ディズニーランドにベビーカー、あると便利?
日本最大級のテーマパークであるディズニーランドやディズニーシーには、カップルだけでなく、ファミリーでの来園も多いですよね。
子育て中の息抜きに、お子さんのディズニーデビューで、ディズニーランドやディズニーシーに来園するという人もいると思います。
何歳まででも子どもを連れていくときに困るのが、ベビーカーですよね。
まだ歩けない子の場合は必須アイテムですが、しっかり歩ける子のためにベビーカーを持っていくべきかどうか。
邪魔になってしまうのではないか、とお悩みのママもいると思います。
結果から言えば、まだ歩けないお子さんにはベビーカーは必須、歩けるお子さんのいる場合は、ディズニーランドやディズニーシーでのベビーカーレンタルもおすすめです。
何歳まででも小さいお子さんのいるママも、ベビーカーが邪魔になるのではないかと、抱っこ紐で頑張ろうとしてしまうママもいるようですが、抱っこ紐では限界があります。
子育て中は荷物も多いと思いますので、ベビーカーを使うのがおすすめです。
ディズニーランドやディズニーシーでのベビーカー生活は、とても快適です。
ディズニー公式ホームページにも「Mama Style」というページで、便利な内容をイロイロとご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
ベビーカーでも快適に過ごすことのできるディズニーランドやディズニーシー。
今回は特に、ディズニーランドでのベビーカーについて、情報をまとめていきたいと思います。
ベビーカーを使う上での盗難などの注意点や、レンタル貸し出しは何歳までOKなのかなど、子育て中のママの知りたい情報を調べていきます。
ディズニーランドにベビーカーでの注意
ディズニーランドの来園者数は、1日に4万人とも6万人とも言われています。
すごく多くの人がディズニーランドを訪れているんですね。
そんなディズニーランドでベビーカーを使うときには、注意をしなくてはいけないことがあります。
一番注意をしなくてはいけないのが、ベビーカーの盗難です。
多くの人が来園するでディズニーランドには、あなた以外にも子育て中のママが来園していることがあります。
あなたのベビーカーと全く同じベビーカーを持ってきている人がいたら、盗難するつもりはなくても間違えて持っていってしまう、という可能性もあります。
またベビーカーはときに、荷物置き場になったりしますよね。
その荷物を勝手に持っていってしまう、残念な人がいるのも事実です。
子どもを何才でディズニーデビューさせるか悩んでたら、公式サイトが応援してくれてた:baby_symbol::baby_bottle::sparkles:サイトのイラストめちゃ可愛ぃ:ribbon::carousel_horse::two_hearts:
— める✧*。:yellow_heart:。*✧ (@usagicake008) March 2, 2018
ディズニーで借りれるベビーカーもミッキーデザインにリニューアル?しててて乗せるの楽しみ:star:️
新しいディズニーの世界が広がるゎ(ˊᗜˋ*)…大変そうだけど…ねw pic.twitter.com/2UZPL8rpKP
人のものを勝手に取っていってしまう、盗難をする残念な人がいなくなることが一番良いことですが、あなたが注意することで防止ができる対策もいくつかあります。
ディズニーランドでベビーカーやベビーカーに置いてある荷物が盗難にあわないように、しっかりと対策をしてディズニーランドを楽しむようにしましょう。
それでは子育て中のママのための、ディズニーランドでのベビーカーの盗難対策をご紹介していきます。
ディズニーシーどこもかしこもとんでもなく混んでいます
— 風の便り@毎日ディズニー (@DDCollection2) March 12, 2018
ゴンドリエスナック…ヴィラドナルドの遠い方の入口まで列
アラビアンコーストの窓…スロープの方に撮影待ちの行列
アラビアのラクダ…アブーズのお皿の方のベビーカーが待機する場所辺りまで列ができ キャストさんが列を整理してました pic.twitter.com/WdkbKVasvG
ディズニーランドでのベビーカー盗難対策●目印
子育て中のママもたくさん来園するディズニーランドには、ベビーカーで来園する人も多いのです。
「ベビーカーのオフ会」なんて言われるくらい、本当に多くのベビーカーがディズニーランドに集結しています。
ディズニーランドに来園する、ということでディズニーのベビーカーで来園するママが多いのです。
そうなると同じディズニーのベビーカーで、自分のベビーカーがどれだったかわからなくなってしまう人も出てきてしまいます。
子育て中の子どもの面倒をみながら、ときには旦那様の面倒をみながら、ベビーカーの面倒まで見ていられないですよね。
うっかり間違えて違う人のベビーカーを持ってきてしまった、なんてことも実際にたくさん起こっているようです。
逆に自分のベビーカーを誰かが間違えて持っていってしまうこともあります。
そんなことがないように、「一目で自分のものだとわかる目印」をつけておくこともベビーカー盗難防止の対策になります。
カラフルなバンダナをつけたり、手作りのオリジナルアクセサリーをつけて置いたりするといいようです。
絶対に間違えないようにするためには、市販のものよりもあなたの手作りのものをベビーカーにつけておくことが盗難防止には良さそうです。
するっと外れてしまうものではなく、しっかりと固定できるものだと、より良さそうですね。
ディズニーランドでのベビーカー盗難対策●チェーンキー
ディズニーランドでのベビーカー盗難防止の対策には、チェーンキーも有効です。
100均で売っている安いものでも、付いているだけで盗難防止に役立ちます。
そこまでする必要はないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、ベビーカーが盗難にあってしまったら、例え大した荷物が入っていなかったとしてもなんだか残念な気持ちになってしまうものです。
せっかくの楽しいディズニーランドが台無しにならないように、ちょっと手間はかかってしまいますがチェーンで盗難防止対策も実施してみてくださいね。
ロスのディズニーじゃチップがベビーカー押してて笑った pic.twitter.com/kghhgM0QHC
— ハゲそうなくらはら(公式) (@crazy_kurahara) February 26, 2018
このチェーンキーは、ベビーカーとポールなどをつなぐのではなく、ベビーカーの車輪と車輪を繋ぐようにしましょう。
ディズニーランドでは、ベビーカーがたくさんベビーカー置き場に並べられます。
そのベビーカーをディズニーランドのキャストさんがキレイに並べなおしてくれることがあります。
そんなとき、ベビーカーがポールなどにくっついていたら、迷惑をかけてしまいますよね。
持ち上げて動かせるように、車輪と車輪だけをチェーンキーで留めておくようにしましょう。
ディズニーランドでのベビーカー盗難対策●置き場所
ディズニーランドでのベビーカーの盗難防止には、ベビーカーをどこに置くのかも大切です。
アトラクションに並ぶ時には、ディズニーランドのベビーカー置き場にベビーカーを置くことになります。
子育て中のママであれば、子どもを抱っこして並びにいかなくてはいけないので、ベビーカーをついつい手前に置いてしまいがちです。