アイドルメイクのやり方は?プチプラコスメでマネできる?

目次

チークは、いろんな色味がありますよね。

可愛らしさを与えるピンク系や、元気な印象を与えるオレンジ系、大人らしさを感じさせるブラウン系など、様々です。

同じように、頬の高い位置に丸くチークを入れても、カラーによって印象はだいぶ変わります。

では、アイドルメイクにはどのようなカラーがいいのでしょうか?見ていきましょう。

絶対的ピンク

アイドルメイクのチークは、断然ピンクです。ピングでも、透き通った印象を与えるものがオススメです。

チークにハイライトカラーとピンクが入っているものをミキシングして使うチークなどがオススメですが、さらに、最後にハイライトカラーを上から足すことで、透明感のあるアイドルメイクのチークが作れます。

一色のチークを使う際には、最後にハイライトでぼかしを入れたり、重ねたりすることで、自然に透明感のあるチークが作れます。

崩れない!アイドルメイクのやり方(11)プチプラコスメ

続いて、プチプラコスメについて見ていきたいと思います。

アイドルメイクは、プチプラでも、ちゃんと仕上げることができます。たとえ、使うコスメやメイク道具が、全てプチプラであったとしても大丈夫です。

プチプラだと、心配に感じることなどがある人も中にはいますよね。では、メイク道具や化粧品をプチプラで揃えるのは悪いことなのでしょうか?
 

気に入ったカラーがあればプチプラでもOK

自分の気に入ったカラーのものが、プチプラであった時などはプチプラで購入することもオススメです。

プチプラのコスメなんて使っているの?という、時代はもう古いのかもしれません。

今は、プチプラのコスメやメイク道具がいっぱい販売されていますし、プチプラコスメやプチプラメイク道具を持っている人も、年齢問わず増えているのが現状だと思います。

近年ではプチプラに加え、韓国コスメや中国コスメなどもとても人気で、お手頃価格で買えるものも多くあります。

崩れない!アイドルメイクのやり方(12)プチプラの質って・・・

プチプラコスメを使うときに、安いから質が悪かったり発色が悪いのではないか…などと考えてしまうことはありませんか?

また、メイク道具に関しても、ブラシの毛が硬かったりすぐに抜けてくるんじゃないの?などの心配も、出てくるかと思います。

次の項目で、プチプラコスメの質や肌に合うかどうかについて見ていきましょう。

安い物は肌に悪いの?

昔は、安いものは質が悪い…ということも実際にあったと思います。でも今は、質が悪ければ売れませんし、問題にもなってしまいます。

大手化粧品メーカーが、プチプラでコスメやメイク道具を販売していることもありますし。

実際に、プチプラコスメに使用されているものを見るとデパコスの一万円のものとさほど変わりがないものもあります。

プチプラというだけで、なんとなく心配なイメージがありますが、プチプラも時代の変化だと思いますので、個人的にはいいと感じています。

肌に合うかは個人差

プチプラコスメを使ったら、肌が荒れた!という人もいますよね。

でも、実際のところ内容物にあまり大きく違いがない中で、肌荒れを起こしたのであれば原因は「プチプラだから」ということにはならないと思います。

高いデパコスを使っていても肌荒れを起こす人もいますし、デパコスで肌荒れした人でもプチプラで肌荒れは起きなかった…など、一人一人の肌質やアレルギー体質のものなので、プチプラのせいとは言いにくいと考えられます。

あわせて読みたい

アイシャドウのプチプラおすすめ人気ランキングTOP11!のイメージ
アイシャドウのプチプラおすすめ人気ランキングTOP11!
アイメイクをする上で欠かすことのできないアイテム、アイシャドウ。毎日使うものだから、減りも早くなってくるのは当然のこと。普段使いのものはプチプラなものがいいですよね。そんなあなたに!今回は、プチプラでも優秀なアイシャドウたちをご紹介します♪

崩れない!アイドルメイクのやり方(13)おすすめメイク道具

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次