結婚相手の選び方!後で後悔しないための条件となる45ポイント!

目次

さて、いよいよプロポーズをされて、イエスの返事をしようか、という時にあなたが本当に幸せな家庭生活を送りたいと思うのなら、彼の家族に対する接し方を一度思い出してみてください。
今はあなたに対しては恋人仕様の接し方をしています。しかし結婚して家族になれば、彼の家族と同じように接してくることになるのです。

【結婚相手の選び方35】真面目な人?

彼があなたの結婚相手にふさわしいかどうか考える時に、真面目な人かどうか、というのは大切なポイントになります。
いつもはおちゃらけていても、根が真面目で、大切な場面では責任感を発揮できる人なら、一家の大黒柱としてあなたとの結婚生活も真面目に責任感を持って考えてくれるでしょう。
彼がそういう人でないのなら、そんな彼との結婚生活が一体どういうものになるかを、一度よく想像してみることをお勧めします。

【結婚相手の選び方36】あなたと話は合う人?

結婚生活はこれから長く長く続きます。
今のあなたが生きてきた年数以上に彼と一緒に過ごすことになるかもしれません。
そんな相手との会話が弾むかどうか、話が合うかどうか、というのは結婚相手の選び方のポイントとして、とても大切なことです。

【結婚相手の選び方37】自分らしさを出せる人?

プロポーズされて、一瞬でも迷ったのなら、あなたは彼の前で自分らしさを出せていないのかもしれません。
生活を共にする相手の前で、自分らしさを押し殺さなくてはならないとしたら、それはやはり息が詰まるような生活になることは目に見えていますよね。
あなたらしさを認めてくれる人かどうか、そしてあなた自身も彼の彼らしさを受け止められるのかどうか、一度よく考えてみることをお勧めします。

【結婚相手の選び方38】あなたとはフェアな関係?

男性の中には、女性よりも上の立場に立たなくてはならない、と考えている人もまだ多いようです。
30年ほど前なら、まだそういった価値観でも結婚生活を続けていくことができたでしょうが、今は女性も自立できる時代になってきました。
結婚生活は、男性と女性がお互いにフェアな関係を結ぶことができないとなかなか難しいでしょう。
その点で、彼はあなたとフェアな対等な関係を結んでくれる人なのかどうか、というのはプロポーズをされたら一度よく考えてみる必要があります。

【結婚相手の選び方39】どこかで妥協していない?

どうしても結婚しなくては、と思って結婚相手を選ぶと必ずどこかで妥協をしてしまいます。
そして結婚してから「やっぱりこんなはずじゃなかった」と後悔するのです。
もちろん、結婚相手を選ぶ時に、自分の理想通りの人が現れることはまずありません。
でも、自分が妥協できる点と絶対に譲れない点はしっかりと決めて、譲れないところは譲らないことも大切です。

【結婚相手の選び方40】女心をわかっている?

女性には男性には理解しにくい心の機微というものがありますよね。
男性がそんな女性特有の女心をわかっていないと、結婚してから夫が「理不尽だ」と騒ぎ出すこともあります。
結婚相手にはそんな女心を全てではないにせよ、理解する意思がある人を選ばないと、苦労することになりますよ。

【結婚相手の選び方41】彼はおおらかな人?

恋人だったとは言え他人が家族になって共同生活を始めわけですから、結婚生活山あり谷ありと言っても過言ではありません。。
山よりも、どこに落ちていくのかわからない谷が次から次へとやってくることだってあります。

そんな時に、夫がおおらかな性格でどんと落ち着いて対処できる人ではないと、大変なことになります。
ちょっとやそっとのことでは動じないおおらかさを彼が持っているかどうかも大切なチェックポイントです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次