好きかもしれないと思う瞬間13選!告白すべき?【男女別解説】

目次

心がドキドキ…もしかして好きかもしれない?

ついこの間まで存在すら知らなかった人、つい先日まで異性として全く意識していなかった人のはずなのに突然胸がときめいてしまった!という人必見の、「もしかして好きかもしれない?」という瞬間を男女別に13パターンご紹介します!

それは、自分が相手の良いところを発見できたパターンと、そもそも相手の想い人があなたでアプローチをし続けていて、それに気が付いただけかもしれません。
もしかしたら両思いかもしれない微妙な気持ちも丁寧にご説明します!

さらに、好きかもしれないと自覚したあとに告白をするべき「好きかもしれない」なのか。
それとも憧れや一瞬だけの恋に恋をしている「好きかもしれない」なのか。

そういった微妙な感情は、気になる人ができたら誰しもが感じること。
億劫がらずに自分の感情と向き合っていきましょう!
もしかしたら気になる異性の人とは、両思いかもしれませんよ?

好きかもしれない瞬間-女編- ①誠実な人柄を見た

まずは女性編から参りましょう。
男性に心ときめかせて「好きかもしれない」と思う瞬間は、男性の誠実な姿を見た時。
一目惚れでは、まず見抜けないその「誠実さ」に心を打たれて好きかもしれないと思ったのなら、
それは紛れもなく「中身」をみて相手を好きになっている証拠です。

さらには、女性が誠実な男性に心をときめかせるのは、もし守るものができた時にしっかりと守ってくれる頼もしさを感じるから。
そのため女性は本能的な部分で誠実で真っすぐな男性に好意を持つのです。

相手の男性の誠実さに惹かれたのなら、それは紛れもなく告白してもOKな恋心。
一時の相手の上辺だけの素振りではなく、内面的な部分に魅力を感じているのならば、それはあなたの本能が「この人は魅力的な男性!」と認めた証拠です。

もし告白をして、良い返事であっても残念なお返事であっても、告白した女性の気持ちを無下にしないのが誠実な男性です。
その誠実さにときめいたのなら、ぜひ思いの丈を伝えてみましょう。

◆関連記事:社内恋愛ならこちらのテクも参考に!

上司を好きになった女性部下が使った禁断のテクはこれ!【恋愛成就】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
上司を好きになった女性部下が使った禁断のテクはこれ!【恋愛成就】 | Lovely[ラブリー]
会社の上司を好きになる、結構みんな経験があるのではないでしょうか。仕事ができて、格好いい上司なら惚れるのも当然だけど、上司との社内恋愛はハードルが高いと思っている人もいるのでは?そんなあなたに、好きになった上司を手に入れる禁断のテクを教えちゃいます。

好きかもしれない瞬間-女編- ②目標を目指して頑張っている

仕事をガムシャラに頑張っている、わき目もふらず部活にのめりこんでいる。
好きなことや目標に対して一生懸命な男性に心を奪われて「好きかもしれない!」と思う事も、ときめく瞬間あるあるでしょう。

やはり、何かにむかって夢中になっていたり一生懸命頑張っている男性はそれだけで格好いいもの。
もちろん結果を残している人はもっと格好いいかもしれませんが、何より”過程”を大切にする女性は一生懸命努力をしている相手にも心動かされる瞬間があるのです。

もし、そういった何かに一生懸命になっている男性に告白したいと思った場合はちょっとブレーキをかけましょう。

場合によってはその告白、タイミングが悪いとお断りされてしまうかもしれませんよ?
男性は物事を同時進行することが苦手です。そのため、「恋愛」と「仕事」や「部活」を両立させることが不得手な人が多いです。
そのため、タイミングを見極めて告白しないと「今、仕事に集中したいから」「今は部活のことしか考えられないから」等といわれて告白を断られてしまうことも。

そういったリスクを考えると、アプローチはかけても、いざ告白するときは相手が物事にひと段落ついた時がベストでしょう。
相手のことを絶賛しつつ、「そんな頑張っているあなたが好きです。」と伝えるとより効果的です。

相手にも「あれ、両思いかも…」と意識してもらえるようなタイミングをしっかりと見定めましょう。

好きかもしれない瞬間-女編- ③大切な人や物事を守る人だった

女性が何よりときめく瞬間、または「好きかもしれない」と思う瞬間は「守る」という男らしさを異性に垣間見た時。

「守る」と一口にいっても、大切な人や大切な仲間、譲れない思いやみんなで作り上げてきたものなど、ここぞという時に大切なものを守る人に、女性は心をときめかせて「好きかもしれない」と思うのです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次