目次
27、お弁当カップ
100均のお弁当カップを利用すれば、台所の雑貨や細かいコスメを見やすく分類できます。
プラスチック製のお弁当カップを収納に使うなんて面白いアイデアですね。
お弁当カップって引き出しにも使えるんですね。
28、仕切り板
仕切り板を利用することで、引き出しの中をすっきりと片付けることができます。
引き出しなら台所の小物を種類ごとに分けて整理することもできます。
台所はもちろんクローゼットでも服を整理するのに使えますね。
29、ポケットティッシュケース
ポケットティッシュケースを引き出しに美しく入れるアイデアです。
台所の排水口ネットの収納に使うのも面白いアイデアです。
台所の引き出しの中でも美しく収納できるので人気のアイデアです。
30、メモカード
100均のメモカードを利用して、引き出しにピアスホルダーを作ることができます。
ポラロイド風メモカードなら、おしゃれでさわやかな雰囲気で片付けられます。
見えない引き出しの中もかわいく整理しましょう。
100均収納アイデア31~35:カウンター
31、ファブリックボード
ファブリックボードを台所のカウンターに利用するのもおすすめです。
リメイクして使えば、アンティークジュエリーケースを作れます。
アンティークな雰囲気に仕上げられるので、DIYも楽しいです。
32、水切りボード
100均の水切りボードをカウンターに利用するのも人気があります。
凹凸を利用してコスメが転がらない収納アイデアになります。
アイテム別にコスメを整理すると見た目にもきれいになります。
33、ペーパークラフトバンド
ペーパークラフトバンドを使えば、カウンターがおしゃれになります。
リメイクすれば、生活雑貨を木箱風に収納できます。
ペーパークラフトバンドでデコするだけなので簡単ですね。
34、ペーパーナプキン
100均のペーパーナプキンをカウンターに利用するのもおすすめです。
かわいらしいジュエリーホルダーをDIYできます。
ネックレスやコスメをきれいに収納できて気分も上がりますよ。
35、木製トレー
Related article /
関連記事