妊娠超初期〜妊娠初期の寒気の原因と対処法!【要注意】

目次

妊娠超初期・妊娠初期の寒気は赤ちゃんに影響するのでしょうか。

その寒気がホルモンバランスの崩れからによるものなら影響はないのですが、寒気を放っておくと低体温になってしまい、胎児に栄養が届かなくなってしまいます。

妊娠超初期・妊娠初期に母親の体が冷えていれば胎児も冷えていることになるため、逆子の原因になることが多いのです。

原因は冷えだけではないですが、寒気と冷えをそのままにしておかず、対処法を実行しましょう。冷えをそのままにして風邪になることで、流産のリスクも大きくなります。

『妊娠超初期~妊娠初期の寒気原因①』黄体ホルモン

妊娠超初期・妊娠初期の寒気の原因は、黄体ホルモンの影響といわれています。

基礎体温をつけていればわかるのですが、本来周期的に下がるはずの体温が妊娠により高温に保たれたままになるため、外気の温度と自分の体温との差で寒気が生じる原因になるのです。

妊娠超初期から妊娠初期にはじまる、体温と外気温の差は妊娠して6ヶ月くらいまで続きます。高温が続くので、熱っぽい感じがして風邪なのかな?と勘違いする妊婦さんが多いのはこのためです。

寒気もほてりも、外気温と体温の差が生み出しているようなので、妊娠初期にはその原因を頭にいれ、それを受け入れて体を大切にしていきましょう。

『妊娠超初期~妊娠初期の寒気原因②』つわりの一種

妊娠超初期・妊娠初期の寒気の原因として、つわりの一種というものがあります。また風邪のひきはじめが原因のこともあり、注意深く体調を観察していきましょう。

つわり=吐き気というイメージがありますが、実際には個人で様々な症状があらわれます。妊娠超初期・妊娠初期のつわりは、多くの女性がいくつもの症状を併発するようです。

その他の症状として、怠さやほてり、頭痛、腰痛、食欲不振など様々です。

妊娠超初期・妊娠初期は、ホルモンバランスの崩れから免疫力が低下し、風邪のような体調になりますが、あまり原因がわかってない初期流産をしやすい時期なので実際に風邪をひかないようにしましょう。

『妊娠超初期~妊娠初期の寒気原因③』貧血によるもの

妊娠超初期・妊娠初期の寒気には、血液の量が足りていない、すなわち、貧血が原因の寒気があります。

妊娠中は、赤ちゃんに血液を供給するために血漿の数が大きく増えますが、量は増えても血液が薄まるようになってしまうため鉄分不足になりがちなのです。

医学的に貧血=流産というものはないものの、妊娠超初期・妊娠初期では、流産の原因がはっきり特定できていないため貧血での流産リスクは大きいとも言われています。

貧血症などを防ぐためにも、鉄分などの栄養で血液の状態を良くしておき、着床が続かない=流産とならないように食事にも気をつかっていきましょう。

貧血を防ぐ鉄分が摂れる葉酸サプリ!

妊婦に不足しがちな鉄と、胎児に必要な栄養素・葉酸が効率よく摂れるのが葉酸サプリです。①飲みやすさ②安全性③栄養素の面から人気のサプリ3選をご紹介します。

人気第1位:【ベルタ葉酸サプリ】は現役ママが商品開発!

【ベルタ葉酸サプリ】は商品開発やユーザーの声を拾うお客様サポートが現役ママならではの安心安全・高品質なサプリです。

①飲みやすさ:直径9㎜、保存料、着色料なし
②安全性:放射能濃度検査・農薬残留試験済のGMP工場
③栄養素:葉酸以外も国の推奨量をほぼ満たすバランスの良い配合した栄養機能食品

人気第2位:【mamanic(ママニック)】は管理栄養士指導の成分と配合量!

【mamanic(ママニック)】 は管理栄養士のもとに考えられた栄養素と美容成分が配合された口コミ人気も高い葉酸サプリです。

①飲みやすさ:直径9㎜、無添加、トランス脂肪酸フリー
②安全性:GMP工場、成分と最終加工国を開示
③栄養素:吸収率の高い葉酸を使用し美容成分も配合

人気第3位:【ノコア葉酸サプリ】は今話題のDHA/EPAオイル配合!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次