【2023年】レディースの人気靴ブランド20選!種類別おすすめシューズブランド

目次

靴を履いてただ立っているだけならいいものの、普通は靴を履くと歩くことが多いですよね。歩いていると足が前後に動きます。そのため、つま先に1~1.5㎝程度の捨て寸を持たせるのが楽に靴を履き続けるポイントになりますよ。

捨て寸がないと足の指が曲がった状態で靴を履くことにもなるため窮屈になってしまいます。結果かかとや指を負傷してしまいますよね。

本革なら伸びるため気持ち小さめがベスト

靴によっては履き続けていると伸びる素材もあります。その1つが本革ですね。本革の靴を購入するときは、気持ちだけ小さめのものを選びましょう。フィットしすぎていると感じるものがいいですよ。

伸びてしまうとかかとが浮いてしまったり、履きにくさを感じてしまいます。革なので、徐々に自分に慣れさせるつもりで履いていったほうがいいですね。

クッションが内蔵されたインソールが付いているものを

靴を購入するときに足への負担を軽減させることを考えるなら、クッションが内蔵されているインソールがついているものがいいでしょう。もしなければ、クッション性がある中敷きを敷くのもおすすめです。

クッション性があるだけで、足が守られているような雰囲気になりますよ。一歩踏み出すたびにふわっとした感覚があって負担が軽減されているのが分かるでしょう。

試着は足のむくみが少ない昼間に!

靴を購入するとき試着することが多いですが、できるだけ足がむくんでいないときがおすすめです。足がむくんでいると、普段のサイズが入らないことがあり、どのサイズを購入していいか分からなくなってしまいます。

比較的昼間なら足のむくみがすくないのでおすすめですよ。仕事を一日した後の夕方~夜はかなりむくんでいることが多いためおすすめしません。

靴についてもっと知りたいあなたへ!

しまむらの靴おすすめ11選!パンプスが大人気!のイメージ
しまむらの靴おすすめ11選!パンプスが大人気!
しまむらの靴は安くて可愛いだけでなく歩きやすいと人気があります。しまむらではレディースパンプスやスニーカー、フラットシューズはもちろん、就活用のシューズや大きいサイズのパンプスもあるので用途に合ったしまむら靴をチェックしていきましょう!

オフィスカジュアルな靴の選び方!靴下の合わせ方も!【レディース】のイメージ
オフィスカジュアルな靴の選び方!靴下の合わせ方も!【レディース】
女性のみなさんはオフィスカジュアルでどんな靴を履いていますか?
仕事をするとき、特にデスクワークなんかは履きやすい靴や軽い靴を利用したいですよね。

靴の軽さや履き心地は集中力にかかわります。女性にお勧めのオフィスカジュアルな靴を紹介します!

スニーカー×靴下はちょい見せがコツ?合わせ方のポイント解説!のイメージ
スニーカー×靴下はちょい見せがコツ?合わせ方のポイント解説!
スニーカーのコーディネートには、靴下なしが人気でしたが、最近ではまたスニーカー×靴下のコーディネートが見直されているようです。今回はスニーカー×靴下のコーディネートを紹介させていただきます。スニーカーコーディネートの参考にしてください。

mii.3310
ライター

mii.3310

記事を通して、1人でも多くの方の悩みに寄り添えたらと思います!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次