10週目になると、目や鼻といった顔のパーツも細かく作られて、はっきりとした顔立ちになっていきます。
体つきも、それまでの2頭身から3頭身へと変わっていきます!
まだエコーにははっきりとは映りませんが、実はもうすでに妊娠10週目の頃には髪の毛や爪も作られ始めています。
さらに驚くべきことには、生まれてから半年以上経ってから生えてくる歯も、すでに歯の芽が歯茎の中に作られ始めています。
本当にまだまだ小さいのに、どんどんと人間らしくなっていくなんて驚きですね!
妊娠10週目!ママの身体の様子は?
妊娠10周目の頃の赤ちゃんの様子をエコー写真とともにお伝えしてきました。次は、ママの体の様子についてみていきましょう。
流産の危険性が最も高いと言われる妊娠9週目を乗り越えた、妊娠10週目のママの体というのは、つわりや腹痛など、どのような感じなのでしょうか。
【妊娠10週目!ママの身体は?①】つわりは終わり?
妊娠超初期から、吐き気や体のだるさなどつわりの症状に悩んできたママでしたが、妊娠10周目の頃になると、徐々につわりが終わるママも増えてきます。
しかし、つわりが終わる時期というのは、個人差がとても大きいものなので、つわりがこの頃には終わる人もいれば、つわりがいつまでも続く人もいます。
妊娠10週だからつわりが終わっていなければならないというわけではないので、まだまだ苦しいつわりに悩んでいる人がいても、それは全くおかしくはありません。
つわりは終わる人もいれば、まだまだいつまで続くかわからないつわりに悩む人もいる、つわりに関してはいろいろな人がいてもおかしくないのがこの時期です。
【妊娠10週目!ママの身体は?②】貧血の危険が!
妊娠10週目の頃になると、貧血に悩むママも増えていきます。
妊娠10週目の頃に貧血が起こりやすい理由は、この頃になるとママの体の中の血液量が急に増えるからです。
妊娠中というのは、出産の際の大量出血に備えて、妊娠前よりも2割ほど血液の量が増えるのですが、まだまだ出産の大量出血まで時間があるこの時期から急激に血液の量が増えていきます。
しかし、血液の中の液体である血しょうの量は増えても、酸素を運ぶ赤血球の量はなかなか増えないために、成分が薄まった血液が増えてしまう状態になり、身体の隅々まで酸素を運ぶ力が弱くなり、息切れなどを起こしやすくなります。
貧血を改善するためには、鉄分の摂取が大切になります。
妊娠中のサプリメントの摂取というのは、慎重に考えたほうがいいのですが、鉄分のサプリに関しては制限はありません。
食事でどうしても鉄分が取りきれない人は、鉄分のサプリメントを使ってみてもいいのではないでしょうか。
【妊娠10週目!ママの身体は?③】むくみやすくなる!
妊娠10週目の頃は、血液量の増加に伴って、むくみに悩むママも少なくありません。
血液の成分のほとんどは水分のために、急激に血液量が増えたことで、体中にむくみを感じてしまう人が多いのです。
また、つわりによって運動量が減る人が多く、血行が悪くなることもむくみやすくなる原因となります。
無理をしない範囲で、ウォーキングなど体を動かせる範囲で動かしたり、お風呂にゆっくりと使って、血行を良くすることが大切です。
【妊娠10週目!ママの身体は?④】便秘や下痢になりやすい!!
妊娠10週目のママの体に起こる悩みとしては、便秘や下痢に悩むママも多いものです。
また、便秘や下痢に伴う腹痛も起きやすくなります。
妊娠10週目の頃に便秘や下痢になりやすい理由には、お腹周りの筋肉を緩めてしまうリラキシンというホルモンによって、胃腸の働きが弱くなってしまうことに加え、つわりによって運動不足になるために、食欲がわかなくなったり、胃腸が刺激されなくなることが原因になります。
ヨーグルトにオリゴ糖をかけるなどして、腸の中の善玉菌を増やす努力や、料理の中にローカロリーな寒天を採り入れて、食物繊維を増やすなどして、腸内環境を整えることで、下痢や便秘、下痢や便秘に伴う腹痛を改善させることが出来ます。
【妊娠10週目!ママの身体は?⑤】気分の落ち込みも…
妊娠10週目の頃のママの心というのは、マタニティーブルーになりやすい時期になります。
妊娠初期には、赤ちゃんを授かった喜び以上に、仕事をしている人は、まだ周りに妊娠したことを伝えることが出来ずに、つわりで体が辛い中でいつもと同じ仕事をしなければならなかったり、つわりで思うように動けなくなるストレスなどで、精神的に負担が大きくかかる時期になります。