ドーリーメイク、いよいよリップのやり方ですね。
アイメイクはつけまも含めてかなりしっかりメイクをしていきますが、代わりにリップはナチュラルに♪ドーリーでキュートなリップに仕上げるために、いくつかポイントを抑えておきましょう。
ドーリーメイクはシアーなうる艶リップ
ドーリーメイクをする場合、シアーでツヤを重視したうる艶リップに仕上げるようにしましょう。
マットでしっかり発色するリップは向きません。
そのため発色を抑えた質感のリップを選んで、最後にクリアグロスで艶をプラスしましょう。これでしっとりと濡れたみずみずしいドーリーなリップになれますよ。
ドーリーメイクはヌーディリップが基本!
ドーリーメイクのリップカラーは、とにかくヌーディなカラーを選ぶと失敗がありません。肌馴染みのいいカラーを心がければ失敗がありません。
ベージュ、オレンジ、クリアなピンクなど、肌色とのトーンにあまり差がないリップカラーを。
またリップの輪郭をくっきりと出したくないので、リップライナーは使わずブラシや直塗りでラフな感じに仕上げていきましょう。ベースをリップコンシーラーなどでヌーディにした後、グラデリップに仕上げてもドーリー風リップに近づきますよ♪
ドーリーメイクは薄い控えめリップ
リップの大きさですが、ぽってりしたリップにしないように注意。自分のリップラインより少し小さめに引いて「おちょぼ口」を目指します。
ドールのリップってものすごく存在感を抑えていますので、薄く小さなリップをデザインしていきましょう。
【ドーリーメイクのやり方解説】チーク
ドーリーメイクではチークをしっかり発色させて、上気肌に仕上げています。チークにもドーリーメイクに近づけるためのポイントがあるんですよ。
お人形のような顔立ちを目指すには、外せないチーク。チークのポイントを見てみましょう。
ドーリーメイクのチーク位置は?
ドーリーメイクではチーク位置が特徴的です。
それは頬の高い位置、それも目のすぐ下あたりに乗せることです。チークをブラシにとったら、チークブラシをくるくる回すような使い方で頬を色付かせます。
このときチークが下に伸びないように注意しましょう。
ドーリーメイクのチーク色は?
チークカラーも選ぶポイントになります。
チークの色を選ぶのには、アイメイクのカラーを基準に考えましょう。アイメイクの色を合わせてチークを入れるんです。オレンジやピンクなど、アイメイクとリップカラーを合わせた場合、チークも同色系のカラーに。
リップをヌーディベージュなどにした場合は、アイメイクのカラーを合わせてチークを選んでいきます。
ドーリーメイクではやや強めにチークを発色させていきます。バランスをみながら不自然にならないように!
【ドーリーメイクのやり方解説】ヘアスタイル
ドーリーメイクにする上でメイクだけでは、雰囲気をドールに寄せていくことは難しいんですよね。ヘアスタイルもドーリーメイクを成功させる大きなポイントです。
ドーリーメイクのヘアスタイルについてもちょっと見てみましょう。
ドーリーメイクのヘアスタイルの特徴はフェイスライン隠し
ドーリーメイクのヘアスタイル、実はフェイスラインを隠すことがコツです。
とはいっても大きくフェイスラインを隠す必要はなく、耳を隠して髪を下ろしたスタイルにするだけです。ドールのイメージと言えば、ふわっふわのヘアに可憐なイメージ。そのため耳を出すアップで元気な印象を受けるヘアスタイルは避けましょう。
やっぱりイメージって大切なもので、「お人形さんっぽい!」と思わせるために、大きなポイントがヘアスタイルでフェイスラインを隠すことなんですね。
「元気」より、「純情乙女」なヘアスタイルで
Related article /
関連記事