3.壁のハンガーフック
無印の三連ハンガーもおすすめですが、見せる収納にはひとつごとに使う壁掛けがおしゃれでおすすめです。自分の好みで配置できるのでお気に入りの鞄を写真や絵のようにインテリアとして飾りながら収納することができます。
4.籠
見せる収納といってもディスプレイするだけではありません。見せられる収納という意味もあります。通勤鞄など毎日使うものはいちいちクローゼットにしまうと面倒です。籠を用意すれば置くだけの見せる収納になりますよ。ただ置くだけより整理されて見えます。
5.ネクタイ・スカーフハンガー
大きめの通勤鞄やバッグ・リュックはS字フックで掛けると不安定ですが、ネクタイ・スカーフハンガーを使えば大丈夫ですよ。また、S字フックだとひとつの鞄しか掛けられませんが、ネクタイ・スカーフハンガーであれば複数の鞄を掛けることもできます。
6.ミニサイズハンガーラック
小さめでスタイリッシュなコートハンガーであれば見せる収納として部屋に置けますよ。洋服や鞄、バッグ・リュック、帽子などを掛けて収納できます。木製のコートハンガーであれば部屋を温かみのある印象にしてくれます。
7.コートハンガー
コートハンガーに鞄を掛けることはありますがコートと一緒に掛けると雑多に見えます。見せる収納としては鞄だけを掛けるコートハンガーを用意することがおすすめですよ。コートはコート、鞄は鞄で分けて使いましょう。
8.キューブボックス
蓋つきのキューブボックスを重ねてお気に入りの鞄をディスプレイして収納することもできます。蓋つきなのでホコリで汚れる心配もなくスッキリ収納できます。蓋をあけるだけなので探しやすく取り出しやすいですよ。
9.梯子
おしゃれなアイデアの収納方法です。部屋の壁に梯子を立て掛けて100均で購入できるフックを使ってバッグ・リュックや鞄を引っかけるだけなのにおしゃれなインテリアに見えます。普通の梯子も使えますが梯子型のハンガーラックも販売されているのでチェックしてみて下さい。
10.突っ張り収納
突っ張り棒の収納です。フックを付けて自分の好きなデザインに変えていくと使い勝手も部屋のインテリアとしてもいいですよ。バッグやリュックだけでなくアクセサリーや写真立てなども飾るとおしゃれになります。
Related article /
関連記事