顔をすすいでジェルの使用量を守って手にとり顔に馴染ませる
ジェルタイプは少し塗れていたほうが馴染みます。
顔表面のホコリを落とす程度で顔をすすいでください。
ジェルに含まれる油分を温めるとメイクなじみが良くなります。
商品に指定される使用量を手に取ってから少し時間を置いてジェルを温めてから顔に馴染ませましょう。
オイルフリータイプは油分が含まれないので温める必要はありません。
油分の多いTゾーンから先に肌に馴染ませます。
次に顔の中心から外に向かって小さな円を描くようにマッサージしながら顔全体に馴染ませてゆきましょう。
メイクが落ちるとジェルが白っぽくなって指先の感触が軽くなります。
メイクが落ちるまでマッサージを続けましょう。
クレンジングの使い方!クリームタイプ
「1.手を清潔にしてからポイントメイクを落としておく」「3.ぬるま湯で洗い流す」「4.洗顔料で洗顔する」「5.水気をとって肌を保湿する」の手順はオイルタイプと同じなので顔に馴染ませる手順のみご説明します。
クリームの使用量を守って手にとり顔に馴染ませる
油分の多いTゾーンから先に肌に馴染ませます。
次に顔の中心から外に向かって小さな円を描くようにマッサージしながら顔全体に馴染ませてゆきましょう。
クリームが白色から透明に変わってくるまで優しく馴染ませて下さい。
あまり長い時間のクレンジングはクリームタイプでも肌に負担をかけてしまいます。
短い時間で済ませるように心がけましょう。
クレンジングの使い方!ミルクタイプ
「1.手を清潔にしてからポイントメイクを落としておく」「3.ぬるま湯で洗い流す」「4.洗顔料で洗顔する」「5.水気をとって肌を保湿する」の手順はオイルタイプと同じなので顔に馴染ませる手順のみご説明します。
ミルクの使用量を守って手にとり顔に馴染ませる
ミルクに含まれる油分を温めるとメイクなじみが良くなります。
商品に指定される使用量を手に取ってから少し時間を置いてミルクを温めてから顔に馴染ませましょう。
顔の中心から外に向かって小さな円を描くようにマッサージしながら顔全体に馴染ませてゆきましょう。
2~3回この作業を繰り返しましょう。
無印良品のクレンジングおすすめランキングTOP11
無印良品のネットストアをチェックしてクレンジングおすすめランキングを口コミと合わせて紹介します。
無印良品のクレンジングはマイルドクレンジングシリーズや敏感肌用シリーズなど肌に優しいものからオイルタイプやジェルタイプやポイントメイク用の洗浄力重視でしっかり落とせるタイプまで種類が豊富です。
同じクレンジングでも大容量のボトルや携帯用のチューブ、一回使いきりのものまで使い方に合わせて容器を選ぶことができるので自宅用としても携帯用としても便利ですよ。
無印良品の豊富なクレンジング商品はすべて無香料、無着色、鉱物油無配合です。
使い方に合わせることができて、肌にも優しいクレンジングが揃っているのでランキングを参考にしてお店でチェックしてみてくださいね。
Related article /
関連記事