セリア行ってきた…めためたに可愛い… pic.twitter.com/mLivTU38SS
— nonko (@nonkosan) February 13, 2018
キャンドゥやダイソーで出来る!DIYインテリア
最近では、暮らしのアイテムをDIYする主婦や学生が多いですよね。10年前には考えられなかったブームだと思います。確かに、おしゃれなアイテムを自分で手作りできるなら、普通に買うよりも安く済みそうです。インスタグラムやツイッターを見てみると、素人とは思えない仕上がりのDIYアイテムが多いことに驚かされます。
最近の100均にはDIYしやすい”すのこ”が売っているのをご存知でしょうか?こちらのおしゃれなシェルフチェストは、すべて100均の商品で作られているようです。普通の家具屋さんで買ったら4000円以上は確実にしますよね。DIYだと、自分好みの雰囲気にアレンジできるのも嬉しいポイントです。
新宿ダイソー、キャンドゥなどの店舗紹介いかがでしたか?
新宿駅のダイソー、キャンドゥの店舗紹介、いかがでしたか?キャンドゥは大きい店舗をあまり見たことがなかったのですが、新宿駅周辺には大きい店舗がたくさんあるようですね。また、南口は100均を見たことがなかったので、南口にダイソーがあったのも新しい発見でした。
日々の暮らしで欠かせない100均ですが、最近では大きい家具をDIYする方も多く、ますます100均ブームに広がりを見せているようです。小さい木材を100均で買って、ボンドでつなぎ合わせて大きい棚を作ったり・・・。大きいインテリアだと普通の家具屋で買うと値段が高いので、100均の材料で作れるなら良い節約になりますよね。それに、ペットやお子さんによって万が一壊されてしまったとしても「100均だからいっか」と諦めがつくのも、安く作る良いポイントなのではないでしょうか。
筆者の友達には、100均アイテムを使ったDIYインテリアを作るのが得意で、DIYアイテムを作ってはインスタグラムやツイッターにアップして、フォロワー数を増やしている人がいます。一番のブームは3〜4年前だったそうですが、いまだにフォロワー数は伸びているとのことです。そう考えると、100均の需要がなくなることってなさそうですよね。100均アイテムでのDIYは、安い価格で日々の暮らしに彩りを与えてくれます。部屋が殺風景で少し寂しい・・・という人は、低予算から始められる100均DIYインテリアにチャレンジしてみると楽しいかもしれません。
皆さんも是非、100均で素敵な商品をゲットしてくださいね!
もっと100均に関する情報について知りたいあなたへ!
Related article /
関連記事

![池袋の100均(キャンドゥ・ダイソー・セリア)の情報まとめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/007/320/original.jpg?1603516136)
![キャンドゥのネイルスタンプが優秀!やり方は?【100均】 | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/860/original.jpg?1603517793)
![韓国のダイソーが可愛すぎる♡おすすめの現地商品紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/007/160/original.jpg?1603514572)




















