笄(こうがい)とは、かんざしとは違いますが、日本髪を結うときの道具の1つになります。
もともとは男性も女性も笄を使って髪の毛を結っていたのだそうです。
女性の場合は、笄と櫛を同じデザインにすることが多いようです。
男性は、それが日本刀の柄の部分に仕込まれるナイフ上のものになり、髪の毛を巻き付けて髷(まげ)をつくっていました。
女性の場合は、結い髪の飾りとして使われていることが多いですね。
現在でも芸者さんの中には笄を素敵に挿している方もみえます。
イキな感じがして、とても素敵な髪飾りになっています。
かんざしの種類には何があるの?まとめ
こんかいはかんざしの種類について、どんな種類のかんざしがあるのか、どんな名前のかんざしがあるのかをまとめてみました。
よく知られている平打かんざしや玉かんざし、バチ型かんざしや扇形のかんざしなど、かんざしの種類もイロイロありましたね。
扇形や玉の飾りのかんざしはシンプルで、花のモチーフのものは華やかになります。
現代のヘアアレンジにも上手に使うことができるかんざしなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。