かっこつける男性の心理・特徴7つ!かっこつけエピソードも紹介!

目次

かっこつける男性の特徴としては、口だけで行動しないという特徴もあります。

かっこつける男性は、口ではかっこいいことを言います。その場でどういうことを言えば、周りの信頼や評価を得られるということをわかっているため、とりあえず口ではそのようなことを言うのです。しかし、実際にそれが行動として示されることはありません。

かっこつける男性は、能力がないことが多いです。だからこそかっこつけるのですが、口で言った素晴らしいことを実現する能力はないため、実際に行動することはありません。

かっこつけたせいでやむなく行動することになった男性が、仕事で大失敗をしてしまったというエピソードもあります。その後、その男性がかっこつけられなくなったということは言うまでもないことでしょう。かっこつけ男性の嘘の自信には注意しましょう。

【かっこつける男性の心理と特徴③】粗が見える

かっこつける男性の特徴としては、粗が見えるという特徴もあります。

かっこつける男性は心理の中に、かっこいい人間でいたいという心理があるのですが、実際にかっこいい人間ではないため、かっこよさが雑です。本物ではないだけに、本物とは違うかっこ悪さが必ずどこかに出てしまうというわけです。

かっこつける男性の粗が出やすいのは服装です。スーツでビシっと決めているにも関わらず、靴やバッグだけは汚かったり、安物だったりするということがあります。

かっこつけ男性はかっこつけることが目的のため、本物の男性には存在するこだわりというものがありません。そのため、細かい部分で手を抜いてしまい、それが原因でかっこつけ男性であることを見破られてしまいます。

【かっこつける男性の心理と特徴④】どこかで聞いた言葉

かっこつける男性の特徴としては、どこかで聞いた言葉ばかりを言うという特徴もあります。

かっこつける男性はかっこいいものが大好きです。そのため、様々な偉人などが言った言葉などを、逐一情報収集しています。そして気に入った言葉があったら、それを記憶し、いつその言葉を言うか、タイミングを見計らっているのです。

しかしかっこつける男性はその引用の仕方が浅はかです。誰もが一度は聞いたことがあるような言葉を引用したり、その場の状況とはまったく関係のない言葉を引用してきたりします。

その結果、かっこつける男性が会議の場で言った言葉を、即上司に否定され、むしろ説教されるというようなエピソードもありがちです。かっこつける男性にとっては忘れたい過去ですが、周りからすれば、面白すぎるエピソードとして記憶されるものです。

【かっこつける男性の心理と特徴⑤】流行っていれば良い物

かっこつけける男性の特徴としては、流行っていれば良い物だと思う、という特徴もあります。

かっこつける男性は流行に敏感です。流行っているものは、かっこつける男性のマストアイテムですので、すぐに情報をキャッチし、自らのファッションに取り入れます。

しかし、かっこつける男性はかっこつけたいという心理しかないため、その流行が本当に良い物かどうか判断できません。かっこつけたいという心理で選んでいるのであって、自分に似合うものとして選んでいないため、明らかにその男性のスタイルで着るタイプの服ではない服を着てくることもあります。

そのような男性は自分ではかっこいいと思っていますが、通りすがりの人からは失笑されるものです。一緒に歩くのも嫌になってしまう男性ですので、間違ってもこのような人とは付き合わないようにしましょう。

■参考記事:チャラ男がモテるのはなぜ?コチラも参照!

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次