ネイルシールの貼り方は?上手に貼るコツを解説します!

目次

ネイルする時「ネイルシール」使ってる?

みなさんはネイルをする時「ネイルシール」を使っていますか?
ネイルシールは貼るだけで簡単にネイルのデザインが可愛らしくなり、使い方によってネイルのデザインも全く違うものにできるネイルをする時にはとても役立つものとなっています。
最近ではネイルシールは100円ショップでも様々な種類が発売されており、季節ごとに指先を可愛らしくできるのも嬉しいポイントですね。

いつでも簡単に使えるネイルシールですが、貼るだけで簡単のように見えて実は使い方が難しいと感じたことはありませんか?ネイルシールがぐちゃっとよれてしまったり、貼り方がうまくいかなかったり・・・。

貼るだけで簡単に使えるネイルシールですが実はちょっと扱い方が難しいということもありますよね。今回はネイルシールの使い方・貼り方を改めて見直ししてみようと思います。
貼り方がうまくいかない方もネイルシールの貼り方のコツを覚えて、失敗しない貼り方・使い方で綺麗な指先を作っちゃいましょう。

ネイルシールの利点は?

ではネイルシールの利点をみていきましょう。
ネイルシールの利点と言えば・・。

◆貼るだけでデザインを変えられる
◆貼るだけで簡単に使える
◆貼るだけでオシャレに見える

などなど様々な利点がありますが、何より難しいネイルデザインをネイルシールを貼るだけで難しそうなネイルデザインに仕上げることができ、自分の個性を発揮できるところがネイルシールの魅力ではないでしょうか?

ネイルシールの種類は大きく分けて3種類!

みなさんはネイルシールの種類がどんなものがあるか知っていますか?
ネイルシールは大きく分けると3種類のネイルシールに分けることができます。
ネイルシールも使い方や貼り方が全く異なるものもあるので、使い方を覚えておくとネイルをする時のデザインに合わせてネイルシールを選択しやすくなると思いますよ。

【ネイルシールの種類】①ネイルラップシール

ネイルラップシールとは既にネイルシールの上にデザインがされておりデザインされたシールを爪の上に貼るだけで簡単にネイルデザインが完成してしまうというネイルシールのことをいいます。

ネイルラップシールは貼るだけでデザイン性の高いネイルを完成させることができるためネイルシールのデザインを好きな物にすれば全ての指先が違うデザインとなり様々なデザインを楽しむことができます。

ネイルラップシールの使い方は爪に貼るだけで簡単にネイルデザインが完成するネイルシールですが、最初の下準備をしっかりしておかなければ取れやすい原因にもなってしまうので爪のお手入れをしっかりしてから使うことがネイルシールを長持ちさせるポイントとなります。

ネイルラップシールを使う前にまずは下準備をしっかり行っておきます。
◆ネイルシールを使う前に爪の形を整えておく。
◆ネイルラップシールを使う前に爪の油分をしっかり取り除きシールを貼りやすい状態にする。油分をしっかり落とすことでネイルシールが剥がれにくく綺麗な状態を持続することができます。

使い方が簡単なネイルラップシールの使い方は下の動画をご紹介したいと思います。
ネイルラップシールの貼り方や使い方を詳しく解説してくれています。
ポイント使いで使っても可愛いのでネイルラップシールはとても人気が高い商品です。

また最近では100円ショップでも爪全体に貼れるタイプのシールが販売されていますが少し厚みがあり貼りにくいこともあるので購入する前に自分の爪の形にあっているかの確認も必要となります。

【ネイルシールの種類】②ポイントシール

ネイルシールでよくみなさんが使うのは「ポイントシール」が多いと思います。
ポイントシールの使い方はネイルをした指先に自分の好みのシールを剥がして貼るだけという簡単に使え、自由にデザインできることからネイルを楽しむことができます。

貼るだけでネイルデザインが可愛らしくなり楽しむことができるネイルシールですが、最近では100円ショップでも様々な種類が揃っているので、プチプラで可愛いネイルシールを楽しく集めることができますね。

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次