高温期はいつから数える?平均期間は何日?いつまで続くの?

高温期はいつから数える?平均期間は何日?いつまで続くの?

高温期はいつからいつまでなのか。何日間続くのが普通なのか。妊娠を望んでいる人なら誰でも気になるところです。まずは高温期はいつからいつまで数えるのかや平均期間などグラフも交えて基本から説明していきます。高温期の仕組みを知り排卵日が分かれば妊娠への早道です。

記事の目次

  1. 1.高温期を作る女性の体のメカニズムを知ろう
  2. 2.自分の生理周期を把握して
  3. 3.高温期はどうやってわかる?
  4. 4.基礎体温はいつからいつまで計ればいいの?
  5. 5.1ヶ月の基礎体温はいつからいつまで?
  6. 6.いつからいつまで高温期①高温期と低温期って何?
  7. 7.いつからいつまで高温期②高温期に入るのはいつから?
  8. 8.いつからいつまで高温期③高温期の症状
  9. 9.いつからいつまで高温期④高温期はいつまで?
  10. 10.いつからいつまで高温期⑤高温期の平均期間は?
  11. 11.いつからいつまで高温期⑥排卵日はわかる?
  12. 12.いつからいつまで高温期⑦妊娠しやすいのはいつ?
  13. 13.いつからいつまで高温期⑧妊娠しやすい体つくり
  14. 14.いつからいつまで高温期⑨高温期前後はきれいになる
  15. 15.まとめ

眠気を感じたり体がだるいと感じる症状は、栄養を子宮にほぼ回してしまうので体が休みたがっている証でもありますが、もう一つ黄体ホルモンの分解が関係しています。

黄体ホルモンが活発になっている時期はそれに伴い眠気を誘発する成分も分泌されています。その為、いつもより眠気を感じたり体を動かすのがだるくなる症状が現れます。

吹き出物が出る時も

高温期は栄養だけでなく水分も体内にとどめておこうとする作用が強いです。その為、普段なら各器官を使って体外に排出されていた毒素が出口を失ってしまうため、吹き出物が出来る場合があります。

ムリして潰したりしないように、高温期が終われば自然と戻っていきます。

いつからいつまで高温期④高温期はいつまで?

先にも記載しましたが、黄体ホルモンの寿命の間に受精しなかったら子宮内膜が生理として体外に流れ出ます。この時に高温期が終わり、体温が下がり低温期に突入してリセットとなるわけです。つまり、高温期は生理が始まると同時に終わることになります。

一方、妊娠が成立して受精卵が定着している場合、高温期は持続します。この高温期が続くことが、妊娠の良い兆しとなるのです。

■参考記事:高温期7日目で妊娠はわかるの?コチラも参照!

高温期7日目に着床?体温が下がる?妊娠症状は?フライングで陽性に? | Lovely[ラブリー]のイメージ
高温期7日目に着床?体温が下がる?妊娠症状は?フライングで陽性に? | Lovely[ラブリー]
高温期7日目に起こる身体の症状についてまとめてみました。きっとあなたの知りたいことが見つかりますよ。高温期7日目には着床が始まる?体温が下がることはある?妊娠の症状ってもう出始めるの?フライング検査で陽性になる可能性はある?色んな疑問に答えを用意しました。

いつからいつまで高温期⑤高温期の平均期間は?

高温期が何日間なのかは排卵日の数日後から生理の始まった日までのほぼ2週間ほどが平均期間と言われていますが、個人差があり全ての人に当てはまるわけでもありません。

生理周期が30日前後でほとんどズレることなく生理が来る人は2週間ほどの平均期間に当てはまりやすいですが、生理周期が短いもしくは長い人だと高温期の平均期間も変わってきます。まずは自分の高温期の平均期間を知るためにも基礎体温の計測を続けることが重要です。

基礎体温の計測の平均期間は3ヶ月ほどといわれていますので、少なくとも3ヶ月は計測を続けてグラフを作っていきましょう。

いつからいつまで高温期⑥排卵日はわかる?

基礎体温のグラフから排卵日を正確に知るのは難しいです。ただ、数ヶ月の基礎体温のグラフからある程度の目安をつけて排卵日を予測することは出来ます。

ちょっと前までは最低低温日が排卵日であるといわれていましたが、最近では最低低温日から数えると1日~3日後が排卵日であると訂正されています。ひと月最低低温日の翌日が排卵日だったとしても、個人差もありますし、月によっての体調の変化やホルモンバランスなどの影響もあるので毎月最低低温日の1日後が排卵日であるともいいきれません。

より正確な排卵日を知りたい人は基礎体温グラフと排卵チェッカーなどを併用することによって排卵日の特定の確立が上がります。基礎体温グラフを見て、最低低温日を記録したら翌日から排卵チェッカーなどを使って排卵日を特定していきます。

排卵検査薬は通常LHホルモン(黄体化ホルモン)の数値を計って測定します。黄体化ホルモンとは排卵を指示する役割を持つホルモンなので、排卵検査薬が陽性になっても排卵はまだ行われていません。妊娠検査薬が陽性になる=排卵の指示が出たということで、排卵の指示が出てから数えると16時間~24時間後に排卵されていることがわかっています。

生理日から数えると2週間前くらいが排卵日であると昔から言われています。これは現代でも同じで、次の生理予定日から数えることによって排卵日の予測をたてれます。自分の基礎体温のグラフを見比べて大体の周期がわかったら、生理日から数えることも次の生理予定日から数えることも可能です。

いつからいつまで高温期⑦妊娠しやすいのはいつ?

妊娠するためには受精しなければいけません。そのために卵子と精子の寿命をまずは知っておきましょう。卵子は排卵されてから2日ほど、精子は3日~1週間ほどと言われています。精子の方が断然寿命が長いので排卵日の3日前に性交渉を行っても受精する可能性はあるわけです。

過去の統計では最低体温日の前日で5%、最低体温日の当日で22%、最低体温日の翌日で40%、最低体温日の翌々日で22%という妊娠確率の統計があります。この数値からでも最低体温日の翌日が1番妊娠しやすい日であることは頷けますが、最低体温日の前後も可能性が0ではないので、この4日間を含めパートナーと仲良くすることで妊娠の可能性がぐっと上がります。

次のページ

いつからいつまで高温期⑧妊娠しやすい体つくり

通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」

・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!

恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。

恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。

ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。

また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談


また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。

料金表(税込)

電話相談 110円~/1分
チャット相談 110円~/1分
メール相談 1,100円~/1通

・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる

そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談



Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely