【遠距離恋愛を寂しいものにしない】13の心


遠距離恋愛は辛いもの。
そう思うから辛く感じてしまうのでは?
遠距離恋愛は楽しむもの。
心持一つで、感じ方も変わります。乗り越える対処法もあります。
遠距離恋愛を乗り越えるコツは我慢をしないこと。
そしてあなたの心を「寂しい」だけで固めてしまわないこと。
硬い心は、彼の気持ちまで跳ね返してしまいます。
我慢をせずに遠距離恋愛を乗り越える13の方法を読んで、心を柔らかくしてください。
心を柔らかくするのはいい対処法ですね。


【遠距離恋愛を寂しいものにしない】①彼もつらい


「会いたいよ」
「寂しいよ」
私、我慢ばかりしてる。
そう思ったら、自分の間違いに気づいてください。
彼も
「会いたい」
「寂しい」
と思っているのですよ。
同じおなじ。
自分ばかりが辛いと思うから、我慢してると思ってしまう。
でも、彼が寂しがっていると思ったら、どうですか?
自分が辛いと思うのは間違い。
寂しくなった時は、彼の寂しさに気づくときだと思いましょう。
彼に電話をしてあげて。
伝え方にもコツがあります。
「寂しいんだ」では間違い。
「寂しいんじゃない? 大丈夫?」先に気遣ってあげるのが正しい伝え方。


【遠距離恋愛を寂しいものにしない】②寂しいのは当然

遠距離恋愛で寂しいと思うのは当然。というか、寂しいと思わない人の方がおかしいですよね。
でも寂しいと思っちゃいけない、遠距離で負担に思わせちゃいけないと我慢していませんか?
我慢するから寂しいのですよ。
「今日、どうだった?」
我慢せず素直に電話。
まず彼の事を聞いてあげると、彼の心も和らぎます。
あなたの気持ちをこちらから押しつけがましく言わなくても、彼の方から気にしてくれます。
なんでも伝え方ですよね。

【遠距離恋愛を寂しいものにしない】③会える日を数える

会えない日は数えない。
会える日を数える。
会える日を数え始めたら、先月は1回だったけど、今月は2回会えた。
来月は忙しいけど、その次は1回会える。
そうやって積み重ねて行けば、1年にたくさん会える日が増えていきますよね。
幸せな日が溜まっていきます。
なんでもポジティブに考えを変える。遠距離の対処法です。
ところで、遠距離じゃないのに、忙しくて月に1-2回しか会えるがない人もいます。
そう考えれば、遠距離もたいして変わらないのかも。

【遠距離恋愛を寂しいものにしない】④時間は作れる

時間がない?
時間は作るものだと聞いたことはありませんか?
2人のスケジュールを合わせようと思うから会えないのではありませんか?
会いたいと思うのは顔がみたいからでしょう?
別に遊びに行かなくてもいいじゃないですか。
あなたが時間のある時に会いに行けばいいのです。
彼に仕事があってもいいじゃないですか。
仕事に行っている間に、彼がいつもどんな生活をしているのか垣間見れるチャンスです。
夜には彼も家に帰ってくるのだから、ちょっとした家族ごっこだと思って楽しみましょう。
彼の中で、「結婚したらこんな感じなのかな」って具体的なイメージが湧く良い方法かも。
普段コンビニ弁当を買って一人の部屋に帰ってくる彼。
家に電気がついていて、自分を迎えてくれる人がいる。
こんな積み重ねが、別れの危機を乗り越える強さに変わるのだと思います。


【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑤旅行の達人

遠距離恋愛で旅行の達人に?
そう。せっかくの遠距離恋愛なのだから、思いっきりその機会を楽しんで!
遠距離になったからこそこんな場所にこれたんだ!と感動をもつこと。
彼の住む街に遊びに行ったり。
時間があまりない時には、お互いの中間地点で待ち合わせるのもいい方法。
遠距離でも別れない方法はとにかく楽しむ!
「遠距離も悪くないね」
そんな風に考えればいいのですよ。

【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑥写真の楽しみ

遠距離恋愛は会ったときに必ず写真を撮って。
②で「会える日を数える」と書きましたが、会える日を数える楽しみがまた写真ですよね。
写真を見たら遠距離なのに、思い出が増えていくさまがリアルに見えますよね。
楽しい写真をたくさん撮って、彼と共有。
彼も楽しい事をいつも思い出せるし、別れるなんてないない。
遠距離は乗り越えるものではなく楽しむものですもんね。

【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑦不安を裏返す

遠距離はなかなか彼の顔が見れないから、不安になる時があると思います。
いくらポジティブを保っていても、不意に心に不安がよぎる時がくるかも。
でも、不安になるのはなぜ? 彼の事が好きだからですよね。
いいことじゃないですか!
不安にならない方が、逆に不安です。
不安は彼の事が好きな気持ち。
不安になったら「私〇〇君のことすごく好きみたい」って伝えればいいのです。
不安を前面に出さない伝え方なのに、強さより可愛さが出てなんだか守ってあげないとなって思う。
そんな上手な伝え方もあるのです。
不安を不満に変えないで。

【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑧愛の確認


遠距離恋愛で勘違いしがちなのが気持ちの伝え方。
伝え方が悪いと、お互いの気持ちが伝わりません。
「もう寂しいよ!」と言っているけど、「好きだよ」と言ってないことありませんか?
「寂しい」は文句、不満であって、「好き」という意味ではありません。
「寂しい」と言ってはいけないという事ではありませんよ。
寂しい、つらい気持ちを優先して、一番伝えないといけないことを忘れていませんか?
彼の気持ちを聞くのを忘れていませんか?
遠距離は相手の存在を確認しづらいから、つい自分本位になりがち。
でも相手本位に考えると、ガラッと考え方が変わります。それはもう180度。
恋愛心理として、してもらったことは同じだけ返す傾向があるというのがあります。
たくさん「相手の事を気にして」あげましょう。
彼もあなたの事を気にし返してくれます。
あなたが我慢するものではありません。
2人で乗り越えるものです。だってパートナーでしょう?
パートナーなんだから別れの不安より、愛の確認。
伝え方一つ。
これも遠距離を乗り越える方法。
【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑨共有カレンダー
遠距離だからこそ!
「共有カレンダー」アプリを活用してみる。
共有カレンダーアプリはあなたのスケジュールと彼のスケジュールを一緒に書き込めるから、お互い離れていても予定が分かって楽しいですよ。
コメントも書き込めるし、写真も投稿できる、投稿した時点で彼にもあなたにも伝わるから、
仕事中でも「あ。こんな週末を過ごしたんだなぁ」
って楽しくなりますよ。
遠距離の不安対処法としてこんな楽しいアプリを使うのもよい方法では?

【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑩テレビ電話

遠距離と言っても、今の遠距離は昔のそれと比べて重さが違う。
そう思ったことはないですか?
今は携帯もスマホもタブレットも。
遠距離の対処法に最適!文明の利器はしっかり利用しましょう。
顔が見れなくて寂しい? いやいやテレビ電話がありますよね。スカイプにフェイスタイム。
その他いろいろ。
触れない距離感でもあるけれど、顔を見れば別れの不安は吹っ飛びますね。
【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑪映画デート
遠距離対処法に映画デート?
ここでも文明の利器です。
なかなか会えないけど、たまには映画デートもいいですよ。
テレビ電話をしながら、一緒に同じ映画を見る。
相手のリアクションも見れるし、しゃべりながら見れるし、すごく盛り上がれます。
そしてボーナスは
映画の時間、2時間以上はずっと彼とつながって入れる事。
普段2時間もなかなか話せないですよね。
このエア映画デートは本気でお部屋デート気分を味わえるとってもおすすめな方法です。
映画デートを始める前にはドリンクやお菓子、飲む人はお酒やおつまみを用意しておくといいですよ。


【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑫大好き
「大好き」
「大好き」
「大好き」
ちゃんと伝えていますか?
彼があまり「好き」って言ってくれない...
「好き」っていう言葉は彼からの返しを期待して言うものではないのですよ。
「好き」だから「好き」というのです。
素直に好きと伝えましょう。
毎日。
毎日長い電話だと、仕事もあるから彼も疲れてしまうけど、一言言うだけ。
そんな電話があってもいいですよね。
メールでもいいです。
男と女では寂しがるのはいつも女の子の方。
そう思っていませんか?
メンタルが弱いのは逆に男の子の方です。
遠距離が長くなると、不安になるのもまず男の子です。
あなたは彼の気持ちを癒してあげて。
「大好き」そんな気持ちを伝えるだけでいいのですよ。
【遠距離恋愛を寂しいものにしない】⑬将来が見える
遠距離になると、寂しくなる。
そしたら、別れたいと思うか、この人と将来の事を真剣に考えるようになるか、どちらかです。
あなたが離れていても彼が不安にならないように気持ちを伝えていれば、別れの不安はなくなるもの。
あなたがいつも彼の事を気にかけていれば、遠距離が将来の事を考える良い機会となってくれます。
遠距離になったから結婚を決めた。
そんな話も聞こえてきます。
遠距離はあなたには良いチャンスかも。
そんなポジティブな気持ちを保って、彼の気持ちを大切にしてあげて。
別れの危機を迎えたとき


遠距離恋愛で、別れの危機を迎えたら、一度あなたの今までを振り返ってください。
彼の事を労わっていましたか?
あなたは「好き」という気持ちを伝えていましたか?
文句ばかり言っていませんでしたか?
伝え方は遠回しではなかったですか?
「もう別れよっか」
そんな一言を言われたら、きっと彼は今まで辛かったんだなと理解してあげて。
元に戻すことは離れているとなかなか難しく、この状況までもっていかないのが一番です。
でもどうしても別れがせまってきたら、「別れるつもりはない」事、「今まで大切にしてあげてなかった」事を素直に伝えましょう。
別れるのも選択肢の一つとして理解しつつ、お互いコミュニケーションをとるべきです。
ただ喋るのと、コミュニケーションは違います。
ここを勘違いしないで。
コミュニケーションとはお互いの気持ちを理解しあう事です。
遠距離は二人を育ててくれる


遠距離を乗り越える対処法を見てきました。
特別なことは何一つ言っていません。
みんな理解している事ばかりだったかもしれません。
でも、あえて当たり前に光を当てることで、実は当たり前の事ができていなかったと振りかえってもらえたらな、と思います。
遠距離は離れている分、お互いを労わりあわないと続きません。
遠距離恋愛をはさむことで、二人の気持ちが一層深まる。そんな良い遠距離恋愛を作り上げてください。