お守りを返納する時期と方法は?郵送や違う神社でも大丈夫なの?

お守りを返納する時期と方法は?郵送や違う神社でも大丈夫なの?

お守りは願いが叶ったら返納するか処分するかということになります。その時にお守りを返納する時期などは関係あるのでしょうか。お守りを購入した神社と違う神社に返すことをしてもいいのでしょうか。お守りを返すときには持って行くのか郵送なのかご紹介します。

記事の目次

  1. 1.お守りは処分する?返納する?
  2. 2.お守りを返す時期はいつ?返納期間はある?
  3. 3.目的がはっきりしないお守りの返納期限はいつ?
  4. 4.目的がはっきりしないお守りを返納したあとは?
  5. 5.お守りの返納は購入した神社に返す?
  6. 6.お守りを返すときにかかる金額は?
  7. 7.お守りを返すのに郵送はダメなの?
  8. 8.神社に郵送で返す時にお金を包んだ方がいいの?
  9. 9.違う神社に返納する時に郵送してもいいの?
  10. 10.手作りのお守りを返納する時は?
  11. 11.手作りのお守りを返納する際にどこの神社に返す?
  12. 12.お守りを返すのが面倒だから返すことをしなくてもいい?
  13. 13.お守りを返納する時は郵送でもいい

お守りは処分する?返納する?

何か叶えたい願い事があってその効力があるとされる神社に行き、購入することが多いお守りですが、願いが叶った時にお守りはどうしたらいいのでしょうか。お守りは処分するのが一番いいのでしょうか。それともお守りを購入した神社に返納するのがいいのでしょうか。また、購入した神社と違う神社にお守りを返すという行為はしてはいけないのでしょうか。今回はそんな願いを叶えて役目を果たしたお守りの処分方法、返納方法についてご紹介します。

お守りを返す時期はいつ?返納期間はある?

お守りを神社に返す時期はいつがいいのでしょうか。また、返納期間はあるのでしょうか。まず、お守りというのは願いを叶えたくて、その願いを叶える効力がある、力を借りるという意味でその効力がある神社に行き、購入するのが普通ですよね。そして、お守りは買うということではなく、授かるという扱いをします。そのため、お守りの数え方はご神仏と同じと考えるので、ひとつ、ふたつ、という数え方ではなく、1体、2体という数え方になります。

お守りの返納時期ですが、これはお守りの内容によって返納時期が変わります。基本は願いが叶ったあとにお守りを授かった神社に返すということが基本とされています。例えばわかりやすいのが学業成就は受験などが成功したとき、恋愛成就は好きな人と結ばれたとき、病気平癒は病気や怪我が治ったとき、縁結びは良縁に恵まれたとき、安産のお守りは出産を終えてから、という風に目的がはっきりとしたお守りに関しては返納時期がわかりやすいです。

目的がはっきりしないお守りの返納期限はいつ?

目的がはっきりとしているお守りの返納期限は目的が終わったあとというのがわかりやすいですよね。では、目的がはっきりとわかっていないお守りの返納期限はいつなのでしょうか。目的がはっきりしていないお守りというのは交通安全、家内安全、無病息災などですが、こういった目的がはっきりしないお守りの効力というのはお守りを購入、すなわち、授かってから約1年間とされています。

そのため、目的がはっきりしないお守りの返却期限はお守りを授かってから約1年で授かった神社に返納するか、自宅で処分するかをした方がいいとされています。自宅で処分する際は半紙に包んで、お清めとして粗塩を振ってからチャッカマンやライターなどで燃やし、灰にしてから川に流れる様をイメージしながら水に流すといいとされています。

■参考記事:お守りを処分する方法、コチラもチェック!

お守りの処分方法は?自宅や自分で処分して大丈夫? | Lovely[ラブリー]のイメージ
お守りの処分方法は?自宅や自分で処分して大丈夫? | Lovely[ラブリー]
お守りというのはずっと持ち続けていてもいいのでしょうか。それともいつかは処分しなくてはいけないのでしょうか。お守りを処分したりする場合、自宅で処分してもいいのでしょうか。その時の処分方法はどうしたらいいのでしょうか。今回はお守りの処分方法をご紹介します。

目的がはっきりしないお守りを返納したあとは?

商売繁盛、家内安全、無病息災など目的がはっきりとしないお守りの有効期限は約1年とされていますが、その1年を目処に神社に返納するか、自宅で処分したあとは新しいお守りを購入、すなわち授かるといいとされています。神社に返納、また自宅で処分した後にまた、今年も1年お世話になります。よろしくお願いします等の願いを込めて、再度お守りを授かるといいとされています。お守りはご神体なので常に感謝の気持ちを忘れないようにするといいとされています。

お守りの返納は購入した神社に返す?

お守りの返納は必ず購入した神社に返さなくてはいけないのでしょうか。違う神社にお守りを返納すると厄災がかかってきたりしてしまうのでしょうか。基本的にはお守りはご神体なので授かったお守りの神社に返納することが基本とされています。ですが、購入した神社が遠方だったり、事情があって行けない場所にあるなどと言った場合はお守りを購入した神社と違う神社に返納しても大丈夫なのでしょうか。答えは近くの神社に返すことをしても大丈夫だとされています。

次のページ

お守りを返すときにかかる金額は?

通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」

・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!

恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。

恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。

ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。

また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談


また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。

料金表(税込)

電話相談 110円~/1分
チャット相談 110円~/1分
メール相談 1,100円~/1通

・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる

そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談



Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事

記事はありません。

Copyright (C) Lovely