髪量が多い人必見!髪のボリュームを抑える7の方法!

目次

シャンプーは髪がサラサラになるものやしっとりするものがあります。どんな髪型になりたいかでシャンプーを使い分けるのもオススメです。

1日や2日ではあまり変化は見られないかもしれませんが、続けているうちにだんだん効果がみられるようになります。髪量が多くボリュームを抑えるのが大変な人はぜひ試してみてくださいね。

髪量が多い人がボリュームを抑える方法(4)ワックスを使う

髪量が多い人がボリュームを抑える方法の4つめは、ワックスを使うことです。

シャンプーと同様に、ヘアスタイルをセットするときに使うワックスも髪のボリュームを抑えるのに非常に効果があります。時間が無い出勤前や通学前の朝の時間は、髪のボリュームを抑えて速乾性のあるワックスを使って乗り切ると良いですね。

ワックスはご存知のとおり男性用と女性用があります。男性は皮脂が分泌されやすいためワックスは油分の少なくものが多く、逆に女性は髪が潤うようにワックスには油分が多めに入っていることがあります。

中には美容液成分が配合されている商品もあり、ドライヤーで傷んだ髪もケアすることができるものもあります。

またワックスは男性用と女性用によって香りにも違いがあります。男性用のワックスは爽やかな柑橘系の香りや石鹸の香りのものが多く、女性用のワックスは華やかな花の香りや甘い香りのものが多く販売されています。

ワックスを使う時は香りにもこだわって商品を選ぶと良いですね。

髪量が多い人がボリュームを抑える方法(5)パーマを当てる

髪量が多い人がボリュームを抑える方法の5つめは、パーマを当てることです。

パーマと言っても髪の毛をカールするパーマではなく、ストレートパーマです。ストレートパーマとはオシャレパーマなどでついてしまった髪のクセやうねりなどを元に戻すための施術になります。

ストレートパーマは専用の薬剤を用いて行います。美容院で施術を受ける場合の費用は決して安くはありませんが、美しい髪を手に入れるために試してみるのも良いのではないでしょうか。

ストレートパーマはショートのヘアスタイルの人よりロングのヘアスタイルの人に高い効果を発揮します。

ストレートパーマが気になる人は行きつけの美容院で施術についての費用の他に、髪の毛へのリスクやその効果が持続する期間についても確認を取ってみてくださいね。

髪量が多い人がボリュームを抑える方法(6)縮毛矯正をする

髪量が多い人がボリュームを抑える方法の6つめは、縮毛矯正をすることです。

縮毛矯正も髪の毛を真っ直ぐにすることができる施術です。ストレートパーマと縮毛矯正と混同している人もいるのですが、実はストレートパーマと縮毛矯正は全く別の施術になります。

ストレートパーマのほうはオシャレパーマを繰り返した時に起こる髪のクセやうねりを直す施術ですが、縮毛矯正はもともと生まれつき髪の毛のクセが強い人や、天然パーマなどの人が行う矯正になり、専用の薬剤に熱も利用して髪の毛を真っ直ぐにしていきます。

似ているようで全く別物のストレートパーマと縮毛矯正は、自分にどちらの施術が向いているのかをしっかりと考えなくてはいけません。出来れば髪の毛のプロである美容師が丁寧にカウンセリングしてくれる美容院で相談してみると良いですね。

髪量が多い人がボリュームを抑える方法(7)ヘアオイルを使う

髪量が多い人がボリュームを抑える方法の7つめは、ヘアオイルを使うことです。

ヘアオイルは男性よりも女性がよく使うアイテムで、髪の毛にうるおいを与えたり油膜で保護したりする成分が入っています。

トリートメントなどで髪の毛をケアした後にヘアオイルを使うことで、冷たい風や紫外線にも負けない強い髪を作ることが可能になります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次