水のいらないシャンプーって?ドライシャンプーのおすすめ&口コミ!

目次

ドライシャンプーにはシートタイプのシャンプーもあります。シートにシャンプーの成分が含まれているウェットシートや制汗シートのような形状になっています。

ドライシャンプーの中では一番持ち運びがしやすいという点で、便利に使うことができますね。

出典: https://unsplash.com/photos/v9nktCmmHAM

旅行先に持っていったり、会社帰りなどに何かあったとき用に入れておくこともできます。

シートで直接髪の毛を拭うだけではなく、シートをブラシにつけて髪の毛をとかすように拭くという使い方もできます。手が汚れにくいというメリットもあるようですね。

出典: https://unsplash.com/photos/ocY2jXVSz88

水のいらないシャンプーのおすすめの種類◎パウダータイプ

ドライシャンプーには、パウダータイプのシャンプーもあります。パウダータイプのドライシャンプーの主な成分は、コーンスターチパウダーになります。

パウダーが汚れを吸着してくれるので、後はブラッシングをするだけでサラサラの髪の毛になるようです。

出典: https://unsplash.com/photos/mMWlMiormXc

パウダータイプのドライシャンプーは、粉が残るからよけいに汚れてしまうのではないかと心配する人がいるようですが、ブラッシングさえしっかりすれば頭皮の汚れはもちろん、皮脂を適度にとってくれるので安心して使うことができます。

頭皮の乾燥が気になっている人には、おすすめのドライシャンプーです。

出典: https://unsplash.com/photos/t6TvCg7Ft5E

水のいらないシャンプーの使い方・取り扱い方

ドライシャンプーは水を使わないシャンプーですが、どうやって髪の毛を洗っていくのでしょうか。ここではドライシャンプーの使い方をまとめておきます。

初めて使うという人はドキドキするかもしれませんが、ドライシャンプーの使い方はとても簡単です。用意をするものは、ドライシャンプーと髪の毛を拭くタオル、ブラッシング用のブラシです。

出典: https://unsplash.com/photos/4E7lYu3OhFw

まずはドライシャンプーを髪の毛全体につけたら、頭皮や髪の毛に馴染むように揉みこみます。少し頭皮マッサージをすると、頭がさらにすっきりするかもしれません。

揉みこむことができたら、乾いたタオルで髪の毛を拭いていきます。最後にブラッシングをして終了です。

ドライシャンプーの仕方はとても簡単ですよね。パウダータイプの場合は、パウダーが舞ってしまうこともあるので、少し注意が必要です。

出典: https://unsplash.com/photos/Ye_VJrwJyPQ

水のいらないシャンプーはベビーパウダーでも

ドライシャンプーは、タイプがいろいろありましたが、パウダータイプのドライシャンプーのような働きをしてくれるものに、ベビーパウダーがあります。

ベビーパウダーとは、赤ちゃんのお肌に使えるくらいの優しい成分でできたパウダーのことです。このパウダーにもコーンスターチが配合されているため、ドライシャンプーとしての使い方ができます。

出典: https://unsplash.com/photos/HOQpBGL95Z8

ベビーパウダーでドライシャンプーをする方法もとても簡単です。ベビーパウダーでドライシャンプーする場合にも、用意をするものはベビーパウダーとタオル、ブラシになります。

小さじ1杯ほどのベビーパウダーを手のひらの上でのばして、頭皮と髪の毛に馴染ませていきます。その後、しっかりとブラッシングをして、タオルで拭き取れば終了です。

優しい成分で髪の毛もサラサラになるので、ベビーパウダーでドライシャンプーをしている人は多いのだそうです。

出典: https://unsplash.com/photos/fjwBfnHYNBM

水のいらないシャンプー、口コミは?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次