バレンタイン友チョコのレシピ13選!簡単に大量生産できておすすめ!

目次

作り方は意外に簡単!まずは普通のクッキー生地を作り二重に型抜きをします。くり抜いた真ん中に飴を入れてオーブンで焼いていきます。飴が溶けていい具合にガラスのような見た目になったら冷やして完成です。

ぜひ試してみてくださいね♪

(10)チョコ餅

バレンタインの友チョコレシピの10個目は、チョコ餅です。

お正月に余ったお餅を使った友チョコレシピで、他の友達とはちょっと違うスイーツになると思いますので注目を集めること間違いなし!

作り方

切り餅をサイコロ状に期ってチョコ、砂糖、豆乳と一緒にボウルに入れて電子レンジに5分かけます。どろどろになったものをスプーンでよく混ぜます。

ラップにココアパウダーを置いてそこへ生地をのせ、ラップでつつみ冷蔵庫で冷やします。十分冷えたら取り出して一口大に切ってラッピングをすれば絶品チョコ餅の完成です♪

(11)チョコラスク

バレンタインの友チョコレシピの11個めは、チョコラスクです。

こちらはサンドイッチ用の食パンを使って作るハート型のかわいいチョコラスクで、サクサク食感とチョコの甘みはお友達に喜ばれること間違いなし!

作り方

まずパンを型抜きでくり抜きオーブントースターでカリッと焼きあげ、その間にチョコを包丁を砕いてボウルに入れてレンジで溶かします。

焼き上げた食パンにチョコレートを浸し、再度オーブンで40分。オーブンから取り出したら30分乾燥させます。

型抜きは同じ形で大きさの違うものを準備しておけばおしゃれな見た目の手作りラスクを作ることができますね。

(12)ベビードーナツ

バレンタインの友チョコレシピの12個めは、ベビードーナツです。

ドーナツは粉から作ろうと思うとかなり手間がかかりますので、市販のプチドーナツを使った友チョコドーナツのレシピをご紹介します。

作り方

まずチョコレートを湯煎で溶かします。お皿にプチドーナツを並べて溶かしたチョコレートを片面に1つずつつけていきます。

チョコが固まってしまう前にトッピングチョコやアラザンなどを使って可愛くデコレーションします。仕上げに100均にあるようなカラフルなフォークをドーナツに刺し、可愛くラッピングすれば一度で大量の友チョコを手作りすることができてしまいます!

見た目もボリュームがあって豪華に見えますね。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次