ブルーベースに対して、唇がサーモン系、ピーチ系の色だったり、手の色が黄色やオレンジ系の人はイエローベースです。また、日焼けをするとすぐに黒くなりやすい、クリーム系の色が似合うといった特徴もあります。
イエローベースの人は、ピンクの中でも黄み寄りのコーラルピンクやサーモンピンクが似合います。しかし、イエローベースでも青みピンクリップに挑戦したい、という場合もありますよね。イエローベースの人が発色の強い青みピンクリップを使うと、肌がくすんで見えてしまうことがあるので、グロスやリキッドルージュで軽めに色がつくリップを選ぶと良いでしょう。
青みピンクリップのおすすめメイクをチェック!
愛され顔にも大人メイクもできる人気の化粧品、青みピンクリップ。グロッシーなツヤのある青みピンクリップなら女性らしくキュートやセクシーな雰囲気になり、パールやラメ入りなら華やかでふっくらリップになれます。
マットな青みピンクリップは発色が良く、色味をしっかり出したいとき、知的で落ち着いた雰囲気にしたいとき、モードな雰囲気のメイクにおすすめです。ここでは青みピンクリップのおすすめメイクをチェックしてみましょう。
おすすめメイク①:グロスを重ねてツヤツヤリップに
青みピンクリップは透明感を出してくれる化粧品ですが、口紅にはさらにグロスを重ねてツヤ感を出すのがおすすめメイクです。グロスを重ねることで、濡れたようなツヤ感が出てモテリップになれますよ。重ねるグロスは透明グロスやブルーグロスがおすすめです。特にブルーグロスは、青みをプラスして青みピンクリップの透明感をさらにアップさせてくれます。
おすすめメイク②:グラデーションリップで色気のある可愛さを
唇の中央から端に向かって色が薄くなっていく、グラデーションリップは、色気のある唇になれるおすすめメイクです。青みピンクリップでグラデーションリップメイクをすることで、より可愛らしい雰囲気になれますよ。
まず、唇をリップクリームを塗り余分な油分を軽くティッシュオフしてから、コンシーラーで唇の赤みを消します。このとき、肌と唇の境目は自然になじむように指でなぞってぼかします。次に青みピンクリップを唇の中央に塗ってなじませ、外側に向かってポンポンとラフに塗りグラデーションを作ります。最後にグロスを重ねて、ぽってりリップに仕上げます。
おすすめメイク③:かっこいいモード系リップ
青みピンクリップの大人っぽさを活かして、かっこいいモード系リップメイクもおすすめです。モード系リップでは、リップライナーでリップラインをしっかりめにとるのがポイントです。知的で気品のある印象にもなりますよ。
リップライナーで唇の輪郭をなぞるようにラインを引いたら、ラインの内側に青みピンクリップを塗りましょう。リップを塗ったら、上からティッシュで軽く押さえてマットに仕上げましょう。
□関連記事:もっとリップについて知りたいあなたはこちらもチェック
メイクのポイント!青みピンクリップを活かそう
Related article /
関連記事
























