家でできる楽しいこと35選!1人でできる暇つぶし・趣味!

目次

暮らしの中にも沢山の懸賞できる商品があります。例えばペットボトルに懸賞応募のシールが貼ってあったり、パンの袋に懸賞用のシールがあることもありますね。中には、暮らしの必需品である牛乳パックに懸賞がついていることもあります。

また、ハガキを用意するのがめんどくさいなんて人でも簡単に応募できるように最近ではQRコードを読み取るだけで応募画面に行ける場合も!暮らしの中に眠っている懸賞を探すのも楽しそうです。

Lovely公式Twitterでも随時プレゼントキャンペーン実施中!

【家でできる楽しいこと】⑫切手収集

https://a.r10.to/hk6cDr

切手収集は昔からある趣味の一つですね。もはや手紙やはがきよりもメールなどが主流となっている時代ですが、切手のうつくしさは変わりません。

ご当地の切手や季節の切手、期間限定の切手など、ついつい集めてしまいたくなるような素敵なデザインのものが沢山。集めた切手を眺めて素敵だなと鑑賞するのもいい時間の過ごし方ですね。

【家でできる楽しいこと】⑬歌

https://a.r10.to/hUc33Y

1人暮らしなら自分一人の空間で好きなことが出来ますよね。歌っていようがうるさいと思われる心配もありません。歌っちゃいましょう。

好きな曲を聴きながら一緒に歌うと気分爽快です。暇つぶしに曲の歌詞を覚えてもいいですし、ギターフレーズを一緒に歌うのも楽しそうですね。

【家でできる楽しいこと】⑭ダンス

https://a.r10.to/hUNv9o

身体を動かしたいという人はダンスをするのがおすすめです。ダンスなら音楽に合わせて楽しく体を動かすことが出来ますし、汗をかいて痩せることも出来ます。

自分の好きな曲をかけて好きに踊ったり、好きな歌手の踊りをマスターしたり…。踊れるようにしておけばカラオケでも盛り上がりそうですね。

ただ、1人暮らしなら大丈夫ですが、他の家族と暮らしているとその姿を見られてしまう可能性も…。ちょっと周囲を気にしながらやってみたい遊びですね。

【家でできる楽しいこと】⑮俳句

https://a.r10.to/hNXs6t

ちょっと渋い趣味ですが、俳句の世界に浸ってみるのも素敵です。俳句は昔からあるだけあって、本当に奥深い世界です。短い言葉から景色や香りを連想させるにはどうすれば良いのか。どうすれば人の心は動くのかと言うことを考え始めると俳句の世界の奥深さに気が付きます。

遊びでちょっと俳句を作ってみると、なかなか奥深い世界でついのめりこんでしまった…なんてことも。俳句は全国大会が開かれるほど年齢関わらず多くの人に受け入れられている芸術です。試しに一句読んでみるのもいいですね。

【1人でできる暇つぶし】⑯折り紙

https://a.r10.to/hYeRMd

折り紙と言うと子供の遊びのようですが、やってみるとなかなか面白いです。まず紙にもさまざまな種類があり、選び始めるときりがありません。折り方も様々で、どんな形を作ろうかと考えると楽しくなります。

最近では、折った折り紙をそのままの形で保存することもできるので趣味として作った折り紙の置物などを飾っておくのも素敵ですね。

【1人でできる暇つぶし】⑰占い

https://a.r10.to/hUpcbo

暮らしているとなんだか今日ついてないな。今日ついているななんてことありますよね。それって実はスピリチュアルな影響なのかもしれません。

暇つぶしに自分の運勢を調べてみましょう。きっとより良い暮らしになるヒントが隠されているはずです。好きな人との相性なんかもつい調べちゃいそうですね。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次