職場で気にかけてくれる男性心理を知りたい!恋愛で脈ありか見極めるポイント

目次

あなたが職場で大変な立場にいたり、周りになじめない様子が見られたりすると、「自分もそうだったな」とシンパシーを感じて気にかけてくれる男性もいます。

職場の同僚や、年齢の近い先輩だと、共感して「何か力になれたら」と気にかけてくれることもあるでしょう。過去の自分に共通するものを感じ、好意にも近い心理であなたを見ています。

あなたとたくさん話がしたい

職場であなたのことがちょっと気になり、どんな人なのかなと近づきたい男性もいます。話すたびに好印象を与えていれば、「もっと話したい」という心理も働きますね。

好きなあなたと近づくきっかけがほしくて、何かと気にかけてくれるのかもしれません。同じ職場でも部署やチームが違えば、そこまで話すきっかけはないもの。気にかけないではいられません。

あなたのことが可愛くて仕方がない

あなたが可愛くて仕方ない存在で、何かと気にかけてくれる男性も。単なる妹的な感覚で見ている場合は脈なしですが、他の男性と楽しげに話すと機嫌が悪くなるなら、脈ありの可能性大です。

好意を持っていて、なおかつ守ってあげたいくらい可愛い存在だと、男性心理として気にかけないではいられません。いつも見守っているため、目が合うことも多いのでは?

あなたに自分の事を意識してほしい

完全に脈ありで、自分に意識を向けてほしいため、職場で何かと気にかけてくれる男性もいますよ。親切な態度で気にかけられたら、こちらも意識せずにはいられませんよね。

片思いからのアプローチで、気にかけてくれるパターンです。あなたのささいな変化にも気づいて、よく褒めてくれるなら、脈ありの可能性は高いでしょう。

自分が頼れる男だということをアピールしている

あなたに自分のことを好きになってもらいたくて「頼ってもいいんだよ!」とアピールしている場合もあります。男性心理として、好きな女性には頼りにされたいもの。

職場で気にかけてくれるだけでなく、仕事の相談などをしやすい雰囲気を出しているなら、頼りにされたがっている可能性があります。頼れる男としてあなたの好意を引き出そうとしているのかも。

職場で気にかけてくれる男性心理【脈なしの場合】

Photo bylukasbieri

職場でこまめに気にかけてくれる男性でも、全く脈なしの場合があります。先輩や上司なら責任のため、後輩なら尊敬の念で見ているのかも。誰にでも優しいタイプもいますね。勘違いで気まずくならないようにチェックしてみましょう。

■関連記事:脈なしサインと男性心理、両思いになるには?

脈なしサインからみる男性心理【態度・LINE・職場別】両想いに逆転する方法とは?のイメージ
脈なしサインからみる男性心理【態度・LINE・職場別】両想いに逆転する方法とは?
男性からの脈なしか脈ありかどちらなのかはっきりしないことで、モヤモヤした気持ちが晴れない女性も多いのではないでしょうか。今回は、脈なしサインからみるパターン別の男性心理や、両想いに逆転する方法をご紹介していきます。好きな男性の態度が気になる方は必見です。

上司の場合は後輩の面倒を見る立場だから

こまめに気にかけてくれる上司は、優しくて頼れる存在ですね。しかしあなたに気があるわけではなくて、上司としての責任から、あなたをはじめ部下や後輩の面倒を見ているだけという場合があります。

部下や後輩のミスは上司の責任にもなります。いつも目配りをして気にかけていないと、トラブルが起こってからでは対応が間に合いません。

後輩の場合はあなたが尊敬する先輩だから

気にかけてくれるのが職場の後輩である場合、脈ありというよりも仕事の先輩として尊敬の念で見ている場合もあります。恋愛感情ではなく、憧れやお手本としての存在ですね。

早く仕事を覚え、ベテランに近づきたいため、職場でのあなたの言動を見て学ぼうとしています。熱心な後輩ならこまめに質問しに来ることもあるでしょう。

恩返しをしたい

過去にその男性のピンチを救っていたなら、恩返しをしたいと思って気にかけてくれるのかもしれません。男性は仕事では義理堅いもの。恩をもらうだけで終わらせず、ギブアンドテイクにしたいという男性心理があります。

職場で困っているときにだけよく気にかけてくれるなら、恋愛感情ではないかも。ただ、こちらに良い印象を持ってくれていることは確かです。

誰にでも優しい

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次