ご両親に親孝行をしましょう
子育ては、いつの時代も大変なものです。妊娠・出産も大仕事ですが、おむつやミルク、離乳食にイヤイヤ期の相手…。全力で子育てをしてくれ、大きくなってからもいつも見守ってくれるご両親に、感謝の気持ちを伝えることは、とても大事なことです。
そんな感謝の気持ちを伝える一つの方法として、ご両親の結婚記念日をお祝いするのはいかがでしょうか?もしかすると、結婚記念日をお祝いしないご夫婦や、その日を忘れてしまっているご夫婦もいるかもしれません。だからこそ、あなたが結婚記念日を一緒にお祝いすることで、ご両親もきっと喜んでくれるはずです。
この記事では、ご両親の結婚記念日に贈りたいプレゼントを厳選してご紹介します。結婚記念日をお祝いすることで、ご両親に感謝の気持ちを伝え、新たな思い出を一緒に作る機会にしてくださいね。
ご両親の結婚記念日をご存じですか?
そもそも、ご両親の結婚記念日を知らない、というパターンが多いかと思います。カレンダーに記入するようなご両親なら、きっと毎年お祝いしているはずですが、そうでなければ、なかなか知る機会がありません。結婚指輪の裏側に彫られていることもありますが、こちらも見る機会はなかなかないでしょう。
結婚式を挙げた日は、昔の写真などで調べる方法があります。親戚に聞いてみればわかることもあるでしょう。ですが、結婚記念日は、入籍の日を記念日としているパターンと、挙式の日を記念日としているパターンがあります。
どちらを記念日にしているのかは、ご両親に聞いてみなければわかりません。ここは率直に「結婚記念日っていつ?」と聞いてみましょう。
あなたが結婚を意識するような年齢なら、話の流れで聞き出すこともできるでしょう。まだ結婚適齢期ではない高校生や大学生でも、お祝いをすることをサプライズにする予定がなければ、素直にお祝いしたい気持ちを伝え、教えてもらうのがベストです。
ご両親の結婚記念日は何年目?
結婚記念日の日付の次に大事なのが、何年目の記念日かということです。銀婚式、金婚式、など、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
実は、何年目の結婚記念日なのかによって、呼び方やお祝いの仕方も違うのです。
結婚年数 | 呼び名 |
1年目 | 紙婚式 |
2年目 | 藁婚式・綿婚式 |
3年目 | 革婚式 |
4年目 | 花実婚式 |
5年目 | 木婚式 |
6年目 | 鉄婚式 |
7年目 | 銅婚式 |
8年目 | 青銅婚式 |
9年目 | 陶器婚式 |
10年目 | 錫・アルミニウム婚式 |
11年目 | 鋼鉄婚式 |
12年目 | 絹・麻婚式 |
13年目 | レース婚 |
14年目 | 象牙婚式 |
15年目 | 水晶婚式 |
16年目 | 黄玉(トパーズ)婚式 |
17年目 | 紫玉(アメジスト)婚式 |
18年目 | 石榴(ガーネット)婚式 |
19年目 | 風信子(ジルコン)婚式 |
20年目 | 磁器婚式 |
25年目 | 銀婚式 |
30年目 | 真珠婚式 |
35年目 | 珊瑚婚式 |
40年目 | ルビー婚式 |
45年目 | サファイア婚式 |
50年目 | 金婚式 |
55年目 | エメラルド婚式 |
60年目 | ダイヤモンド婚式 |
65年目 | ブルースターサファイア婚式 |
70年目 | プラチナ婚式 |
呼び方が決まっているとはいえ、お祝いの仕方やプレゼントが厳密に決まっているわけではありません。お子様からのお祝いなら、ご両親に喜んでもらえればなんでも良いと思います。30周年、40周年など節目の年は、忘れずに盛大にお祝いしてあげたいですよね。
高校生になったら、プレゼントをしましょう
ご両親の結婚記念日のお祝いは、意味がわかる年齢からなら、いつからでもできます。高校生にもなれば、反抗期や受験も一段落し、感謝の気持ちを伝えたくなるかもしれません。高校生ならアルバイトも始めたりして、あるいはお小遣いも貯めていたりして、ちょっと素敵なプレゼントも買えるのではないでしょうか。
大学生や社会人になってからでも遅くはありませんが、できれば一緒に生活をしている時期にお祝いをしてあげたいところです。
高校生にもなれば手がかかる時期は卒業していますが、毎朝お弁当を作ってくれていたり、部活で汚れた靴下やシューズを洗ってくれていたり、少なからずお世話されているはずです。高い塾代や授業料を払ってくれているのも、ご両親です。
親孝行は「したい」と思ったときがタイミングです。もっと稼ぐようになったらそのうち…ではなく、高校生の間に一度は考えてみてくださいね。
【ご両親の結婚記念日】おすすめプレゼント10選!
ここからはご両親の結婚記念日におすすめのプレゼント10選をご紹介します。
結婚記念日はご両親の特別な日。普段の感謝や尊敬を形にする絶好の機会です。どう祝ったらいいのか、何をあげたらいいのかわからない、と悩んでしまう方は参考にしてみてくださいね。