妊娠22週目!赤ちゃんやお腹の大きさは?体重増加や胎動はどう?

妊娠22週目!赤ちゃんやお腹の大きさは?体重増加や胎動はどう?

妊娠生活もいよいよ20週を超えて妊娠22週目に入りました!エコーには妊娠22週目の赤ちゃんの様子はどのように映っているのでしょうか?!胎動もしっかりとして来て、ママも赤ちゃんも体重増加が激しくなっていきます。そんな妊娠22週目のあれこれについてお伝えします。

記事の目次

  1. 1.妊娠22週目!ママと赤ちゃんの様子はどんな感じ?!
  2. 2.妊娠22週目の赤ちゃんの様子は?!
  3. 3.妊娠22週目のママの様子は?
  4. 4.妊娠22週目!これはやっておきたい!!
  5. 5.妊娠22週目!健康管理で気を付けることは?
  6. 6.妊娠22週目!気になる症状も!
  7. 7.妊娠22週目は早産の危険性も!
  8. 8.切迫早産は早期治療が鍵!!
  9. 9.妊娠22週目からは生活の工夫を!

妊娠22週目!ママと赤ちゃんの様子はどんな感じ?!

マタニティー生活もいよいよ妊娠中期に入り、とうとう妊娠22週目に突入しました。長く苦しんできたつわりもそろそろ終わる人も増えてきて、ここまで長い苦しみだったという人もいれば、あっという間にここまで来てしまったという人も少なくないでしょう。

妊娠22週目というのは、出産までの折り返しを過ぎた頃ですが、エコーに映るお腹の赤ちゃんやママの様子はどのようなものなのでしょうか。

この記事では、妊娠22週目の赤ちゃんとママの様子、それからママの身体の気になる症状や、気をつけるべきことなのについてお伝えしていきたいと思います。

妊娠22週目の赤ちゃんの様子は?!

まず気になるのは、妊娠22週目の赤ちゃんの様子ですよね。妊婦健診に行けば、毎回エコー写真をもらえると思います。エコーにうつる徐々に人間らしくなっていく赤ちゃんの姿に、ママになる実感を日々強めている人も少なくないことでしょう。

妊娠22週目の赤ちゃんというのは、どのような様子なのか、ここからエコー写真を交えながら見ていきたいと思います。

【妊娠22週目の赤ちゃん①】体重は?大きさは?!

まずは、22週目の赤ちゃんの体重や大きさについてみていきましょう。

22週目の赤ちゃんの体重というのはどのくらいあるものなのでしょうか。

エコーにうつる赤ちゃんの姿も人間らしくなってきましたが、22週目の赤ちゃんの体重は、400gから500g程度。身長は約28cm程度です。

まだまだ体重も身長もとても小さいのですが、ママのお腹の中で元気よく動き回るようになり、ほぼすべての妊婦さんが胎動はしっかりと感じられるようになります。

小さくて体重も軽いのに、ママのお腹を元気よく蹴る力が力強いのが何とも言えない嬉しい感じですよね!


◆関連記事:妊娠10週目について知りたいアナタはこちら

妊娠10週目!つわりが終わる?お腹の大きさは?【エコー写真あり】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠10週目!つわりが終わる?お腹の大きさは?【エコー写真あり】 | Lovely[ラブリー]
妊娠してからようやく妊娠10週目に到達しました!妊娠10週目には胎児の大きさはどのくらいになっているのでしょうか?!辛かったつわりも終わりが見える人もいますが、まだまだ流産や出血には注意が必要です!エコーにはどんな胎児が映っているのかなどお伝えします。

【妊娠22週目の赤ちゃん②】記憶ができるように!

妊娠22週目になると、エコーではよくわかりませんが、脳神経の発達がほぼ終わり、脳細胞がほぼ完成します。

妊娠したばかりの頃は、何も感じることも出来ずに何も覚えることも出来なかったのですが、脳が完成したことで、お腹と外で起きている状況をダイレクトに感じることができるようになります。

また、記憶をつかさどる海馬も完成することから、記憶もできるようになっていきます。

最近では、早期教育は胎児のうちから始めるべきだという人もいますが、ママとパパの会話もしっかりと聞こえているので、できるだけ赤ちゃんの脳にいいものを聞かせて、あまりストレスを赤ちゃんにも感じさせないようにする工夫が必要ですね。

【妊娠22週目の赤ちゃん③】表情豊かに!


今までは、お腹の赤ちゃんの目はまぶたが上と下にうまく別れていなかったために、まばたきはできませんでした。

それが妊娠22週目になると、目のまぶたが上下に分かれて、まばたきができるようになります。

エコーでもまばたきをしている様子が映ることがあり、より人間らしい表情を見せてくれるようになっていきます。

タイミングがよければ、妊婦健診の時のエコーで瞬きがみられることもありますよ!

また、お腹の中で居眠りをしていることもあり、元気よく動いたり、居眠りをしてみたり、行動が本当に人間の赤ちゃんらしくなってくるのが妊娠22週目の頃になります。

【妊娠22週目の赤ちゃん④】胎動が活発に!

妊娠22週目の頃になると、胎動を感じる回数が増えていきます。

それまでは、胎動を感じるママと胎動を感じられないママといてものですが、妊娠22週目になると、お腹の中で赤ちゃんがとでも元気よく動くようになるので、ほぼすべての妊婦さんが胎動を感じられるようになります。

妊婦健診の時にも、赤ちゃんが動き回る時間帯であれば、エコーに赤ちゃんが動いて胎動を起こしている様子が映ることがあります。

胎動も感じない時間帯もありますが、24時間の中で何度か胎動を感じる時間があれば大丈夫です。

もしも、それまで胎動を感じていたのに、24時間全く胎動を感じなくなることがあれば、何かトラブルが起きている可能性があります。

24時間全く胎動を感じない時には、それはすぐに病院で相談しましょう。

【妊娠22週目の赤ちゃん⑤】胎動がない!実はそれは?!

胎動もものすごく元気よく感じていたのに、突然ピタリと止まってしまうことがあります。

胎動が突然止まってしまうと、胎動を楽しんでいたママの中にはお腹の赤ちゃんに何かトラブルが合ったのではないかと心配になってしまう人もいるようです。

しかし、胎動がない時間帯は、赤ちゃんが居眠りをしている可能性があります。

妊娠22週目の赤ちゃんというのは、お腹の中で居眠りをします。それを言うとても短い周期で、眠る時間と起きている時間を繰り返します。

ママと赤ちゃんの睡眠サイクルは全く合わないことから、ママが起きている時間に赤ちゃんが眠っていて、ママが寝ている時間に赤ちゃんが起きて、胎動を起こしてママのお腹を蹴ってくる、ということも良くあります。

24時間のうちに何度か胎動を感じる時間があれば、胎動を感じられない時間というのは赤ちゃんが寝ている時間です。

運がよければ、エコーに寝ている表情が映ることもありますよ!

万が一、24時間全く胎動を感じないことがあれば、すぐに病院に行きましょう。

次のページ

妊娠22週目のママの様子は?

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely