163センチ女性の平均体重や理想の体重は?
身長163センチの女性のみなさんは、自身の身長の平均体重や理想の体重をご存知でしょうか?知らないという人の中には、「ダイエットをしたいけど何キロを目指せばいいかわからない」という人も多いはずです。
そんな女性のために、まずは平均体重や理想の体重などの基準をご紹介します。体重よりも見た目重視という考え方もありますが、ひとまず自分の今の体重が平均と比べてどうなのかを知ってみましょう。明確な目標があれば、ダイエットのやる気もアップするはずです!
健康な体重と細く見える体重はBMIでチェック!
身長に対して体重が軽いのか重いのか、などの基準は、BMIでチェックしましょう。BMI(Body Mass Index)とは、体重と身長から算出することができる「肥満度」を表す体格指数です。ボディマス指数とも呼ばれています。
国際的な肥満度を表す指標として世界中で使われており、健康を維持するためにBMIを把握することが推奨されています。BIMは「BMI = 体重kg ÷ (身長m)2」で計算されます。身長はセンチメートルではなくメートルを使用しているのがポイントです。
BMIの計算式は世界共通ですが、肥満の基準は国によって異なります。ちなみに、日本肥満学会ではBMI25以上を肥満体重、BMI18.50未満を低体重としています。
163センチの平均体重は55キロ
身長163センチの女性の平均体重は55キロだと言われています。BMIを計算すると21で、健康的な体重です。日本肥満学会ではBMI22をもっとも適正な体重であるとしているので、健康的かつ少し痩せていると言えるでしょう。
最も健康的に生活ができると統計的に認定された「標準体重」に当てはまるので、身長163センチで55キロの女性は今の体重をキープしつつ、運動で体を引き締めるのがおすすめです!
163センチの理想体重は53キロ
身長163センチの女性の理想体重は53キロだと言われています。これはBMI20で、健康的かつスマートで理想的な体重です。この体重も、最も健康的に生活ができると統計的に認定された「標準体重」に当てはまります。
BMI20であれば、ダイエットをする必要はありません。もっと痩せたいという人も焦らず取り組んでください!体重を減らすというよりは、見た目を引き締めることを重視するのがおすすめです。
163センチの美容体重は約52キロ
身長163センチの女性の美容体重は52キロだと言われています。これはBMI19.5で、見た目がスリムな体重です。
BMI19.5は、最も健康的に生活ができると統計的に認定された「標準体重」にギリギリ当てはまる体重です。BIM18.5を切ってしまうと「低体重」になってしまいます。
もっと美しい身体を目指したいという人は、体重は減らさず、見た目を引き締めてメリハリをつけることなどを意識しましょう。
163センチの細く見える見た目のシンデレラ体重は?
「シンデレラ体重」という基準をご存知ですか?シンデレラ体重は、BMI18を切る見た目が華奢で細く見える体重のこと。2018年頃にSNSでバズったのをきっかけに、若い女性がこのシンデレラ体重を目指す傾向が高まりました。
美しさや可愛さを求める女性は、目標を高めに設定してシンデレラ体重を目指して頑張るのもいいかもしれません。しかし、無理な食事制限をして不健康な見た目にならないよう注意しましょう。
163センチのシンデレラ体重は約48キロ
身長163センチの女性のシンデレラ体重は48キロ。これはBMI18で、見た目はかなり細い体重です。日本肥満学会では、BMI18.5以下を「低体重」と定めており、栄養不良、慢性進行性疾患などが生じる危険性があるとしています。
特に成長途中の若い女性がシンデレラ体重を目指してダイエットをすると、栄養失調や拒食症、不妊につながる危険性があると懸念されています!SNSやメディアの情報に惑わされず、健康で美しい体型を目指してくださいね。
163センチのモデル体重は46キロ
モデルや女優のような細い女性の体重を「モデル体重」といいます。一般的にBMI17をモデル体重といい、163センチのモデル体重は46キロです。
この体重はとても危険で、生理不順や体調悪化、体臭の原因になるとも言われています。貧血やだるい、疲れやすいといった症状や、「過食症」「拒食症」などの摂食障害を招く恐れも…。さらに、無月経や不整脈などの恐ろしい病気になった例もあります。
美しさを求めるあまり、健康を損なうのは勿体無いですよね。BMIを意識して、健康かつ美しいプロポーションをめざしましょう♡