高梨沙羅は、アネッサの日焼け止めを愛用しています。資生堂側から日焼け禁止と言われているとのことで、しっかりと日焼け対策をしているみたいですね。アネッサの日焼け止めは、「高いけど効果が強そうだから愛用したい!」と思っている人も多いですよね!そのアネッサを高梨沙羅は愛用しているのです。
【資生堂】アネッサパーフェクトUV スキンケアミルク
アネッサには、ゴールドとシルバーがあります。噂によると、高梨沙羅は夏は金を愛用し、冬になるとシルバーを愛用しているのだとか・・・。冬でも日焼け止めを使うって美意識高いですが、スキージャンプは外で行う競技ですし、冬のスポーツといえども、意外と日焼けをしてしまうのだとか。そのため、冬でも日焼け止めは必須のようですね!
資生堂 アネッサ エッセンスUV アクアブースター
高梨沙羅の愛用化粧道具②アネッサアイブロー
高梨沙羅は、資生堂アネッサパーフェクトアイブローも愛用しているようです。眉毛はメイクにおいてかなり大事なポイントになるので、スポーツ選手なら絶対に眉毛が消えるなんてことは起きてほしくないはずですね。このアネッサパーフェクトアイブローはとにかく汗に強いアイブローと言われています。
ウォータープルーフですし、これを使えば眉毛が消える心配はないですよね。実際に高梨沙羅の眉毛が消えているところって、見たことない気もするので、このアイブローを使っているのだとしたら、かなり強力なアイブローということですね!
アネッサ パーフェクト アイブロー アッシュブラウン 資生堂
【高梨沙羅メイク方法】おすすめ化粧道具①ファンデーション
高梨沙羅メイクにおすすめなのは、資生堂のシンクロスキングロークッションコンパクトです。このファンデーションは、リキッドのような、パウダーのようなファンデーションで、ツヤ感をしっかり出すことができます。カバー力もあるので、使いやすいですよ!
このファンデーションを使うときは、少量を取るぐらいでポンポンポンと使っていきましょう。一気に大量に取ってしまうと、ムラができやすくなるので注意してくださいね!
資生堂 メーキャップ シンクロスキン グロー クッションコンパクト
【高梨沙羅メイク方法】おすすめ化粧道具②アイシャドウ
アイシャドウは、資生堂マキアージュのドラマディックスライリングアイズがおすすめです。こちらのベージュ系やブラウン系のものを使いましょう。高梨沙羅のように健康的な肌の人には、とてもよく似合うカラーですね。ちょっとラメっぽいカラーが入っているのも可愛いですね!
高梨沙羅は、濃いブラウンを、目の二重より内側と、目尻部分に強く使っています。この使い方をすることで、目の印象をより引き立てているので、ブラウンシャドウは外せません!
資生堂 マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ BE303
【高梨沙羅メイク方法】おすすめ化粧道具③アイライン
高梨沙羅のアイラインは、メイクの要になるので、よく引き方をチェックしてから取り掛かりましょう。全体的に太さは統一しているものの、目尻部分だけは少し太めになっていますね!オルチャンメイクのアイラインの引き方をしっかり意識してくださいね!
高梨沙羅は資生堂のCMで美メイクを始めてから成績が悪くなった。アスリートとしてあるまじき化粧:rage: 今夜の成績も余り期待出来ない(ー ー;) pic.twitter.com/iEOobgCJI1
— 桃 次郎 (@momo55755) February 11, 2018
おすすめのアイライナーは、資生堂マキアージュのパーフェクトブラックライナーです。高梨沙羅はブラックのライナーですし、スポーツをしているので落ちにくいものを愛用していることでしょう。このアイライナーは、落ちにくく、しっかりとしたブラックなのでおすすめです!また、引きやすさもバツグンで使いやすいですよ!
資生堂 マキアージュ(MAQUillAGE) パーフェクトブラックライナー
【高梨沙羅メイク方法】おすすめ化粧道具④チーク
チークでおすすめなのは、資生堂ルミナイジングサテンフェースカラーです。色は薄めのピンクか、コーラルピンクを使ってください、このチークは専用のブラシもついていますし、発色がいいと言われているので、サッとつけても美しい仕上がりになるでしょう!
チークは丸く入れるよりも、横に広がるように入れてくださいね!笑ったときに、チークがしっかり目立つように、笑った顔をキープしながらつけると上手くいくと思います!
Related article /
関連記事