名付けに「お祝い」や「めでたさ」を連想させるような漢字を選ぶと、その子の人生に幸運をもたらすとされています。漢字の成り立ちが人との繋がりに関するものが多いです。
【幸運を呼ぶ縁起のいい漢字】
・寿…寿命が長いことを意味する。
・賀…喜んだり祝ったりすること。
・誉…良い評判、褒めたたえるの意味がある。
・鶴…繁栄、長寿の象徴。幸せを呼び寄せる。
・慶…縁起が良い、喜ばしいこと。
・禄…神から与えられた幸運や恵みを意味する。
・祥…幸い、喜ぶべきこと。めでたいことの前触れ。
・薫…生まれ持った徳が人生を喜ばしいものに導くこと。
・瑞…「玉」の意味があり、縁起の良さの象徴。
・栄…火から生まれた漢字で、明るさを意味する。
・嘉…めでたい、美しい、幸せの意味がある。
二文字の縁起のいい漢字
日本語には縁起のいい漢字が組み合わさった二文字の熟語が数多く存在します。そのため、子どもの名付け以外にも、地名や社名といった様々な場面で使われています。気に入った漢字と別のものを組み合わせてみるのもおすすめです。
【二文字の縁起のいい漢字】
・弥栄(いやさか)…ますます栄える。
・希望(きぼう)…将来に対する期待。
・剛勇(ごうゆう)…強く勇ましいこと。 勇気があって物怖じしない様。
・春祺(しゅんき)…春の幸いを意味する。
・春信(しゅんしん)…春の便り、春の兆し。
・精彩(せいさい)…鮮やかで活気のある様子。
・壮大(そうだい)…大きくて立派なこと。
・大志(たいし)…大きな志、遠大な希望。
・千歳(ちとせ)…長い間のこと。「鶴は千年、亀は万年」にちなんだ長寿を願う言葉。
・福始(ふくし)…幸福の始まり。
・豊楽(ほうらく)…豊かさの中で人々が日々を楽しんでいる様子。
・真幸(まさき)…古語。無事に、幸せにという意味。
中国で縁起のいい漢字
日本と中国。どちらも漢字を使用する国ですが、意味が似ているものもあれば全く異なる漢字も存在します。中国ではどのようなものが縁起のいい漢字として認識されているのでしょうか。
【中国で縁起のいい漢字】
・福…福気や福運の意味があり、社名や屋号に多く使用されている。
・喜…喜を二つ並べたマークは「双喜紋(そうきもん)」と言われ、喜びが二つ重なるという意味がある。
・八…発財の「発」を連想させるので、縁起がいい数字として知られている。
・龍…神聖な霊獣であり、吉兆の象徴。
・結…めでたいことを意味する「吉(ヂィー)」と発音が似ているため、縁起がいいとされる。
響きが良い縁起のいい漢字
名前は一生使う大切なもの。近年では縁起の良さと名前の響きを重視した名付け方が増えてきています。響きが良く、縁起のいい漢字にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。
【響きが良い縁起のいい漢字】
・葵…アオイ科の植物を表す漢字。徳川家の家紋「三葉葵(みつばあおい)」でも知られ、縁起が良いとされる。
・旺…活動的、さかんを意味する。
・唯…個性、貴重さを表す。
・京…繁栄、中心を意味する。
・寧…安らかの意味を持つ。
・李…果樹の名前。子孫繁栄の願いが込められている。
・陽…明るさ、清さを意味する。太陽が昇る様子を表現している。
【男の子】幸福を感じる縁起のいい漢字の名前20選
男の子の幸福感たっぷりの名前について紹介します。男の子は、生涯名前が変わらないことが多いため、苗字と合わせて良い画数などにすることもおすすめします!
①恵生(えい、けい)
「恵」…「縁起が良い」という意味がある。人に心を尽くす。
「生」…命や生まれるという意味がある。
この字で「えい」「けい」と読ませることができます。意味は、「縁起が良い人生を歩む人」「人に恵まれた人生になる人」になるでしょう。
②成司(せいじ)
「成功を司る人」という意味で名づけをすることができますね。人生が幸運に溢れているところをイメージすることもできてとても幸せな名前です。
「成」には「成し遂げる」という意味があります。「司」には「役目を受け持つ」という意味があります。この2つの意味を持たせて「成功する役目がある人」という意味にすると名前そのものが輝いて見えますね。
③大雅(たいが)
「大」…大きい様子を意味する。
「雅」…高貴さ、洗練された様子を意味する。
「力強さと心の大きさ、先見の明を持つ人物になれるように」「心美しく大志を抱く人物になるように」という強さを持った名前にするといいでしょう。
④結斗(ゆいと)
「結」…一つにまとめるなどの意味がある。「吉」が入る良い漢字。
「斗」…ひしゃくや升を意味する。「星空」の意味で使われることもある。
「人生が輝きを持ち、人との絆を固く結ぶように恵まれたものになるように」という意味にしてはいかがでしょうか?「ゆいと」は人気の名前でもあります。