コスプレメイクのやり方13選と道具のおすすめ紹介【初心者必見】

目次

■参考記事:女子が男装をバッチリ決めるコツは?

男装メイクのやり方17選!ナチュラルなアイメイクの仕方は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
男装メイクのやり方17選!ナチュラルなアイメイクの仕方は? | Lovely[ラブリー]
コスプレイベントなどでは、女性が男性のように見える男装メイクや、中性的なメイクをして楽しむ人が増えてきました。でも「理想の男性のような顔に近づけるにはどうしたらいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。今回はそんな男装メイクを上手くするための順番や選び方、メイクのコツをご紹介します。

(5)コスプレメイクの方法と道具〜眉毛の消し方〜

普通のメイクだと眉毛を全部消すということはしませんよね。
コスプレのために全剃りをするというのものちのちの事を考えるとなかなか勇気が出ないですよね。
それでもコスプレで眉毛を消さなくてはいけない時はどうするのでしょうか。

眉毛用コンシーラーを使う方法とスティックのりで消す方法があります。
スティックのりで消すというのは半信半疑ですよね。
でも、動画のように簡単に消すことができて、コンシーラーで消す方法よりも眉毛の色が出にくくなります。

(6)コスプレメイクの方法と道具〜眉毛〜

コスプレをする上で難しいのは眉毛でもあります。
キャラによってウィッグの色と眉毛の色を合わせなくてはいけないので、眉毛の色はどうしたらいいのでしょうか。

カラーライナーやアイシャドウ、水彩色鉛筆などで色をつける方法が一般的です。
最近ではキャンドゥでカラーマスカラがあるのでそれで眉毛に色をつけられます。

(7)コスプレメイクの方法と道具〜カラコン〜

コスプレメイクのアイメイクの方法で重要なのがカラコンですよね。
普段のメイクと違って色が入ったカラコンを使うので違和感を感じることがあると思いますが、キャラを造る上で重要なアイメイクなのでキャラにあったカラコンを探してみてください。

(8)コスプレメイクの方法と道具〜ウィッグ〜

コスプレメイクで一番力を入れるのがウィッグですよね。
キャラの髪の毛というのはウィッグを使ってみんなコスプレを楽しんでいますが、ウィッグをキャラに合わせた髪型にしなくてはいけません。

ウィッグをカットしたり、色をつけたりと大変な作業があります。
ヘアスプレーを使って固めたりする方法もありますが、ウィッグは自分の髪の毛と違って頻繁に洗うと痛んでしまうものがほとんどなので手入れ方法はきちんと説明書を読んでから行ってください。
そして、ウィッグを使用する際は地髪を纏めてきちんと、ウィッグに入れるなど下地をきちんとしてください。
下地がきちんとしていないとせっかくキャラになりきっても残念な感じになってしまいます。

(9)コスプレメイクの方法と道具〜チーク〜

コスプレメイクでチークは必要でしょうか。
キャラによってはチークを入れることが必要なキャラがいますが、写真を撮る際は光で飛んでしまい、肌の質感がマットなのでチークを使用すると逆に人間らしさが出てしまってキャラに似ないという事もあります。
なので、チークは必ず必要なわけではないのでキャラによって臨機応変に入れてください。

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次