ちふれBBクリームの使用感は?口コミ・色選び・使い方など一挙解説!

目次

明るいトーンに仕上げたい人は赤みが強いピンクオークルで、よりナチュラルなお肌の感じを大切にしたい人は自然な普通肌色を選ぶといい感じになります。

出典: https://unsplash.com/photos/EE1V_4lPRgk

【ちふれのBBクリームの色3】健康的な肌色

ちふれのBBクリームには健康的な肌色という色もあります。こちらは自然な肌色と同じオークル系の色味ですが、自然な肌色よりも濃い色合いになります。

出典: https://unsplash.com/photos/MB0zhnVXwA4

お肌の色が濃い目の人や、日焼けしている人、日焼けして健康的な感じを強調したい人におすすめですね。

出典: https://unsplash.com/photos/kvKSL7B6eTo

ちふれのBBクリームの使い方のポイントは?

BBクリームはスキンケアをした後に、顔に適量を塗っていく、という使い方が普通です。ちふれのBBクリームの使い方もこれで十分なのですが、よりお肌をきれいに見せるためには、使い方のポイントというのもあります。こちらではちふれのBBクリームの使い方のポイントについてみていきましょう。

【ちふれのBBクリームの使い方1】量を出しすぎない

ちふれのBBクリームはチューブに入っています。使い方の説明を見ると、1回に使う量はパール大とありますが、チューブの口が少し大きめなのでうっかりすると量を出しすぎてしまいます。

出典: https://unsplash.com/photos/eCJiD00AJqs

たくさん塗りすぎてしまうと、厚塗り感が出てしまい、BBクリームで出せるナチュラルメイクの感じが失われてしまいます。使うときには量を出しすぎないように注意することが使い方のコツになります。

出典: https://unsplash.com/photos/mVdzV_HTyH4

【ちふれのBBクリームの使い方2】色選びはフェイスラインで!

ちふれのBBクリームの使い方のポイントには、色選びを間違いないということも大切です。色選びを間違えた使い方をしてしまうと、どうしても顔の色が浮いてしまったり、くすんでしまったりするものです。

出典: https://unsplash.com/photos/YGmk9UZMdZg

そこで、色選びをするときにはできるだけフェイスラインで選ぶ使い方をするようにしましょう。手の甲につけて色を見る使い方をする人がとても多いのですが、手の甲は顔よりも日焼けしていることもあるので、顔似合う色かどうかを見ることは実はできません。

まだ腕の内側ならいいのですが、できればフェイスラインで見たほうが正確な色がわかります。色選びも気を付けましょう。

【ちふれのBBクリームの使い方3】付けすぎた時には?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次