■関連記事:イケメンの顔をもっと詳しく知りたい方はコチラ
イケメンの定義・特徴:④顔が小さい
イケメンの特徴、いや、定義といっても良いくらい、イケメンは皆顔が小さいです。
顔が小さい、とまではいかない人でも、顔が締まっています。特に顎周りなどがシャープな人が多いです。
男女共通ですが、顔が小さいというのは自覚がありません。イケメンということは自覚をしているものの、顔の大きさまでは自覚をしていません。
人から言われて顔が小さいんだと、認識する程度です。
但し、イケメンでなくても顔がやたらと小さい男性もいるので、顔が小さい=イケメンとは限りません。また、顔が小さい=モテる男子でもありません。
あくまでもイケメンということが大前提です。
イケメンの定義・特徴:⑤モテる
本当のイケメンは、男子からも女子からもモテます。
男子からモテると言ったら表現が変かもしれませんが、同性からモテる男子がイケメン中のイケメンです。
もっとも同性からは、モテる男子という表現や、そもそもイケメンということばを使われません。
同性からは〇〇は男前だと、表現されます。
また、イケメンだからといって物心ついた頃から死ぬまでモテるというわけではありません。そのイケメンにとって、旬な時期がいつなのかというのはそれぞれ違います。
ただ、見た目がかなり良い人はモテる男子の期間が本当に長いです。
例えば、歌手兼俳優の福山雅治さんは、学生時代から既婚者となった今の今までモテます。その年数をおおまかに計算してもモテる男子の期間は30年以上です。
モテる男子が必ずしもイケメンというわけではありませんが、イケメンは必ずモテる男子なのです。
イケメンの定義・特徴:⑥黄金比
黄金比とは、かなり数学的な分野で専門性の高い比率を表したものです。
専門分野に属していない大多数の人にとって黄金比と聞いたら、顔やスタイルの事を想像しますよね。
美容外科の宣伝文句として謳われるようになってからは黄金比と聞くと、なぜか美男子や美女などを想像するようになりました。
イケメンの定義や特徴を紹介していく上で、この黄金比なくしてイケメンを語れないといって良いくらい黄金比は重要な要素になります。
女性の場合、メイクで変身することができます。
しかし、男性の場合メイクをするというわけにはいかないので、この黄金比というのがイケメンの鍵を握ります。
そもそも、(顔の場合に使う)黄金比とは?
上の画像が”黄金比”です!
黄金比マスクといって、このマスクぴったりの顔が美男子と言われます。
イケメンといわれる芸能人などをこの黄金比マスクで合わせてみると、黄金比マスクぴったりに近い人がたくさんいてます。
最近では携帯のアプリでもこの黄金比マスクを入手することもできるみたいなので、男女問わず自分の顔が黄金比とどれだけ近いのか、もしくは離れているのかを測ることができます。
つまり、イケメン要素として大きな鍵を握る黄金比、これが計算上近似していることが大事みたいです。
いつも黄金比マスクを持ち歩いているわけではありませんが、私たちは本能的に黄金比を感じとることができます。
整っているなぁと思う顔は、だいたい黄金比に近い顔、つまりイケメンといえます。
イケメンの定義・特徴:⑦目力がある
イケメンの特徴として、目力があります。
ここでいう、目力というのは目が一重であったり二重であったりというのはイケメンの要素に関係ありません。
昔まだイケメンということばが主流ではなかった頃はイケメン(当時はハンサムや男前)の定義として、一重は除外されていました。二重ありきだったのですが、現在は一重や二重はイケメンの要素とは関係なくなりました。
一重、二重関係なく、イケメンには目力があります。
何か芯があるような目力を感じることができます。
そうはいっても、一重のイケメンって誰?って思う方もいますよね。
やっぱり目力といえば二重のくっきりした目を思い出す方が多いと思います。
一重で目力を感じることのできるイケメン芸能人といえば、星野源さんや綾野剛さんなど実は日本にはたくさん一重のイケメンがいます。
一重でもイケメンであれば、当然モテる男子になります。
イケメン要素は目が大きいか小さいか、くっきりしているかそうでないかではなく、目力があるかどうかによります。
イケメンの定義・特徴:⑧笑顔が素敵
Related article /
関連記事