西松屋やイオンに比べると少し価格帯が上がりますが、それでも無印良品のマタニティウエアは比較的安いです。シンプルでかわいい無印良品のデザインは、老若男女問わず人気があります。
無印良品はサイズが小さめで、収縮性があまりありませんが、綿の素材に対するこだわりは無印良品がダントツでしょう。また、肌に優しいのも無印良品の特徴です。
さらに無印良品のオススメポイントは、ママ・パパ・子供でお揃いコーデも楽しめること。ママと子供のお揃いコーデを設定しているブランドは他にもありますが、パパまで一緒に揃えられるのは、西松屋では無理ですし、無印良品以外にはなかなか見つからないと思います。
無印良品は近くに実店舗が無ければ、通販サイトでも購入できますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
マタニティパジャマのオススメ エンジェリーベ
無印良品よりも少し女性らしい品の良さと可愛さがプラスされた、エンジェリーペ。東京と横浜には実店舗があるようですが、基本的には通販でチェックする人が多いと思います。比較的安いわりに、来客でも着られそうな上品さがあります。
価格は3,000円台~と見かけによらず安いアイテムも多いです。通販サイトをみればわかる通り、デザイン数はかなり豊富です。またすべて授乳期も使用できるタイプとなっています。
マタニティパジャマのオススメ スウィートマミー(通販)
|
無印良品とは全然違うテイストで、より女の子らしいかわいいを重視した若いママさんに人気のスウィートマミー。レースやフリルなど、本当にかわいいデザインが多いので、好き嫌いは分かれますが、本当に可愛らしいお嬢様なデザインが特徴です。
価格は7,000円くらいからなので、自分にご褒美的な感覚で1枚とか、プレゼントにおねだりしてみてはいかがでしょうか?最近では出産祝いに、赤ちゃん用のアイテムのほか、ママさんへのプレゼントをあげるのも人気なんですよ♪
マタニティパジャマのオススメ ジェラートピケ
|
ルームウエアとして、独特の肌触りが特徴のジェラートピケ。種類は少ないですが根強い人気ブランドです。優しい肌触りは、無印良品同様に年代問わず人気があります。ヘアターバンやルームソックスなどサイドアイテムも充実していてかわいいですよね。
こちらも価格は7,000円前後。決して安いブランドではありませんのですが、かわいい雰囲気で癒されますね。実店舗が近くにない時は、ゾゾタウンでも購入ができますよ。
マタニティパジャマに代用するなら UNIQLO
数か月前に、ユニクロでもマタニティ専門服が発売になりましたが、まだマタニティパジャマは販売していないようですね。でも、マタニティラインが販売開始になる前から、妊婦服として無印良品と同様に、すでに人気だったユニクロ。私もとってもお世話になりました。
通販では実店舗で販売されるものより大きいサイズのウィメンズも売られているので、メンズで代用するくらいなら、こちらの方がサイズは合わせやすいでしょう。西松屋でサイズが無かった場合などは、ぜひユニクロの通販サイトをのぞいてみてください。
授乳中は少しの間お休みしていましたが、ユニクロのカットソーやニット地で作られたワンピースは、収縮性も良く、出産直前まで愛用していました。シンプルかわいいのはもちろん、着心地も楽チンなので、毎年夏に発売されるブラトップのマキシワンピースは数枚購入し、妊娠後期は普段の服としてもパジャマとしても、そればかり着ていました。
そして授乳が終わった今も、また愛用しています。授乳期は着るのをお休みしていましたが、安いうえに十分元を取ったと思います。
マタニティパジャマに代用するなら LEPSIM
数年前からマタニティ服も販売しているLEPSIM。残念ながらマタニティパジャマは販売していないのですが、パンツやカットソーなど、比較的楽なマタニティ服があるので代用するのは可能です。
テイストは、大人かわいいカジュアル。年代も関係なく着こなせますが、特に30代~40代のママさんに人気です。サイズが少しゆったりめなのも良いところ。実店舗も全国各地にありますが、ゾゾタウンなどの人気通販でも購入できます。価格は2,000円台から。
素敵なマタニティパジャマが見つかりますように♪
マタニティパジャマも授乳服も実体験がないまま揃えないといけないので、不安があると思います。しかも体調を見ながら探さないといけないので、とても大変ですよね。
最近では西松屋やユニクロ・無印良品だけではなく通販も含め、かわいいものが沢山あるので選び甲斐があるでしょう。ぜひ用途に合ったかわいいマタニティパジャマが見つかると良いですね。
もっとマタニティパジャマの情報を知りたいアナタへ!
Related article /
関連記事