青みピンクリップを使ったメイク方法!おすすめ商品も紹介します

目次

メイクに青みピンクリップを取り入れる場合には、青みピンクリップを活かすポイントをおさえておくことで、より透明感のある、華やかで女性らしい雰囲気に仕上がります。まずは、チークなどリップ以外のメイクに使う化粧品も青みのある色を選ぶことです。

青みピンクリップに、反対色であるオレンジ系チークやピーチ系チークなどを合わせると不自然になってしまいますので、青み系のチークなどで色味を統一して、こなれた雰囲気にしましょう。

青みピンクチークでキュートに

チークも青みピンクがおすすめです。特にジェルタイプのチークやクリームタイプのチークのほうが、にじみ出るような色づきで色もちも良いのでおすすめです。一度手の甲にチークをとってから、薄く頬にポンポンとチークをのせましょう。

中央にチークをのせればキュートな雰囲気に、頬骨に沿って斜めにチークをのせれば大人っぽい雰囲気になります。チークの後にフェイスパクダーを重ねると崩れにくくなります。また、青みピンクチークのほか、ラベンダーなどパープル系のチークもおすすめです。

ベースメイクも透明感を

青みピンクリップを取り入れるなら、合わせてベースメイクも透明感のあるメイクにしましょう。ベースメイクの前にしっかり肌を保湿してから、化粧下地などの化粧品で肌を整えることで、ファンデーションを厚塗りしなくても透明感のあるきれいな仕上がりになります。

肌に透明感を出せるブルーやパープルなどのコントロールカラーを化粧品として取り入れるのも良いですね。ベースメイクでも透明感を出すことで、青みピンクリップを活かすことができます。パープル系のチークも、肌に透明感を出してくれますよ。

青みピンクリップ【プチプラ】①:ちふれ

ここからは、青みピンクリップのおすすめ人気アイテムをブランドごとにご紹介していきます。まずはキャンメイクなどのプチプラ編です。プチプラなら、青みピンクリップ初心者でも挑戦しやすいですね。最初にご紹介するのは、プチプラ化粧品の定番ブランド、ちふれです。

口紅/ちふれ

ちふれの口紅は350円ととてもプチプラです。ちふれの口紅はなめらかにのびてフィットし、女性らしいふっくらリップにしてくれる人気の化粧品です。また、ちふれ美容液と同じ濃度のヒアルロン酸が配合されていて、唇がしっとり潤うのも人気のポイントです。ちふれの口紅の中で、おすすめのカラーは345パープル系ピンクです。青みの強いピンクで、表情をパッと明るく華やかに見せてくれますよ。

青みピンクリップ【プチプラ】②:レブロン

レブロンはニューヨークに拠点を置く化粧品ブランドです。レブロンは豊富なカラー展開が魅力で、青みピンクのバリエーションもたくさんあります。中でもおすすめのレブロンのリップを2つご紹介します。

バームステイン/レブロン

レブロンのバームステインはクレヨンリップの代名詞ともいえる人気化粧品です。1200円というプチプラで可愛いカラーが揃い、鮮やかな発色が魅力です。軽いなめらかなつけ心地で、リップバームのように潤うリップクリームいらずの優秀コスメです。おすすめカラーは25スウィートハートで、ポップな青みピンクがキュートです。

スーパーラストラスリップスティック/レブロン

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次