子供のピアノ発表会髪型11選!簡単&可愛いヘアアレンジを紹介!

目次

子供が大好き「アナと雪の女王」からエルサのようにサイドの三つ編みはいかがでしょうか?

このヘアスタイルは特にぶきっちょママさんにも簡単にできて、ヘアアクセサリーでとても華やかに見せることができるおすすめのヘアスタイルです。

基本はくるりんぱと普通の三つ編みだけなので、誰でも簡単にできちゃいます。ポイントはくるりんぱをしたときに最後キュっとしめてゴムのところを上手に隠す事、そして三つ編みをしたら、毛先を持って三つ編みを少しルースになるように髪の毛を引っ張り出してあげるところです。

特に小学生のお子さんは毛量が少ないので、こういうボリュームアップをするかしないかで全く印象が変わります。三つ編みのところにパールや小花を散らすとプリンセスへアに簡単早変わりです。

④裏編み込みでかわいくサイドポニーテール

編み込みには表編みと裏編みの2種類あります。3つに分けた髪の毛をサイドから中央に向かって編み込んでいくのが表編み。表編みだと上品にまとまります。裏編みは逆に真ん中の髪の毛を外に編み込みしていきます。こうすると編み込みが浮き出て、華やかなヘアスタイルになります。

裏編み込みで前髪をすっきりまとめ、顔の左側、耳の下で一つにまとめると華やかなピアノ発表会ヘアスタイルの完成です。ただ一つにまとめておろしているだけの簡単へアスタイルですが前髪を編み込むことでこんなに華やかになるので覚えておきましょう。

結び目のところに大き目のヘアアクセサリーをつけてくださいね。

⑤簡単サイドポニーテール

④の髪型に似ていますが、前髪の編み込みだけでなく、ずっとサイドで一つにまとめるところまで少しずつ編み込みしていきます。

全体を編み込むことでさらに崩れなくなるので、小学生の低学年のお子様におすすめです。動画はサイドポニーが左側になっていますが、ピアノ発表会ですから右側にくるようにしましょう。

サイドで留める部分には大き目のヘアアクセサリーを使いましょう。

また顔のサイドにキラキラしたバレッタや、うなじの編み込み部分にパールピンを散らすとすごく舞台映えのする素敵なアレンジになります。

⑥華やかツインお団子

ねじって留めるだけの簡単ツインテ―ルで華やかへアスタイルを作るやり方もおすすめ。

やり方のポイントはツインテ―ルをつくった後に、毛先をもう一度ゴムで縛ること!こうする事で簡単にルースで華やかなツインテ―ルのお団子の完成です。

ピアノ発表会ですから中学生はもう少し上品で大人っぽいヘアスタイルに挑戦してほしいですが、小学生ならとてもおすすめです。

動画では簡単なヘアアレンジという事で、毛先をあまり処理していませんが、ピアノ発表会ですから毛先はきちんとお団子に隠してピンで留めましょう。これだけで華やかだけど、カジュアルにならないお団子になります。

⑦華やかに基本のアップスタイル

⑥で紹介したツインお団子とやり方は全く同じ。でも、一つでアップスタイルを作ると全くへアスタイルの表情が変わってきますね。

やはりやり方のコツは毛先で一度髪の毛を結ぶこと。そうしてねじるだけで崩れにくいホールド力のあるお団子になります。ボリュームアップもできますよね。

お団子アップヘアができたら顔の右側、斜め45度に大き目のヘアアクセサリーを着けましょう。おすすめはやはりコサージュタイプ。そしてお団子のネジネジ部分にパールピンを散らすと素敵です。もっとゴージャスにしたいならパールやラインストーンのバレッタを顔の右サイドに留めるといいですよ♪

⑧ギブソンタックで上品アップスタイル

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次