泣きたいのに泣けない心理とは?病気かも?涙でストレスを解消しよう

目次

例えば頭痛や腹痛などです。緊張でお腹を下す人がいますよね。これは極度のストレスが原因で交感神経が過度に働きすぎたためです。
この状態が行き過ぎるとうつなどの病気になってしまうこともあります。

そこで副交感神経の出番です。副交感神経は高ぶった交感神経を鎮め、落ち着いた状態にしてくれます。
副交感神経を働かせるためには沢山の方法がありますが、強すぎるストレスに一番よく聞くのが涙を流すことです。
涙を流すという行為は、副交感神経を働かせる効果があるんですね。

ですから、とても悲しい出来事があった時には強いストレスから身を守ろうと副交感神経を働かせる為に人は涙を流すようになっているのです。
涙を流すことによって、人はストレスを発散することが出来、うつなどの病気にかかりにくくなります。

【泣きたいのに泣けない】涙にも種類がある

しかし、涙にも種類がありますよね。
ウソ泣き、感涙、悲しい時の涙、安堵の涙、あくびをした時に出る涙などなど。
心理的な状態によって、涙の種類は変わります。
様々な種類の涙の内、心理的なストレスを緩和してくれるのは自分の感情が大きく動いた時に出る涙です。

例えば失恋した時には悲しい気持ちでいっぱいになって涙がでますよね。
こうした失恋などによって悲しい気持ちなど、大きく感情が動いたときにでる涙はストレスを緩和してくれる効果があります。

また、例え失恋したとしても、悲しいという気持ちになれなかったり、どうでもいいけれど取り合えずウソ泣きをしておこうなんて言う涙の時には、ストレスは緩和されません。
目の汚れは落としてくれますが、感情が動かないので心理的に楽にならないのです。

では、このストレスを緩和してくれる重要な役割を持つ涙が出ないというのは、なぜなのでしょうか。
そこには心理的な原因が隠れています。

■参考記事:すぐ泣く女性への男性の本音は?コチラも参照!

すぐ泣く女を男性は本音ではうざいと思ってる?心理特徴・性格まとめ | Lovely[ラブリー]のイメージ
すぐ泣く女を男性は本音ではうざいと思ってる?心理特徴・性格まとめ | Lovely[ラブリー]
すぐ泣く女はうざいと思っている男性は多いのでしょうか。仕事で涙が止まらなくなったり、彼氏と浮気をされた話をしていて涙が出たり。中には泣くことでモテる女子を意識する計算高い場合もあるかも。そんなすぐ泣く女の特徴と心理をまとめてみましょう。治したい女子も必見!

彼女が泣くと男はどう思う?ぶっちゃけ嫌だと思ってる?【女子必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
彼女が泣くと男はどう思う?ぶっちゃけ嫌だと思ってる?【女子必見】 | Lovely[ラブリー]
恋人との喧嘩や感動系の映画やドラマ、ちょっとしたケガや仕事でのストレスなどが原因で彼女が泣く時男性はどう思っているのでしょうか?彼女側は悲しくて泣くのにも関わらず男性自体は本音では嫌だと感じているかも。シチュエーションや度合いなどを種類別にご紹介します。

【泣きたいのに泣けない】原因:恥ずかしい

涙が出ない原因として考えられるのが、「恥ずかしい」という気持ちです。
泣くことは自分の弱い部分を見せるということですよね。
悲しいという気持ちを前面に押し出すという行為はとても恥ずかしいものです。
特に、日本人は「恥の文化」と言われるほど、周囲からの視線を気にしています。
ですから、たとえ悲しいと感じていてもなかなか涙が出ないのです。

例えば、そこに人が沢山いた場合、なかなか泣けないですよね。
泣けば沢山の人があなたに注目するでしょう。いくら悲しいとは言っても、恥ずかしいという気持ちが先行してぐっと涙をこらえてしまいます。
また、涙はとても大切な機能ですが、我慢することも出来ますよね。
悲しいと感じて泣きそうになった時には別のことを考えたり、目の前の悲しい出来事を考えないようにすることで涙を抑えることが出来ます。
そうして恥をかきたくないという思いが強くなっていくうちに、様々な手法で心理的に涙を抑える方法を身に着け、泣けなくなってしまうのです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次