一番おすすめ!!
最後にアイシャドウチップを使う場合です。
アイシャドウチップは指で塗る時の同じように、アイシャドウの色がしっかりと出ます。
また、アイシャドウチップにもサイズがあり、サイズを変えながらメイクをするとよりメイクをしやすくなります。
しかし、アイシャドウチップはスポンジのようになっているので、大きいラメなどはスポンジの中に挟まってしまう場合もあります。
また、アイシャドウの粉がアイシャドウを塗っている時に落ちやすいというのが難点です。
ですが、指とブラシの中間にあたる機能をもつので、アイシャドウチップが一番おすすめです。
【アイシャドウチップ】洗い方①ちゃんと洗わないと・・・
普段使っているアイシャドウチップはちゃんとお手入れしてあげていますか??
化粧品のついてしまったアイシャドウチップは、化粧品だけでなく汗や皮脂なども含んでいます。
なので、目には見えなくても殺菌が繁殖しています。
そのままアイシャドウチップを使い続けると、お肌の炎症の原因や抜き日や吹き出物ができてきたりしてしまいます。
また、アイシャドウチップに化粧品の汚れが付いたままだと、新しく付けたい化粧品をしっかりと取ることができずに、化粧品のノリが悪くなってしまいます。
なので、できれば毎日洗っていただきたいほどです。
少なくても週一回ほどは洗うようにしましょう。
【アイシャドウチップ】洗い方②パウダーで洗浄
アイシャドウチップの汚れがひどくなってきてしまった場合は、コンスターチやベビーパウダーで洗う洗い方がおすすめです。
①まず初めに、ビニール袋を用意します。そのビニール袋の中にベビーパウダーなどを入れておきます。
②その中にアイシャドウチップを入れて、そのままシェイクしてベビーパウダーにアイシャドウチップの汚れを移させます。
③アイシャドウチップの汚れがベビーパウダーに移ってきただ、一度取り出してチップの部分に付いた粉を軽くはたいて落とします。
④それができたら②と③の洗い方を何度か繰り返すうちに、ベビーパウダーの方にアイシャドウチップの汚れが移らなくなるので、軽くはたいてぬるま湯で軽く揉み洗いします。
これが、ベビーパウダーなどを使ったアイシャドウチップの洗い方です。
【アイシャドウチップ】洗い方③水洗いで洗浄
さきほどは、パウダーでアイシャドウチップの洗い方をご説明しました。
つぎは、水洗いの場合の洗い方をご紹介します。
①まず初めにぬるま湯を器に入れておきます。
そこに、中性洗剤などをいれます。
その中で、アイシャドウチップを振り洗いしましょう。
②振り洗いをして、ぬるま湯が濁ってきたらぬるま湯を入れ替えます。
入れ替えてから、ぬるま湯が濁らなくなるまで繰り返します。
③ぬるま湯が濁らなくなってきたら、キッチンペーパーやティッシュなどで水気を拭きます。
④水気を拭いてからも1日ほどはしっかりと中が乾くまで放置しましょう。
これが、水洗いの場合の洗い方です。
Related article /
関連記事



























