黒髪と赤リップを引き立てるメイクのやり方!【トレンド】

目次

赤リップの塗り方としては、まずスタンプリップという塗り方があります。

これは赤リップを薄めに、唇全体に塗るというリップの塗り方です。あまり濃い赤リップで主張したくはないという人は、スタンプリップにしておきましょう。

塗り方としては、まずリップクリームを塗り、保湿してください。その後、コンシーラーを使って、唇本来の色を消していきましょう。その後は、赤リップを指先につけ、指先で唇に広げていってください。

このような塗り方をすることにより、赤リップをかなり調整しやすくなります。塗れば塗るほど、当然、赤くなっていくため、好きな濃さが完成したらストップしましょう。これで、スタンプリップの完成です。

【黒髪と赤リップ!リップの塗り方②】ナチュラルリップ

赤リップの塗り方としては、ナチュラルリップという塗り方もあります。これは唇の中で赤とコンシーラーでグラデーションを出していくという塗り方です。唇の中央は赤で、そこから徐々に色が薄くなっていくという仕上がりになります。

塗り方としては、まずはリップクリームを塗って保湿してもらい、その後にコンシーラーで唇の色を薄くしていってください。ここまでは先ほどと同じ塗り方となります。

その後、赤リップで直接、唇の中央部分だけを縫っていきましょう。まずはそれだけでかまいません。中央部分を縫ったら、そこからは指で中央に塗られた赤リップをポンポンとなじませていき、中央に赤が残り、周りはうっすら赤みがかかり薄くなっていくように調整していってください。

それが終わったら、ナチュラルリップの完成です。もしもツヤが欲しいということであれば、その上からグロスを塗って、ツヤをもたせてください。

【黒髪と赤リップ!リップの塗り方③】くっきりリップ

赤リップの塗り方としては、くっきりリップという塗り方もあります。くっきりリップは赤リップでがっつり、唇を赤く染めるという塗り方です。

塗り方の最初は今まで同じです。リップクリームとコンシーラーを塗ってください。ここから赤リップを塗っていくわけですが、まずは上唇の山の部分の外側に、唇を塗る範囲はここまで、という印の意味をこめ、線を引きましょう。広めのVの形になるはずです。下唇も同じように、中心の部分の外側にラインを引きましょう。

それが終わったら、今度は全体の外側部分のラインを書いていってください。しっかり左右対称になっているということを確認しながら、塗っていきましょう。赤リップは目立つため、少しでもバランスが崩れると、かなり目立ってしまいます。

そこまで終わり、しっかり左右対称になっているということを確認したら、引いたラインの内側を赤リップで塗っていってください。これで、くっきりリップの完成です。

黒髪と赤リップ!メイクの方法は?

赤リップの塗り方については理解できたかと思いますが、黒髪と赤リップを行う際には、どのようなメイクをすれば良いのかということがわかりません。そこでここからは、黒髪と赤リップのメイクの方法を紹介していきたいと思います。

黒髪と赤リップとだけ聞けばシンプルですが、しっかりと黒髪と赤リップを目立たせるためには、それ以外の部分のメイクをどのようにするのかということも大事です。他のメイクの方法を間違えてしまうと、顔の主張が強くなり過ぎてしまい、キレイな大人の女性には見えなくなってしまいます。

黒髪と赤リップのメイクでは、チークやカラコン、髪型、アイメイクなど、様々なメイクが大事になってきます。一つ一つ説明していきますので、しっかり覚えて、黒髪と赤リップのメイクをマスターしていきましょう。

ではさっそく、黒髪と赤リップのメイク術を紹介していきたいと思います。

【黒髪と赤リップ!髪型①】黒髪ロングが似合う

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次