ポケットに手を入れるのは自分の本音を隠したいという気持ちの表れです。
不安な気持ちを隠すためにポケットに手を入れているんですね。
ちょっとした不安を沢山抱えやすい人によく見られる傾向です。
【癖やしぐさでわかる心理】53:自撮りする
最近はSNSの普及などで自分の写真をネットにアップする人が増えましたよね。そうした人は注目してほしいという心理状態にあります。
自分を見てほしいからこそ自分の写真をアップするんですね。
しかし、裏を返せば今の自分に自信が無いからこそ人に認めてほしい、見てほしいという気持ちであるとも言えます。
自信を回復させたいからこそキメ顔で写真をアップしているんですね。
【癖やしぐさでわかる心理】54:遅刻癖がある①
遅刻癖がある人は待ち合わせをしている相手を軽んじている傾向にあります。
建前は謝っていても、本音では遅刻しても許してくれるだろうという甘えがあり、そうした遅刻癖がある人に限って重要なことにはしっかりと時間を守って到着します。
特に恋愛などで遅刻癖がある人は恋人に対して甘えており、傲慢な気持ちになっているのかもしれません。
はじめは時間を守っていても、だんだんと遅刻癖を出してきた人には要注意です。
本音では自分のことを軽んじているのかもしれません。
【癖やしぐさでわかる心理】55:遅刻癖がある②
遅刻癖がある人は社会的に見るととても頼りなく感じてしまいますよね。
もしかして自分のことを軽んじているから遅刻癖が治らないのではないかと勘ぐってしまいます。
特にそれが仕事だと遅刻癖は致命的です。遅刻癖がある人はなかなか昇進できず、周囲からの信頼も失ってしまいます。
しかし、遅刻癖がある人はみんながみんな遅刻してもいいと思っているわけではありません。
遅刻癖がある人の中には、遅刻したくない、遅刻は悪いことだとわかっている人も沢山います。
しかし、そうした罪の意識はあるのに遅刻癖が治らない人は、過去のトラウマを原因にしている可能性があります。
遅刻癖が治らない人は、過去に起きた出来事によって、常に自分は罰せられなければならないという気持ちになっている場合があります。
自然と人に謝るという状況に自分を追い込んでいってしまっているんですね。
遅刻癖のある人に対しては頭ごなしに遅刻癖を怒るのではなく、その行動のもとになっている原因を考えた方が良さそうです。
【おわりに】
以上「癖や仕草から相手の心理・性格を読み取る55の方法!【心理学】」でした。
いかがでしたか?
話すときにしている行動や一緒にいる時の行動でどんな本音を抱えているのかわかっちゃいますね。もし退屈に思われていたらへこんでしまいますが、常に面白そうにしている人の方が少ないものです。
人のことを観察することで、誰が誰のことを好きなのか推測するのも面白そうですね。
また、上目遣いなどは恋愛テクニックとしても使えそうです。
癖やしぐさに隠れた人の本音を知ることで毎日がより面白いものになりそうですね。
もっと「しぐさ」に関連する記事について知りたいあなたへ!
Related article /
関連記事






![行動やしぐさから心理がわかる!行動心理学徹底解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/001/572/original.jpg?1603522464)
![男性の好意は行動・態度・しぐさでわかる!あなたは脈あり? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/001/111/original.jpg?1603519086)
![足を組む心理とは?足の仕草でわかる13の心理! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/002/731/original.jpg?1603517200)


















