妊娠33週目お腹の張りは出産が近い証?胎児や母体の症状まとめ

目次

妊娠33週目!出産への準備が着々と進んでいます!

長かったマタニティー生活もゴールが見える妊娠9ヵ月目のん妊娠33週目に入りましたね。

妊娠33週目で出産してしまうと、早産にはなってしまいますが、もう赤ちゃんの体の機能は全て整っているので、後遺症などの心配がない時期になってきました。

赤ちゃんもママの体も来るべき出産へ向けて着々と準備を進めているこの時期。ママの身体も今までの変化の大きさに、そろそろお疲れ気味な人も…

お腹の張りも頻繁になり、前駆陣痛も起こってくる頃ですが、逆子と診断された人は心配ですよね。

まだまだいろいろなことが気になる妊娠33週目のあれこれについてお伝えします。

妊娠33週目の赤ちゃんの様子はどんな感じ?!

まずは、妊娠33週目の頃の赤ちゃんの様子についてみていきましょう。

エコーでも元気な様子が確認できる、この時期の赤ちゃんも出産に向けた準備を進めている妊娠33週目ですが、いったいどのような変化が見られるのでしょうか。

エコー写真も交えながら見ていきましょう。

【妊娠33週目の赤ちゃん①】体重と身長は?

まずは、エコーでも確認できる妊娠33週目の頃の赤ちゃんの体重と身長についてみていきましょう。

妊娠33週目の頃の赤ちゃんの体重と身長はどのくらいになっているのでしょうか。

妊娠33週目の頃の赤ちゃんの体重はおよそ2000gほどになります。

エコーでも見える身長は46cmほどまで大きくなっています。

エコーで見ると、身長に比べると体重がほっそりしているように感じますが、今はものすごい勢いで体重が増えている時期になります。

まだ正産期と比べると体重は少なくて、ちょっと頼りない感じで、この体重で妊娠9ヵ月の早産で生まれてしまうと、特に大きな問題は起こりませんが、低体重児となってしまい、保育器に入ることになります。

できることならば、もう少しママのお腹の中で体重を増やした方がイイみたいですね!

【妊娠33週目の赤ちゃん②】脂肪が付いてふっくらと!

妊娠33週目の頃になると、エコーでもわかるとおり、赤ちゃんの体にはどんどんと脂肪がついていきます。

エコーでは見えませんが、もう、身体の中の全ての器官や骨や筋肉は十分に発達していて、後は出産に向けて、皮下脂肪をしっかりと蓄えて、出産してママの羊水に守られなくなっても、外の世界でしっかりと体温調節が自分の力でできるようになることが大切な時期になってきました!

赤ちゃんの体重は、皮下脂肪が増えるとともに、これからぐんぐんと増えていき、ママの身体への負担も大きくなっていきます。

【妊娠33週目の赤ちゃん③】五感が完成!

エコーではわかりませんが、妊娠33週目の頃になると、五感が全て完成します。

聴覚や嗅覚はすでに大人と同じレベルまで完成していましたが、今までまだ未熟だった触覚や味覚も妊娠33週目には完成します。

自分が触ったものの感触を感じたり、羊水の味を感じることができるようになっています。

視覚の発達は生まれてからとなりますが、もうすでに光を感じることはできるようになっています。

まだ脳の発達は完全ではありませんが、それでも大きな音に驚いたり、怒りの感情を感じたりするようになっています。

ママやパパのお話を聞いて、そこから湧き上がる感情を感じることもできるので、赤ちゃんには良いお話や良い音を沢山聞かせてあげるようにしましょうね。

◆関連記事:34週目はこんな感じ!

妊娠34週目の胎児の体重は?胎児・母体の症状や過ごし方も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠34週目の胎児の体重は?胎児・母体の症状や過ごし方も解説! | Lovely[ラブリー]
とうとう妊娠9か月目も後半に入り妊娠34週目になりました。妊娠34週目の赤ちゃんの体重や、ママの様子はどうなのでしょうか?!妊娠34週目のママの過ごし方も気になります。切迫早産や逆子と診断されたらどうしたらいいのでしょうか?!気になるあれこれお伝えします。

【妊娠33週目の赤ちゃん④】呼吸の練習を継続中!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次