コストコのプルコギアレンジレシピ人気15選!冷凍保存しておこう!
コストコのお惣菜コーナーの中で、ダントツの人気を誇る商品と言えば、プルコギビーフ!そのままでももちろん美味しく頂けるのですが、せっかくプルコギが沢山ありますのでアレンジレシピも楽しみたいですよね。今回は、コストコのプルコギアレンジレシピをご紹介!

目次
- コストコのプルコギは、アレンジレシピで楽しむ!
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ①肉じゃが
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ②チャーハン
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ③カレー
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ④ハヤシライス
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑤他人丼
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑥チャプチェ
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑦うどん
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑧スープ
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑨すき焼き風
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑩おにぎり
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑪海苔巻き
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑫パスタ
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑬野菜炒め
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑭春巻き
- コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑮ピザ
- コストコのプルコギ、手作りアレンジレシピまとめ
コストコのプルコギは、アレンジレシピで楽しむ!
コストコに行ったことのある人なら、みなさんご存知でしょうコストコのプルコギビーフ!
このプルコギビーフは、コストコのお惣菜コーナーの中でもダントツの人気を誇っている、超がつくほどおすすめのお惣菜!
味付けがしっかりと施されているので、購入してからお家で炒めるだけで、すぐに一品料理が完成してしまいます。
そんな手軽さに加え、コストコのプルコギはお肉も味付けもクオリティが高くて美味しい!というのが高い人気を維持し続けているポイントですね。


しかし!コストコの商品ということで、やはり1つのパックに入っている量がかなりボリューミー。
1パックにつきおよそ1.5kgのプルコギビーフという大容量。
これだけの量があるのであれば、そのまま炒めるだけという消費の仕方は勿体無い!


ということで、今回はコストコの人気のお惣菜、プルコギビーフの様々なアレンジレシピをご紹介していきたいと思います!
コストコのプルコギが、肉じゃがやカレー、ハヤシライス、チャーハンなどなど定番の家庭料理に早変わり。
お気に入りのレシピを見つけて、コストコのプルコギビーフを是非様々なレシピで楽しんでみて下さいね!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ①肉じゃが
コストコでプルコギビーフを購入したら、まずは家庭料理の定番中の定番、肉じゃがにアレンジしてみましょう。
肉じゃがというのは家庭によって味が多少異なったり、個性が出るのがまた面白いお料理。
いつもの肉じゃがの味も良いけれど、たまには一味違った肉じゃがを作ってみたいという時にも重宝するレシピです♪
コストコのプルコギビーフを使った肉じゃがのアレンジレシピは、通常の肉じゃがのレシピとほとんど同じで大丈夫です!
コストコのプルコギビーフ200g じゃがいも中5個 人参中1本 玉ねぎ大1.5個 いんげんやしし唐など飾り程度に適量 水1カップ(200cc) ●しょうゆ大さじ2 ●酒大さじ2 ●みりん 大さじ2
肉じゃがに使う野菜類の皮を剥いたり、食べやすい大きにカットしたりなどの下準備を終えたら、まずはプルコギビーフを油をひいたフライパンで炒めましょう。
プルコギに完全に火が通ってしまう前に、肉じゃがの具材のうち食感を残したいもの以外は全て同じフライパンに入れ、お水を加えて一煮立ち。
その後、いんげげんなどのシャキシャキ感を残しておきたい具材を入れ、調味料で味を整えれば、簡単肉じゃがの完成です!
作り方はいつもの肉じゃがと同じなのに、プルコギビーフを使うことでお肉の味がしっかりとついていますので、お肉の存在が一層引き立つ肉じゃがに!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ②チャーハン
コストコのプルコギ、アレンジレシピ。続いてはチャーハンのご紹介です!
チャーハンは、料理する時間がない時や、レシピがどうしても思いつかないという時などに便利な万能レシピ。
人によって様々な味付けを楽しむことのできるチャーハンのレシピは無限大。ということはもちろん、プルコギチャーハンの具材として活用することが可能なのです!


材料 (2人前) ご飯1合 コストコのプルコギ150グラム 卵2個 ゴマお好み 小ネギ飾り プルコギのたれか焼き肉のたれ
プルコギを使ったチャーハンの作り方は、まずはチャーハンをパラパラに仕上げるためにごはんと卵を混ぜ合わせ、卵かけごはん状態にしておきましょう。
この一手間だけで、誰でも簡単に本格的なパラパラのチャーハンができてしまうのです♪
ごはんの下準備ができたら、まずはフライパンでプルコギビーフを炒めます。この時に油を使用せずに炒めるのが、美味しいチャーハンに仕上げるポイントですよ!
プルコギに火が通ったら、卵を混ぜたごはんをフライパンに投入し、パラパラのチャーハンになるまで炒めていきましょう。
お好みでタレや塩、コショウなどで味の濃さを調節すれば、あなた好みの美味しいチャーハンの完成です!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ③カレー
コストコのプルコギを使って、こちらも家庭料理の定番、カレーを作ってみましょう!
カレーに使うお肉といえば、チキンを使ったチキンカレーや、牛肉を使ったビーフカレーなど家庭や好みによって様々ですよね。
様々なアレンジに対応できるカレーに、コストコのプルコギビーフを使用して、いつもよりワンランク上のカレーを作ってみませんか?


材料(4人分) プルコギ肉300g じゃがいも3個 玉ねぎ2個 塩こしょう少々 カレールウ1箱 水1200㏄ ご飯人数分
コストコのプルコギを使ったカレーのレシピは、まずはカレーの具材に欠かせない玉ねぎをしっかりと炒めて旨味を出しておき、そこへじゃがいもなどカレーの具材の定番を入れていきましょう。
野菜類を炒めた後は具材を鍋に移し、プルコギビーフも炒めていきます。
全ての具材を炒めて鍋に移せば、水を加えて煮込み、更にカレールーを投入してとろみがでるまで煮込んでいきましょう。
味が決まれば、プルコギカレーの完成です!
しっかりと味のついたプルコギと、カレーの辛味、旨味が病みつきになる美味しいカレーが出来上がります。
思わずおかわりしてしまいたくなる絶品カレーを、コストコのプルコギを使って作ってみて下さいね!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ④ハヤシライス
コストコのプルコギを使ったアレンジレシピ、お次はハヤシライスのご紹介!
子どもも大好きな家庭料理の定番メニュー、ハヤシライス。スーパーなどに行けばハヤシライス用の固形ルーも売っていますし、なんなら温めるだけでできるハヤシライスのレトルトパウチなんかも購入できますよね。
そんな私たちの身近にあるお料理ハヤシライスですが、今回はコストコのプルコギを使って美味しく手作りしてみましょう♪


材料 (4人分) プルコギビーフ400~500g 玉ねぎ1個 トマト缶(カット)1缶 小麦粉大3 水200cc にんにく 1~2片 バター大2
コストコのプルコギを使ったハヤシライスの作り方は、まずはプルコギに小麦粉をまぶして下準備しておきます。
次にフライパンにバターを溶かし、刻んだ玉ねぎとにんにくを炒めて、さらにプルコギも一緒に炒めていきましょう。
プルコギに火が通ってきたら、トマト缶と水を加えて、一煮立ちすればハヤシライスの完成です♪
トマト風味であっさりしたハヤシライスですが、プルコギやバターによってコクも感じられる味わいになります。
シンプルなハヤシライスとして以外にも、オムライスにトッピングしたハヤシライスなんかも美味しくておすすめですよ!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑤他人丼
お肉を使った丼もののお料理と言えば…親子丼!ですが、他人丼も忘れてはいけませんね。
コストコのプルコギを使って、簡単シンプルなのに美味しい他人丼を作ってみましょう!
親子丼や他人丼など、丼料理といえば割り下が美味しく仕上がるかどうかがポイントとなる場合が多いですよね。


しかし!コストコのプルコギを使えば、美味しさを左右する割り下を使う必要はありません!
既にプルコギにしっかりと美味しい味付けがされていますから、特別な味付けをする作業が必要無いのです。
作り方は、炒めたプルコギにお野菜を加え、お野菜から出た汁気が飛んでしまう前に溶いた卵を入れればそれでOK!
あとはごはんに盛り付けるだけです♪
卵は溶かずに、温泉卵にして最後にトッピングしても美味しいですよ!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑥チャプチェ
コストコでプルコギを購入したら、チャプチェにアレンジするというレシピにも是非挑戦してみて下さい!
味がしっかりとついたコストコのプルコギビーフは、チャプチェにアレンジしても春雨にもしっかり味が移りますので、誰でも簡単に美味しいチャプチェが作れるのです。


材料 (4人分) コストコプルコギ200g 春雨100g たまねぎ1/2個 人参1/4本 ピーマン2個 エリンギorしいたけ1本or3個 酒大さじ1 醤油大さじ3 砂糖大さじ2 ニンニクパウダー 適量 ごま油 大さじ1
チャプチェのアレンジレシピの作り方は、まずは春雨は指定通りの方法で戻しておきます。
その間にお野菜を炒め、しなっとしてきたらプルコギも加えてさらに炒めていきましょう。
全体に火が通ったら春雨も加えて、調味料で味を整えれば簡単チャプチェの完成です♪
そのままお皿に乗せてもいいですし、ごはんの上に乗せてチャプチェ丼も美味しいですよ!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑦うどん
コストコのプルコギが合うのは、ごはんだけではありません。
クセになってしまうような甘辛さにしっかりと味付けされたコストコのプルコギビーフは、麺との相性もバッチリ!
コストコのプルコギを、うどんと一緒にいただいてみるのはいかがでしょうか?


プルコギとうどんを一緒に頂く時のアレンジレシピとして、焼うどんがおすすめです♪
フライパンでプルコギやお好みの野菜類を炒めて、具材に火が通ればあとはうどんと一緒に和えながら炒めるだけ!
味の濃さは、焼肉のタレなどで調整すると自分好みに仕上げることが出来ますよ。
もちろん焼うどん以外にも、暖かいお汁にうどんと炒めたプルコギをトッピングして、肉うどん風にするのもおすすめです。
温泉卵をトッピングすれば、より贅沢な味わいに♪


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑧スープ
プルコギといえばもちろんお肉が主役のお料理ですから、アレンジレシピにするとしてもメインディッシュのお料理になるのが当然。
しかし、コストコのプルコギビーフは、アレンジ次第で豪華なサイドメニューにだってアレンジ可能なのですよ!
コストコのプルコギビーフを使って、具沢山な食べるスープを作ってみましょう。
作り方は、市販の鶏ガラスープやコンソメスープの素を使ってスープを作り、そこへ炒めたプルコギを入れるだけ。
さらに、きのこ類や野菜類なども一緒に煮込んでいけば、あっという間に具沢山スープの出来上がりです!
プルコギを使用していくうちに、最後に少し余ってしまったプルコギの活用方法として便利なレシピです♪
コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑨すき焼き風
寒い季節になると、一度は食べたくなる時がやってくる。そんな鍋料理の一つがそう、すき焼き!
すき焼きといえば高価なお肉を用意して…というイメージがある方もいるかもしれませんが、コストコのプルコギビーフがあれば、いつでも簡単に高級お肉さながらのすき焼き風レシピが試せてしまいます♪


材料 (3人分) コストコプルコギビーフ400g 玉ねぎ1玉 ニラ1袋 絹あげ4個 里芋8個 水3カップ ほんだし 1袋 お醤油大2 みりん 大2 お砂糖大1
作り方は簡単。ネギや豆腐、きのこ類など、すき焼きに使う定番のお好きな具材を用意し、お鍋の中ですき焼きの素(もしくは醤油2、砂糖1、みりん2の割合プラスだしの素1袋などでもOKです)と共に煮込みます。
具材に火が通り始めたらプルコギを加えましょう。
これだけで、高級お肉を使ったレシピにも負けない、絶品プルコギすき焼き風お鍋の完成です!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑩おにぎり
ここまでは、簡単でありながらも比較的手の込んだお料理をご紹介してきましたが、日本の家庭で食べられるもので最もシンプルなものを忘れてはいませんでしょうか?
コストコのプルコギビーフは、おにぎりの具材としてもぴったりだというのを、是非覚えておきましょう!


三角おにぎりの中に具材として混ぜ込んでもいいですし、一時期流行したおにぎらずに再び挑戦してみるのも良いですね。
手作りおにぎり具材といえば、梅干しや鮭、昆布などがありますが、一定になってしまいがち。
そんな時にこのプルコギおにぎりを作れば、手作りおにぎりでもランチの時間が楽しみになること間違いなしです♪


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑪海苔巻き
コストコのプルコギビーフがおにぎりの具材としてぴったりなのであれば、もちろん海苔巻きの具材としても応用が可能というのも忘れてはいけませんね。
冬の終盤に待っている節分の日などに、手作りで太巻きを作る際などにも、このコストコのプルコギビーフは重宝しますよ!


コストコのプルコギビーフを使った海苔巻きを楽しむ際には、プルコギを炒めた後に少し細かくカットしておくと、海苔巻きを切り分ける時にスムーズ且つ綺麗に切り分けられます。
一緒に巻く具材には、ほうれん草や高菜などの緑の野菜、キムチなどを合わせても韓国風に仕上がって美味しいですよ!
定番の厚焼き玉子と一緒に巻けば、お子様も喜ぶ甘めの味わいの海苔巻きに♪


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑫パスタ
コストコのプルコギビーフに合う麺類として、先ほどはうどんをご紹介させていただきましたね。
プルコギビーフがうどんに合うのだとすれば、おしゃれランチには欠かせないパスタにもぴったりだとは思いませんか?
プルコギビーフの甘辛い味付けをパスタで中和させながら、おしゃれだけどガッツリ、お腹も満足なパスタレシピを作ってみましょう!


コストコのプルコギビーフを使ったパスタの作り方は、まずはパスタをアルデンテ(少し芯が残っているくらい)状態に茹でておきます。
この時茹ですぎてしまうと、あとで再び火を通しますのでベチャっとしてしまう可能性があります!
パスタが茹で上がったらフライパンでプルコギを炒めて、少し赤身が残っているかな?というくらいまで火が通ったところでパスタもフライパンに入れて、一緒に炒めましょう。
お好みで塩味をプラスさせたり、コショウでスパイシーに仕上げれば、簡単プルコギパスタの完成です♪
コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑬野菜炒め
コストコのプルコギビーフを、もっとシンプルに楽しみたい!という方におすすめなのが、プルコギビーフの野菜炒めです。
コストコのプルコギビーフは味も美味しいですし、そのままの味わいをもっと堪能したいとうプルコギファンもいらっしゃることでしょう。
しかし!このコストコのプルコギビーフだけでは、お野菜が摂れませんから、栄養バランスも気になるところですよね。


そんな時は、プルコギビーフにお好みの野菜をたっぷりと加えて、シンプルに野菜炒めでプルコギビーフを味わってみましょう!
使用する野菜は、相性ぴったりな玉ねぎに加えて、パプリカやピーマンなどで彩りよく仕上げると見た目も良く仕上がりますね。
コストコのプルコギビーフで、野菜もたっぷり摂れる野菜炒めを是非試してみて下さい!


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑭春巻き
コストコのプルコギビーフは、なんと春巻きにしてもOKなのです!
炒めたり、煮込んだりといった定番のプルコギの使い方を外れて、揚げ物の具材としてもプルコギビーフを活用してみましょう!
春巻きにプルコギビーフを包む場合は、細かく切った玉ねぎや人参など、お野菜も一緒に包むのがおすすめのレシピです。
お野菜以外にも、春雨も一緒に包んだチャプチェ風春巻きも、具材がたっぷりな春雨巻きに仕上がりますのでおすすめですよ!
家庭の食卓以外にも、お弁当のおかずにもぴったりな春巻きに、コストコのプルコギを活用してみて下さいね。


コストコのプルコギ、人気の手作りアレンジレシピ⑮ピザ
最後にご紹介する、コストコのプルコギビーフのアレンジレシピは、ピザです♪
食事以外にも、おつまみなどにも嬉しいピザ。そんなピザにプルコギをトッピングして、食べ応え満点な一品に仕上げてみましょう。


手作りピザの場合は、餃子の皮などで生地を代用して作ると、いつでも手軽にピザを楽しむことができますよ。
生地の上に炒めたプルコギを乗せ、上からマヨネーズをささっと。お好みで更にチーズを加えてもボリューミーで美味しいピザになります。
あとは、オーブンで生地に焼き色が付くまで焼けば、簡単プルコギピザの完成です!
ちょっと贅沢な晩酌のお供に、パーティーなどのおもてなし料理に、是非活用してみて下さい!


コストコのプルコギ、手作りアレンジレシピまとめ
いかがでしたでしょうか?
コストコのプルコギには、こんなにも活用の幅があるということですが、試してみたいレシピはありましたでしょうか♪
あまりの美味しさにリピ買いするコストコファンも多数いるという、このプルコギビーフ。
シンプルに楽しんだあとは、このようなアレンジレシピにも是非挑戦してみて下さいね!

