結婚のタイミングは男女で違う?逃さないように気をつけて!

結婚のタイミングは男女で違う?逃さないように気をつけて!

そもそも結婚のタイミングって?
結婚のタイミングは男女で違うのかどうか?タイミングを逃すと、どうなってしまうのか?不安ですよね。
だからといって、結婚にガツガツするのも嫌だし…そんな女性に贈る、結婚のアレコレを具体的に紹介いたします。

記事の目次

  1. 1.いまどきの結婚事情
  2. 2.結婚のタイミング【男性編】
  3. 3.結婚のタイミング【女性編】
  4. 4.結婚のタイミング【男女共通】
  5. 5.仮に結婚のタイミングを逃してしまっても…
  6. 6.【結婚のタイミング】まとめ

いまどきの結婚事情

昔々、結婚する女性の年齢を
「クリスマスケーキまで。」
なんて、表現がありました。

どういう意味かというと、クリスマスは12月25日。26日になると、ケーキの価値が無くなるので
女性の婚期はクリスマスケーキまで、なんて表現されていたことも。
それを逃すと婚期はもうないですよ的な、皮肉すぎる表現ですよね。

また、なぜか女性だけそういった表現があったのも事実です。
男性に対してはこのような皮肉った表現はありません。

さて、いまどきの結婚事情ですが、本当に様々です。

だいたい30歳前後が多い

男女共にだいたい30歳前後での結婚をする人が多くなりました。

20代前半でしっかり働き、お金もそこそこ貯め、同棲をして、
タイミングをみて、男性からプロポーズをして…
という流れが多いようです。

その年齢がだいたい30歳前後ということでしょうか。

その次が20歳前後での結婚、もしくは30代半ばから後半・40代での結婚といった形になっています。

結婚のタイミング【男性編】

まずは男性が結婚を決めるタイミングをご紹介します。

【結婚のタイミング:男】仕事が安定してきた

男性の結婚のタイミングとして、仕事が安定してきたことが挙げられます。

プロポーズをしてから必要なお金を、男性は割と冷静に分かっていますので、
ひとまず、仕事も安定し、収入もそこそこといった状況になるまで、タイミングを待つようにしています。

ただ、結婚に必要だからとお金を貯めるのではなく、
ある程度貯金もあり、自分に費やすお金もあり、仕事も少しグレードが上がり、
自分自身のステータスが上がったということでしょうか。

デメリットとしては、男性都合のタイミングになるので、意中の女性を逃してしまうことも…。

女性側からしたら、いつまでもプロポーズをしてくれない!
と、結果別れるということにも…。

そうならない為にも、男性は途中経過をさりげなく女性に伝えておくと良いかもしれませんね。

【結婚のタイミング:男】この子しかいないと確信したとき

男性の方から好きになり告白、そしてお付き合い、といったケースは
もうこの段階でこの子しかいない!と、感じ取っているらしく、結婚にまで至るケースが多いです。
よっぽどの事がない限り、こういったカップルは別れることがありません。

こういうケースは、女性を逃すまいと男性が頑張るので、
比較的女性は受け身で良いです。

「女性は愛するより愛される方が良い」
と、云われる典型的なパターンです。

上記のようなケースばかりだと良いのですがそうでもないので、
それ以外で男性がこの子しかいないと確信する場面がこういった場合です。

1.体調を崩しているとき、献身的に看病をしてくれた
2.いつも自分のことを想ってくれ、支えてくれた
3.癒しを与えてくれた
4.落ち込んでいるとき、ずっと一緒にいてくれた

等々です。

そういったきっかけが元で、男性が「プロポーズをしよう」と決めることもあります。

■男性が女性に恋する瞬間を詳しく知りたい方はコチラもチェック!

男性が恋に落ちる瞬間11選!男性はいつ女性に惚れるの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
男性が恋に落ちる瞬間11選!男性はいつ女性に惚れるの? | Lovely[ラブリー]
恋に落ちる瞬間とは突然発生するものでしょうか。いいえ、男性が恋に落ちる瞬間は作り出すことができるかもしれません。今回は男性が恋に落ちる瞬間について9選。さらに男性が恋に落ちるメカニズムについても詳しく解説していきます。女性のみなさま、必見ですよ♪

【結婚のタイミング:男】両親からの打診

30歳前後あるいは30歳を超えてくると、両親からの打診が始まります。

特に男性は、生涯ひとり身というのを避けた方が良いという、世間体のようなものがありますので
誰かお嫁に貰って、身の回りの事をしてくれる人が必要だ、
という内容の打診が入ります。

それがきっかけで動き出す場合、だいたいの方がお金もそこそこ持っているので、
婚活パーティや結婚相談所登録といった形でタイミングを伺うケースが多いです。

婚期を逃すことの多い男性の特徴として、女性経験の少ない男性が多いです。
特に親からの打診を受ける男性は、経験が少ない傾向があります。

婚活パーティへ参加したとしても、何度もチャンスを逃すなんてことも…

いずれかはタイミングが合う女性に出会うので、根気強く頑張るしかありません。

次のページ

結婚のタイミング【女性編】

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely