旦那の実家に行きたくない嫁は多い!その理由とは?
旦那とは仲良くしていても旦那の実家に行きたくない嫁はたくさんいます。毎年旦那の実家に帰省することを考えては溜息をついている人も多いのではないでしょうか。
姑や小姑と険悪な関係であるわけではないのに嫁が旦那の実家に行きたくないと考えてしまうのは一体どうしてなのでしょうか。
世間では新婚当初に旦那の実家と仲良くしようと頑張っていた嫁ほど、次第に旦那の実家に帰省することを嫌がるようになり帰省する頻度が減ってくると言われています。
親世代の人たちは旦那の実家に行きたくない嫁は悪い嫁だと決めつけて離婚に至ってしまうこともあるようですが、これは嫁だけが全て悪いのではありません。まずは嫁が旦那の実家に行きたくないと考えてしまう理由について見ていきましょう。
旦那の実家に行きたくない理由(1)義父や義母と気が合わない
旦那の実家に行きたくない理由の1つめは、義父や義母と気が合わないことです。
旦那と結婚したからといって旦那の家族とも気が合うとは限らないところが結婚の難しいところです。義父や義母が嫌いでどうしても気が合わない時は、やはり旦那の実家に行くとストレスを感じることになるため帰省する頻度が少なくなってしまうこともよくあります。
嫁側から義父や義母に歩み寄ろうとしても、その誠意が相手に伝わらないこともあります。旦那の実家に行くたびに嫌な思いをする時は帰省の頻度が減り足が遠のいてしまうのも当然です。このようなストレスを感じている嫁に義父や義母との同居や実家に行く事を強要するような夫は、離婚されても文句は言えませんね。
義父や義母との関係が離婚問題に発展することもよく聞く話です。せっかく大好きな人と結婚したのにその人の親が原因で離婚になるなんて切ない話ですよね。
旦那の実家に行きたくない理由(2)毎日忙しい
旦那の実家に行きたくない理由の2つめは、毎日忙しいということです。
夫婦共働きの家庭では週に1度や2度の休みはとても貴重な時間です。普段忙しいぶん洗濯や掃除をまとめてしたい人もいるでしょうし、日用品の買い出しやお出かけの予定を入れたい人もたくさんいます。
同居ではなく旦那の実家がとても遠い場所にある場合などは、ただ顔を見せに行くだけでも1日つぶれてしまうこともあり、もっと有意義に過ごしたいと考えてしまうこともありますよね。頑張り屋で気づかいをする嫁であれば体を壊してしまうことにもなりかねません。
仕事や育児にと毎日忙しい嫁はそれだけでかなりのストレスを感じています。今以上にストレスをためると感情が爆発して離婚話になってしまう可能性も十分あります。帰省の頻度にもよりますが、忙しい人は少し旦那の実家とは距離を置いて自分の体を休める時間を確保する必要があるかもしれませんね。
◆関連記事:離婚が頭をかすめるけれど、後悔することも!
旦那の実家に行きたくない理由(3)孫を催促される
旦那の実家に行きたくない理由の3つめは、孫を催促されることです。
ドラマや漫画の世界にありがちだと思ってしまいますが、まだ若い新婚夫婦であれば帰省のたびに孫を催促されることもよくあります。
仕事を頑張りたいと思っている時期に義父や義母から何度も孫を催促されるような場合は、だんだん義両親が嫌いになり、その頻度によっては離婚という深刻な問題に発展することも無いわけではありません。
Related article /
関連記事







![離婚を後悔する理由11選!どんな場合に後悔することが多いの? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/638/original.jpg?1603517009)




















