3.鞄ハウス
仕切りを付けたバッグ、リュック専用の収納棚です。鞄の収納にピッタリですよ。仕切りは自分の好きな幅に合わせて移動することができます。鞄のサイズに合わせて移動させることでバッグを倒さずにコンパクトでスッキリ整理できる収納になります。
4.鞄棚
棚の仕切りの高さを変更できるものであればバッグやリュックなどの鞄のサイズに合わせた鞄棚にすることができます。ニトリや無印のカラーボックスがおすすめです。壁一面にディスプレイするイメージで大きな本棚のようなものを活用してもいいですね。
5.鞄収納ボックス
収納ボックスを使ってスッキリと片付けられます。一人暮らしの部屋はクローゼットが狭く収納スペースが少ない家も多いですよね。収納ボックスに鞄をしまって置けば部屋の中に置いていても雑多な印象にならずスッキリ整理されているように見えますよ。
6.つり下げ収納ラック
ハンガーではなくマジックテープで棒につり下げるタイプの収納ラックです。マジックテープはかなり強力なので複数の鞄をしまってもちゃんと重みに耐えられますよ。ハンガーよりも丈夫なので大量のバッグやリュックを収納したいという方におすすめです。
7.シェルフ
無印やニトリのシェルフは簡単に組み立てることができて大きめのランドセルや通勤鞄の収納にピッタリですよ。収納カゴを置いてその中に鞄をしまえば目隠しもできます。日常でよく使う鞄を収納するスペースが欲しい方におすすめです。
クローゼットのバッグ・リュック収納【15選】
クローゼットや押し入れなどにバッグやリュックを収納するアイデアを15選紹介します。クローゼットや押し入れはそのままバッグやリュックを収納するとごちゃごちゃになってしまいます。収納用品を使ってスッキリ片付けることがおすすめですよ。
1.ストッカーボックス
100均でも購入できるストッカーボックスを使って鞄を一つ一つ収納すれば型崩れの心配もありません。同じサイズのストッカーボックスを使って並べて収納するとスッキリ整理することができます。半透明の方が中身が見えるので使いやすいですよ。
2.不織布ケース
100均やニトリでよく見かける布団収納などに使われる不織布のケースを使ってクローゼットの棚にしまえば通気性が良いので革の鞄でもカビをはやす心配がありません。鞄同士が触れることもないのでキズの心配もありませんよ。
Related article /
関連記事