玄関マットの色は風水的にはどれがいい?方角によって変わるの?

玄関マットの色は風水的にはどれがいい?方角によって変わるの?

家全体の雰囲気に大きく関係してくる正面玄関。玄関は風水的にも外から良い運気を取り込むためにとても気を使う場所でもありますが、実は玄関マット1つで運勢にも影響してくるのをご存知でしょうか?今回は玄関マットを選ぶ時の風水的な意味やポイントについてまとめてみました!

記事の目次

  1. 1.玄関マットは絶対必要?風水との関係とは?
  2. 2.東西南北別に紹介!風水でおすすめの玄関マットの色は?
  3. 3.玄関マットを風水に役立てる時に注意することは?
  4. 4.玄関マットは風水に効果的!運気アップに役立てましょう♪

玄関マットを風水に役立てる時の注意①常に清潔に保つ

玄関マットを風水に役立てる時の注意の1つめは、玄関マットを常に清潔に保つということです。

玄関マットは靴の汚れや靴下の汚れなどを落とすために使われるもので、どうしても日々の生活の中で汚れがたまってしまいます。屋外に置いているものであれば雨風やほこりで室内に置いているものよりもかなり汚れやすくなります。汚れた玄関マットをそのまま使い続けていると風水的には効果が出るどころか、悪い運気を呼び込む原因になってしまうことも少なくありません。

玄関マットは何枚か用意しておき、汚れた時はすぐに洗うなど常に清潔にして使用することが何よりも大切になります。お天気が悪い日が続くとマットにカビが生えてしまうこともあるため、洗濯する頻度を決めておくと安心ですね。

玄関マットを風水に役立てる時の注意②古い物は使わない

玄関マットを風水に役立てる時の注意の2つめは、古い物は使わないということです。

お気に入りの玄関マットを見つけた時は大切に長く愛用したいと考える人はたくさんいると思いますが、どれだけ大切に使っていてもやはりマットは消耗品です。使い続けるうちに布のほつれが出てきたり擦り切れて穴が開いたりすることもあります。

風水的には古く破損しているものは良い運気を呼び込むパワーが落ちてくると考えられているため、ある程度まで使い込んだ玄関マットは新しいものと交換するのが望ましいと言えますね。

アンティークのものでもきちんと手入れをされていて補修されているものであればこの限りではありません。長く使い続けたい大切な玄関マットがある場合は、まめにお手入れをすることをオススメします。

玄関マットを風水に役立てる時の注意③上に物を置かない

玄関マットを風水に役立てる時の注意の3つめは、上に物を置かないことです。

玄関マットを使う時はついついそのマットの上に靴を置いたりスリッパを置いたりしてしまうこともあると思いますが、実は風水的には玄関マットの効力を最大限に発揮したい時は上に物を置かないということも大切なことであると言われています。せっかく玄関の方角に合ったマットを敷いていても、上に物を置いてしまうとその効力は半減してしまう可能性があります。

狭い玄関ではどうしても物の置き場所に困りマットの上に物を置いてしまうこともあるかもしれませんが、可能であれば玄関はいつもスッキリ整頓しあまり物を溜め込まないように注意したいものですね!

玄関マットを風水に役立てる時の注意④まめに風や太陽に当てる

玄関マットを風水に役立てる時の注意の4つめは、まめに風や太陽に当てることです。

玄関マットは常に清潔にしておかなければいけないと紹介しましたが、ただ洗濯して乾燥させるのでは勿体ないですね。お天気が良ければぜひ庭などに干して風や太陽に当てるようにすると、イキイキとした自然のパワーを持つ風水アイテムにすることもできるようです。

ずっと陽の当らない場所に置かれているものはいつしかパワーが無くなってしまうものです。お気に入りの玄関マットを風水に役立てたい時は、お洗濯に合わせてぜひ風や陽の光に当ててパワーを充電させてみてくださいね!

玄関マットは風水に効果的!運気アップに役立てましょう♪

玄関マットと風水の関係についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?玄関マットはただオシャレのためにあるのではなく、玄関の雰囲気を明るくし風水にもとても良い影響を与えることに驚いた方も多いのではないでしょうか♪

お気に入りの玄関マットは毎日の暮らしを少し明るく楽しいものに変えてくれます。皆さんも自分の好みに合った玄関マットの中から玄関の方角や雰囲気に合った商品を選び、ぜひ運気アップに役立てましょう!

次のページ

もっと風水について知りたいあなたへ!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely