ダイソーリップが優秀すぎ!エスポルールリップ全色比較!

目次

ダイソーのリップグロス④ピンクローズ

こちらのピンクローズのグロスは、パッケージよりも薄付きな印象です。
なので、やはりこちらもナチュラルメイクを好む人におすすめです。
また、きっちりと塗るよりもリップメイクをした上からぽんぽんと塗るのがおすすめです。

ダイソーのリップグロス⑤シャイニーレッド

こちらのシャイニーレッドのグロスは、重ね塗りをしてもすこし薄いかな?という印象です。
なので、濃い色を出したい人には向いていません。
しかし、他の色よりも濃いことから色落ちしてしまった時にまだらになりやすいのがこのカラーです。
メイク直しができない場合には、あまりおすすめできない色です。

【ダイソー×リップ】最後に

どうでたでしょうか。
今回は特に、「リップグロス」と「クレヨンリップ」のカラーを中心にご紹介させていただきました。
しかし、リップティントもたくさんのカラーがありおすすめです。
今回はエスポルールのリップ用の化粧品をご紹介させていただきました。
しかし、エスポルールの化粧品は実はほかの化粧品のシリーズも出ているんです。
ネイルはもちろんですが、ハンドクリームやファンデーションなどの化粧品もエスポルールのmのが出ています。
この100均ショップであるダイソーで売られているエスポルールの化粧品はすべて、日本製ですので安心して使うことができます。

また、化粧品であるエスポルールのネイルからは発がん性が検出されてしまうなどの事態もありましたが、最近発売されているエスポルールのネイルを含め、化粧品は全て安心して使うことのできるものです。
また、100均ショップさながら種類がとっても豊富でダイソーの化粧品はおすすめです。
ものによると200円や300円の商品はありますが、それでも、100均ショップ以外で買うよりも遥かに安く買うことができます。
安いだけでなく、その効果はしっかりとしているものですのでみなさんも一度使ってみてはどうでしょうか。

みなさんも、100均ショップである「ダイソー」の化粧品を使ってメイクを完成させてみましょう!

もっとリップについて知りたい方はこちら

血色メイクのやり方は?チーク・リップ・アイシャドウの使い方解説!	 | Lovely[ラブリー]のイメージ
血色メイクのやり方は?チーク・リップ・アイシャドウの使い方解説! | Lovely[ラブリー]
血色メイクは、仕事やデートでも必要ですね。
顔色を自然に美しく見せるために、血色メイクが役立ちます。
ヘルシーで美しい顔は、アイシャドウやチーク、リップのカラーとやり方によって整えられます。
血色メイクのやり方やポイントを紹介します。

すうこ
ライター

すうこ

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次