
記事の目次
- 1.シャンプーの種類
- 2.【いい匂いのシャンプー】殿堂入り!HANAオーガニック
- 3.【いい匂いのシャンプー】ローズ系
- 4.【いい匂いのシャンプー】甘い香り系
- 5.【いい匂いのシャンプー】BCクア カラースペシフィーク
- 6.【いい匂いのシャンプー】ラサーナ 海藻海泥シャンプー
- 7.【いい匂いのシャンプー】いち髪 濃密W保湿ケア シャンプー
- 8.【いい匂いのシャンプー】エッセンシャル
- 9.【いい匂いのシャンプー】Applino フルーツオーガニック モイスト
- 10.【いい匂いのシャンプー】ミルボン ディーセス シャンプー
- 11.【いい匂いのシャンプー】L.O.G by U-REALM
- 12.【いい匂いのシャンプー】HIMAWARI オイルインシャンプー
- 13.最後に・・・
シャンプーの種類
シャンプーには市販のシャンプーとサロン専用のシャンプーがあります。その二種類の中にも大まかに暮らしの中で良く見ているシャンプーには三種類のシャンプーがあります。
それぞれ特徴がありますので参考にしてみてください。
綺麗を目指す人におすすめ!韓国で人気の美顔マスク「セルリターンLEDマスクプレミアム」
簡単にエステ級のお手入れができる「セルリターンLEDマスクプレミアム」で美肌を目指しませんか?
・簡単20分!スイッチを入れるだけで手軽に本格お手入れ
・人体に最も有効な波長だけを照射し、肌のきめを整え肌のトーンを明るくし潤いを感じる肌に
・皮膚中の汚れを排出させ、化粧品の吸収力アップ
美容大国韓国で人気を博し、さらに数々の美容メディアでも取り上げられている「セルリターンLEDマスクプレミアム」。自宅でエステ級の効果のある手入れが実現できます。
最近化粧品の効果を実感できなくなった、エステに通う時間がないけれど肌のお手入れは手を抜きたくない、今よりも綺麗な肌を目指したいという方におすすめです。
高級アルコール系シャンプー
高級アルコールは、洗浄力が高いのが特徴です。安価に作れるため普段の暮らしでよく目にする市販で売られているシャンプーは、高級アルコールを使用したシャンプーが多いです。
高級アルコール系シャンプーは他のシャンプーよりも洗浄力が高いため、頭皮が乾燥しやすい人にはあまりお勧めできません。
また、もともと乾燥する体質でなくても頭皮から細かいふけが出るようになった場合、乾燥している証拠なので、そうなってしまった場合はシャンプーを変えるか頭皮用のトリートメントをおすすめします。
アミノ酸系シャンプー
アミノ酸シャンプーの特徴は、優しい洗い心地とうるおいです。比較的優しい成分でできているため、頭皮トラブルなどが多い方におすすめです。うるおいもある為、頭皮に優しいシャンプーです。
市販でも販売されていますが、高級アルコール系シャンプーと比べれば少し値段が高いものが多いです。
石鹸系シャンプー
石鹸シャンプーは、洗浄力の高さが特徴です。皮脂を綺麗にとってくれるため、すっきり感があります。
普段の暮らしの中であまり耳にしない方も多いかもしれません。石鹸シャンプーは合う合わないが極端に分かれますし、店頭であまり目にしないからです。
【いい匂いのシャンプー】殿堂入り!HANAオーガニック
HANAオーガニックは美容液1本分の美容成分を配合したアミノ酸系のデイリーケアシャンプーで、紫外線やカラー剤などの外的ストレスを受けた頭皮ダメージをリセットしてくれます。
厳しいオーガニック認証機関「エコサート」の認証を受けているので、合成香料ももちろんフリー。ネロリ、ダマスクローズ、ゼラニウム、クラリセージ、イランイラン、ラベンダーの花精油の自然で優しい女性らしい香りです。
自律神経の乱れを整えるリラックス効果もあります。
配合成分は、公式サイトに全成分明記されています。
【いい匂いのシャンプー】ローズ系
ローズの香りと言えば、女性の象徴と言えるでしょう。ローズの香りは、嗅ぐと女性ホルモンが増えるともいわれています。
また、男性には大人の女性という印象を与えます。なので男性に大人っぽく見られたいという女性人気です。
普段暮らしている中で女性らしいと感じる匂いはローズ系や花系が多いです。暮らしの中で良く嗅ぐ匂いですので自然に女性らしさをアピールできます。
【いい匂いのシャンプー】凛恋ローズ&ツバキ
こちらが凛恋に配合されている成分です。
水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグリシンNa、ポリクオタニウム ‐7、ポリクオタニウム‐10、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ハイブリッドローズ花水、ハイブリッドローズ花エキス、ノバラ油、ツバキ花エキス、ツ バキ油、ウンシュウミカン果皮エキス、チャ葉エキス、キュウリ果実エキス、ユキノシタエキス、スサビノリエキス、ヘチマエキス、ニオイテンジクアオイ油、 ライム油、ラベンダー油、BG、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、エタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキスト リン、フェノキシエタノール
いくつか洗浄成分が入っていますが、主にアミノ酸系のシャンプーに使われる成分や、比較的頭皮に優しく、洗浄力がさほど強くない成分が多いです。
主な洗浄成分は、コカミドプロピルベタインとラウラミドDEAです。
コカミドプロピルべタインは、天然ヤシ由来の両面界面活性剤で、保湿と洗浄としての効果があります。
また、アミノ酸系の中でも低刺激でベビーシャンプーにも使われており、毒性はありません。
安全性と保湿に優れた成分と言えます。
ラウラミドDEAは、ヤシ油由来の非イオン界面活性剤です。
他の洗浄成分と組み合わせることで気泡性、洗浄性を発揮します。
この成分は一部で発がん性の指摘もあった成分ですが、その真偽は今も分かってはいません。
他の洗浄成分と組み合わせて使えば低刺激ですが、ラウラミドDEAを多く含むシャンプーは肌に合わない場合があるので避けましょう。
この二つの成分を見れば、低刺激で保湿力のあるコカミドプロピルべタインの洗浄力の弱さをラウラミドDEAが補っていると言えます。
口コミでは、やはり保湿力があり、頭皮トラブルがなくなったという口コミが見られたので、頭皮に優しいシャンプーと言えます。暮らしの中で頭皮は日々ダメージを受けています。
そんな頭皮に優しいシャンプーなんて魅力的ですね。
【いい匂いのシャンプー】ばら園 ローズシャンプーRX
ばら園 ローズシャンプーRXは資生堂の商品で、市販で発売されています。
300mlで900円ほどなので他の安いシャンプーと比べれば少し高い値段設定です。
香りは華やかなローズの香りですがしつこくなく、ローズの匂いは好きだけどあまり主張したくないという方に人気です。
また、ローズ系のシャンプーで匂いのランキングでは上位にランキングしています。
配合成分は、
水、ラウレス硫酸Na、DPG、ココアンホ酢酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルメチルタウリンNa、ソルビトール、ジメチコン、塩化Na、アルギニン、カニナバラ果実エキス、グリセリン、ステアリルアルコール、クエン酸、ローカストビーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、BG、ラウロイルメチルタウリンNa、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、赤401、
主な洗浄成分は、ラウレス硫酸NaとココイルメチルタウリンNaです。
ラウレス硫酸Naは合成界面活性剤で市販のシャンプーによく含まれる成分で、洗浄力が適度にあるのが特徴です。
ただ、刺激が他の物よりある為、稀に痒みを伴う場合があります。
ココイルメチルタウリンタウリンNaは泡立ちが良く刺激が少ない成分です。
洗い上がりはさっぱりしていて、仕上がりがふんわりし、髪がまとまるという評価が多く、高価な成分となります。
【いい匂いのシャンプー】サムライウーマン プレミアムシャンプー
サムライウーマンは有名な香水でもある通り、香りが良いのが特徴のシャンプーです。
ふんわりローズの香りで、使った翌日にふんわり香りが残ります。
男性からも人気の香りで市販で販売されています。
ローズ系のシャンプーのランキングでよく見かけます。
配合成分は、
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、ココイルリンゴアミノ酸Na、ポリクオタニウム-10、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、セラミド1、セラミド3、セラミド6ll、フィトスフィンゴシン、加水分解ケラチン、加水分解コンキオリン、加水分解シルク、ゼイン、ハチミツ、センチフォリアバラ花エキス、ノバラエキス、ローズマリーエキス、ラベンダー花エキス、カツミレ花エキス、ローマカツミレエキス、セイヨウハッカエキス、セージエキス、ワイルドタイムエキス、ユキノシタエキス、リンゴ酸、コレステロール、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム、ラウロイル乳酸Na、ラウレス-4、エタノール、DPG、エチドロン酸4Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、カラメル、香料
主な洗浄成分は、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naです。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは、非常に洗浄力が強く、泡立ちの良い界面活性剤です。
市販で販売されているシャンプーよく見られるラウレス硫酸Na等よりはやや刺激は弱いですが、肌の弱い方は注意が必要です。
主な洗浄成分は洗浄力が強いですが、凛恋に配合されているコカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEAも配合されており、洗い上がりはしっとりさらさらです。
550mlで2000円ほどで、他の安い市販のシャンプーの中よりは少し高いと言えます。
【いい匂いのシャンプー】甘い香り系
甘い香りのシャンプーは、可愛らしい女性のイメージです。
若く、実年齢より幼く見られたいという方に人気です。
男性にも人気のシャンプーが多数あります。
良い香りのするシャンプーのランキングでよく見かけるシャンプーをご紹介します。
普段の暮らしでしない匂いながらも、香水の普及で甘い匂いのシャンプーも多くなってきています。
【いい匂いのシャンプー】Orgenoa リッチリペアシャンプー
香りは甘く艶めく、バニラムスクの香りで女の子らしい香りで翌朝まで香りが続きます。
このシャンプーの特徴は、粘り気が強くもこもこの泡立ちの良いのが特徴で女の子らしい雰囲気を好む男性にランキングの高い人気の香りです。
甘い香りを好む女性からの支持もあり、ランキング上位によくみかけます。
普段匂わない香りですが、甘い香りは髪に残りやすいのでお勧めです。
成分配合は、
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、オリーブ油、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、アロエベラ液汁、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウエキス、ホホバ葉エキス、加水分解コンキオリン、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、スクワラン、PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PCA、クエン酸、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ポリクオタニウム-10、ラウリン酸PEG-12、コカミドMEA、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ペンテト酸5Na、塩化Na、乳酸Na、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸エチルヘキシル、安息香酸Na、フェノキシエタノール、BG、グリセリン、メチルパラベン、エタノール、香料
主な洗浄成分は、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタインです。
洗浄成分はサムライウーマンプレミアムシャンプーと同じです。
500mlで1000円ほどで、サムライウーマンプレミアムシャンプーよりは安く、手が出しやすいです。
【いい匂いのシャンプー】ジルスチュアート リラックスシャンプーN
ジルスチュアートは化粧品のブランドで、デザインが可愛いと有名なブランドです。
香りはホワイトフローラルの可愛らしい香りで、女の子らしい香りで男性にも高評価です。
またバスタイムはもちろん、寝起きにも、普段の暮らしの中でふんわりと香る持ちの良さが特長で、バスタイムもいい香りに包まれたい!という女性に人気です。
こちらのシャンプーは特にふんわりと香るので、男性人気のランキングではいい評価が多いです。
配合成分は、
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA・ココアンホ酢酸Na、クエン酸、香料、アンズ核油、ゴレンシ葉エキス、トコフェロール、ハチミツ、マドンナリリー根エキス、加水分解コンキオリン、BG、EDTA-2Na、PG、エタノール、オレイン酸フィトステリル、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリクオタニウム-10、リンゴ酸、塩化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、安息香酸Na
主な洗浄成分は、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタインです。
ココイルメチルタウリンNaは、泡立ちが良く刺激が少ない成分です。
洗い上がりはさっぱりしていて、仕上がりがふんわりし、髪がまとまるという評価が多く、高価な成分です。
コカミドプロピルベタインは、保湿と洗浄としての効果があります。
また、アミノ酸系の中でも低刺激でベビーシャンプーにも使われており、毒性はありません。
安全性と保湿に優れた成分と言えます。
市販のシャンプーと比べると安いとは全く言えません。
ただ、パッケージがずば抜けて可愛く、一度試してみてはどうでしょうか。
【いい匂いのシャンプー】BCクア カラースペシフィーク
こちらのシャンプーはシュワルツコフ製品の一つで、サロン専売品となっています。
市販でないのなら買うのが難しいのでは?と思いますが今ではLOFTやドン・キホーテなどで手に入るので、他の市販シャンプーと同じくらい手に入りやすいです。
ドン・キホーテでたまにですが、半額に近い安い値段で売られていることがあるので要チェックです。
通販でも安い値段で売られています。
また、性能の面でもサロン専売品ということでシャンプーのランキング上位にありますので、香りもヘアケアもどっちも譲れない!!という方に人気のシャンプーです。
配合成分は、
水、コカミドプロピルベタイン、DPG、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウリルグルコシド、アルキル(C14-18)スルホン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解野菜タンパクPG-プロピルシラントリオール、ポリクオタニウム-10、ジステアリン酸PEG-150、パンテノール、メチルパラベン、クエン酸、プロピルパラベン、クエン酸Na、香料
主な洗浄成分は、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNaで、非常に低刺激の成分になっています。
加水分解野菜タンパクPGプロピルシラントリオールは熱に強く持続性のある皮膜を形成し、毛髪に潤いとまとまり、指通りを滑らかにしてくれます。
【いい匂いのシャンプー】ラサーナ 海藻海泥シャンプー
このシャンプーの香りはローズヒップの甘ずっぱい、さわやかな香りでローズ系の香りと同様、大人の女性を彷彿とさせます。
また、男性人気ランキングでよく上位にあるのを目にします。
こちらは、市販のシャンプーながら安いとは言えません・・・
ただ、香り、洗い上がりの結果を見れば一度試してみる価値はあるでしょう。
実はこのシャンプー、普段の暮らしでよく見かける泥が入っています。
なので、見た目が他のシャンプーとは違って、シルバーになっています。
配合成分は、
水、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14‐16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ココイルグリシンK、褐藻エキス、イヌラクリスモイデエキス、シルト、ホホバ種子油、水溶性コラーゲン、ローズヒップ油、パンテノール、カラメル、クチナシ青、ポリクオタニウム―7、グアーヒドリキシプロピルトリモニウムクロリド、ムラサキ根エキス、センブリエキス、PCA―Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、サンショウエキス、BG、エタノール、セテアレス―60ミリスチルグリコール、トリイソステアリン酸PEG‐160ソルビタン、ジステアリン酸グリコール、フェノキシエタノール、ジメチコン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、プロピルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
洗浄成分は、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタインと、ここまではしっとりした感触と高級感ある泡立ち、コンディショニング効果を特徴とします。
その次にオレフィン(C14-16)スルホン酸 Na、ココイルグリシンKはさっぱり感を出す洗浄成分なので、仕上がりにさっぱり感がしっかり出ます。
大人の女性から好まれているシャンプーで、大人の女性からのランキングが高いです。
【いい匂いのシャンプー】いち髪 濃密W保湿ケア シャンプー
こちらのシャンプーには、アンズ核油という香りの成分が入っており、杏仁豆腐にも使われている甘い香りのオイルです。
市販のシャンプーなので安いですし、男性の好きな香りランキングでもいち髪はよく取り上げられています。
普段使っているものに杏仁豆腐と同じ香りの物が入っているなんてびっくりです。
配合成分は、
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ジステアリン酸グリコール、アンズ核油、チャ花エキス、イノシトール、コメヌカエキス、コメエキス、コメ胚芽油、サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス、サクラ葉エキス、ツバキエキス、ヒオウギエキス、ムクロジエキス、塩化Na、ミリスチン酸、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム‐49、ポリクオタニウム‐10、ポリクオタニウム‐7、エタノール、BG、デキストリン、EDTA‐2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
◆関連記事:シャンプーで剛毛は解決できる?
【いい匂いのシャンプー】エッセンシャル
CMでもよく見る、パッケージが3種類あるシャンプーです。
粘度が高く、泡立ちも良く、次の日に髪に残る匂いが特徴です。
市販シャンプーですのでドラックストアなどで安い値段で手に入ります。
配合成分は、
水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、ラウレス-4カルボン酸Na、ジステアリン酸グリコール、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルベタイン、リンゴ酸、ヒマワリ種子油、ラノリン脂肪酸、コハク酸2Na、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、PPG-2ヒドロキシプロピルトリモニウムセルロース、PPG-3カプリリルエーテル、PPG-7、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、イソデシルグリセリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウレス-4、ラウレス-16、ラウレス-23、ラウレス硫酸Na、ビスセテアリルアモジメチコン、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ジメチコン、水酸化Na、安息香酸Na、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、香料
主な洗浄成分は、ラウレス硫酸アンモニウムです。
市販の安いシャンプーによく入っている成分で、洗浄力が少し強いのが特徴です。
【いい匂いのシャンプー】Applino フルーツオーガニック モイスト
オーガニックりんごオイル抽出エキスが入っているので、フレッシュなリンゴの香りがして男性にも人気です。
市販シャンプーですので安いですし、比較的どこのドラックストアでも手に入ります。
配合成分は、
水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNA、塩化Na、グリセリン、リンゴ果実エキス、ココイルリンゴアミノ酸Na、ベルガモット果実油、アンズ核油、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ライム油、シア脂、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、ひまわり種子油、アサイヤシ果実エキス、マンゴー果実エキス、レモン果実エキス、オリーブ葉エキス、カニバラ果実エキス、バニラ果実エキス、ポリクオタニウム-47、ソルビン酸K、コカミドMEA、フェノキシエタノール、香料
ネットでは欠品が続き、高騰しています。
【いい匂いのシャンプー】ミルボン ディーセス シャンプー
ミルボンのシャンプーは美容院でよく目にします。
香りがとてもよく、このシャンプーで洗えば美容院帰りの香りに包まれます。
なるべく安い値段で手に入れたいという方には、通販がおすすめです。
通販でランキング上位に出てきますし、美容院で買うよりもかなり安い値段で手に入ります。
配合成分は、
水、ラウレス硫酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリル硫酸TEA、コカミドDEA、ラウレス-3酢酸Na、ラウロイル加水分解シルクNa、甘草エキス、ポリクオタニウム-10、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドMEA、塩化Na、クエン酸、BG、水酸化Na、BHT、EDTA-2Na、エチドロン酸、ペンテト酸5Na、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、メチルパラベン、香料
【いい匂いのシャンプー】L.O.G by U-REALM
このシャンプーはパッケージが可愛く、髪もサラサラになると女性から人気のシャンプーです。
暮らしていく中で、サラサラの髪は憧れですよね。
また、男性からも香りが高評価です。
安い市販のシャンプーながら、よく市販シャンプーに入っている洗浄成分が入っていないため、市販シャンプーのネックだった洗浄力の強さを気にしなくてすみます。
配合成分は、
水、グリセリン、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、ジメチコン、香料、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ブドウ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、クレアチン、加水分解ケラチン(羊毛)、アラントイン、加水分解シルク、ポリクオタニウム‐64、サトウカエデ樹液、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、リン脂質、スフィンゴ脂質、アミノプロピルジメチコン、シクロペンタシロキサン、ジココジモニウムクロリド、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸PEG‐55、アモジメチコン、イソプロパノール、ステアルトリモニウムクロリド、アルギニン、グルタミン酸、イソステアリン酸、カラメル、BG、メチルパラベン
【いい匂いのシャンプー】HIMAWARI オイルインシャンプー
HIMAWARIは市販で売っているうえ、他の市販のシャンプー同様安いので手に入りやすいですし、男性からの人気ランキングも高いです。
また、安いながら男性ももちろんですが女性からの人気ランキングも高くなっています。
普段の暮らしの中で目にするひまわりですが、その匂いは想像もつきません。
一度試してみましょう。
配合成分は、
水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、アセチルグルコサミン、グリセリン、塩化Na、ミリスチン酸、ココイルトレオニンNa、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルグルタミン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、ポリクオタニウム-7、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
最後に・・・
香りは好き嫌いが分かれるので、一度試してみたりドラックストアにあるテスターで匂いを確かめてみましょう。
サロン用品などは高くてあれこれ試せない、という方は1回分の安いお試し版があったりしますのでそれで試してみるのがおすすめです。
また、シャンプーは口コミなどが多く書かれており、そのランキングなどを参考にしてみるのもいいです。
暮らしている中で、ふんわりといい匂いの香る女性は魅力的ですよね。
そんな女性を目指しましょう。
暮らしていくうえで、毎日使うものなので自分の納得いくものを探してみてくださいね。
髪にまつわる記事をもっと知りたいアナタはこちら
