伸ばしかけの髪がはねる!ヘアセットに悩む女性多し!
女性なら誰もが一度は髪を伸ばそうと考えたことがあると思いますが、伸ばしかけの髪がパーマなどの影響ではねるせいでヘアスタイルがボサボサになってしまっことはありませんか?
美しいロングのヘアスタイルに憧れて髪を伸ばし始めても、どうしても自分では綺麗に維持することができず美容院を頼ってしまったり、困ってしまうことも多いですよね。
髪はとてもデリケートで傷みやすく、綺麗に伸ばしていくのはとても難しいものです。中途半端に伸びかけの髪は毛先の動きがバラバラになり、統一性のないだらしない印象に見えてしまうこともよくあります。
まめな性格ではない人や何度も美容院に行く暇やお金がない人は、ロングのヘアスタイルをあきらめてしまう人もたくさんいます。
伸ばしかけの髪はどうしてはねるの?
伸ばしかけの髪がはねることで頭を悩ませている人はたくさんいますが、これはいったいどうして起こるのでしょうか?
伸ばしかけの髪がボサボになったりはねるのは、パーマなどで髪が傷んでいるからだと考える人もいるのですが、理由はそれだけではありません。実は伸ばしかけの髪の毛がはねるのにはパーマなど以外にもちゃんとした理由があります。
ここではまず伸ばしかけの髪がボサボサになったりはねる原因についてパーマ以外の原因を3つご紹介していきます。伸ばしかけの髪の対処法やアレンジ法をご紹介する前にまずはこちらのほうもチェックして確認してみましょう。
伸ばしかけの髪がボサボサになったりはねるのは意外な原因があります。ぜひご覧ください!
■参考記事:髪がはねる原因と対策、コチラも参照!
伸ばしかけの髪がはねる原因(1)肩に当たるため
伸ばしかけの髪がはねる原因の1つめは、肩に当たるためです。
髪の毛は外からの刺激にとても影響をうけます。よく寝てる間に寝癖がついたりすることがありますが、あれと同じで常に肩に髪の毛が当たっていると髪の毛がはねる原因になります。
立ったり座ったりといった動作を繰り返すと、髪は肩の上で踊るように動き回ることになります。そのため一定の方向にクセが付かず、ヘアスタイルの毛先がバラバラの方向をむいてボサボサになってしまうのです。
肩よりも長く髪の毛を伸ばしたい時は、髪が肩のあたりではねるのを防ぐことはできません。毎日朝のヘアセットの時間に丁寧にドライヤーでブローしてはねるのを直すしかありません。
朝は何かとバタバタしているものですので、ヘアスタイルのセットに長時間かかってしまうのは困ってしまいますね。
伸ばしかけの髪がはねる原因(2)髪の伸びる早さが違うため
伸ばしかけの髪がはねる原因の2つめは、髪の伸びる早さが違うためです。
美容院でカットやパーマをした髪は同じように伸びていくものだと思いきや、実は髪の毛の1本1本で伸びる早さは微妙に異なります。例えば美容院で後ろの髪を綺麗に整えてカットやパーマをしてもらったとしても、時間が経つごとに髪の長さにはばらつきが出てボサボサになります。
Related article /
関連記事




![髪がはねる原因と対策!上手なセットと乾かし方ではねないように! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/721/original.jpg?1603517698)






















