縁起のいい漢字とは?
子どもに付けたい縁起が良い漢字は、どんなものがあるのでしょうか。名付けをするとき漢字にこだわったり字画にこだわったりすることがありますよね。
「名は体を表す」というので、縁起の良い漢字を使うことで、子どもの人生がより華やかなものになるのではないでしょうか。
縁起の良い名前を男女別に紹介します。まずは、縁起の良い漢字がどんな漢字なのかについて見ていきましょう!
字源に注目
漢字の成り立ちには、象形文字が関わっているものもあります。象形文字とは、物の形や姿が元になってできた字のことです。字源に注目することで、漢字の意味を知り縁起の良い漢字について知ることもできるでしょう。
【字源に注目した縁起の良い漢字】
・麻:神事に使われていた
・優:横から見た人の形をしている字、思いやる心を持った人を意味している
・幸:神と心が通じる、長生きを意味する
・美:羊の姿を現す、大きくて丈夫な羊を意味する
・芽:草木の成長にかけて子どもの健やかな成長を意味する
・隆:草木が生える様子が漢字になっている、豊かさを意味する
・聖:神の言葉に耳を傾けるという意味があり神聖な漢字として知られている
・樹:木や作物を立てて安定させるという意味があり安定した人生を意味する
・知:神意が関わる縁起の良い字
・修:人、右手、髪の毛から作られた字。豊かさや正しさという意味がある
左右対称
左右対称の漢字を使うことで、全ての運が上がると言われています。また、左右対称の字は、表から見ても裏から見ても同じなので、心が綺麗で裏表がないという意味で使われることもありますよ。
【左右対称の字】
昌・杏・里・貴・真・蘭・南・春・大・華
運勢高まる画数
名付けに画数を大事にする人もいるでしょう。画数には、運気アップを意味するものもあります。どの画数が良いと言われているのかチェックしてください。
・11画:始まりを意味する。良いスタートが切れる。成功する。
・13画:バランスが良い。知性、器用さを持つ。
・15画:自分を持つ。天才肌。仕事で成功する。出世運がある。
・21画:富や名誉を意味する。リーダーになる。
・23画:地位と財産を築く。努力家。逆境に強い。
・31画:人望、名誉、成功を意味する。成功者がとても多い画数。
・33画:人生を発展させることができる。
・35画:知的さを持つ。家庭運に恵まれる。
・37画:真面目さがある。生まれながらの幸運の持ち主。
・39画:知恵があり財力や名誉を手にする。
・41画:大統領を意味する。どんな分野でもトップに立つことができる。
名前におすすめしない縁起の悪い漢字もある!?
中には、名前に使うことができるが縁起が悪いので使わないほうが良いと言われている漢字もあります。縁起が良い漢字もあれば、悪い漢字もあるので使用を避けるためにもどんな漢字があるのか見ておきましょう。
【名前におすすめしない縁起の悪い漢字】
亜:お墓の意味
久:死体を支えている字
由:枯れるという意味がある、若い時は良いが年々苦労する
眞:災いが起きたことで亡くなった人を意味する
了:両手を失った子供を意味する
憲:「害」という字の意味がある、処刑も意味する
臣:家来など人の下という意味がある
麗:争いを意味する
空:天に召される字
七:切腹時に内蔵が飛び出した様子の意味がある
【男の子】幸福を感じる縁起のいい名前20選
男の子の幸福感たっぷりの名前について紹介します。男の子は、生涯名前が変わらないことが多いため、苗字と合わせて良い画数などにすることもおすすめします!