会話で男性の脈ありサインを見抜く方法!気づいてあげて!

目次

座っている場所にもよりますが、体が女性の方に向くというのは、上半身だけとか首だけを女性の方向に向けるのではなく、体の方向全てを女性に向けるという意味です。

これは男性が女性のことを全て受け止めたいという態度のあらわれなのだとか。男性があなたのほうへ体を向けてくれたときには、あなたも同じように男性の方に体を向けてあげましょう。

まだ男性があなたの方に体を向けてくれないときには、男性と同じ方向に体を向けるのもおすすめです。座っている場所にもよりますが、人は向かい合って座ったり立ったりするよりも、横並びで座ったり立ったりする方が好感が湧きやすいと言われています。

会話で男性の脈ありサイン◎そわそわとし出す

女性もそうかもしれませんが、男性は好きな女性と2人きりになると、緊張してそわそわとし出すことがあります。男性があなたと2人になってそわそわとするような態度をみせたら、脈ありサインかもしれません。

典型的なそわそわは、コップの水をこぼしてしまったり、ペンを逆に持っていても気が付かないというものですよね。男性がそれほどまでに緊張の態度になってしまうのは、女性にいいところを見せたいと思ってしまうからです。

男性がちょっと緊張してしまうという可愛い姿がみれたときには、「もう落ち着いて」なんて軽くボディタッチをしてみると、男性の脈ありサインに応えることができるかもしれません。

男性の脈ありサインをかんじたときには、あなたも態度で示すのがおすすめです。言葉ではなかなか相手に好意が伝えられない人は、あなたからも脈ありサインを態度で出していきましょう。

会話で男性の脈ありサイン◎違いに気が付いてくれる

男性の態度だけではなく男性との会話の内容にも、脈ありかどうかをチェックするポイントがたくさんあります。

例えばあなたの些細な違いに気が付いてくれるかどうかでも、男性が脈ありのサインを出していることがあります。

「その服、初めて見たな」とか「髪型、少し変えた?」なんて話の内容です。あなたの服装や髪型に気が付いてくれるのは、あなたに興味があるからです。

あなたが髪型を変えていないのに「髪型変えた?」という内容のことを男性に言われたとき、男性は脈ありではないと思う人もいるかもしれません。

でも考えてみてください。女性の髪型というのは、髪の毛を耳にかけるだけでもイメージが大きく変わるものです。もしかしたら男性は「いつもの髪型よりも、可愛く見える」という内容のことを言いたかったのかもしれません。言葉足らずというやつです。

ですから、髪型が変わっていないのに「髪型を変えた?」と言われたからといって、必ずしも脈ありではないわけではなさそうです。

会話で男性の脈ありサイン◎何気ないことでも覚えている

男性との会話のなかで「そんなことも覚えていてくれたんだ」ということがあったときも、男性からの脈ありサインです。

例えば「この間A社のコーラを飲んだけど、やっぱりB社のコーラが好きだな」という内容の会話を覚えていてくれて、B社のコーラを買ってきてくれたというようなことです。

また最近部屋で植物を育て始めたというような話を以前していて、「そういえば、花は咲いたの?」なんて聞いてくれるのも脈ありサインですね。

男性が何気ない内容のことでも覚えておいてくれているのは、あなたとの会話のないようが大切なものだったからでしょう。どんなことでも覚えていてくれるのは、男性があなたの話をしっかりと聞いていてくれた証拠です。

そんなことがあったら嬉しいですよね。あなたも好きな男性との会話は、些細なことでも覚えておいてあげると喜ばれますよ。

会話で男性の脈ありサイン◎ちょっとからかってくる

あまり親しくない人には、冗談を言う時にも気を使ってしまうこともありますよね。ちょっとした冗談をいったり、ちょっと相手をからかうような内容の会話ができるのも、男性の脈ありサインかもしれません。

例えばご飯を食べていて、「そんなに食べると、横に成長しちゃうよ?」なんて内容でからかわれたりする時です。

嫌いな相手ならむっとしてしまいますが、好きな人から言われたら「お互い様でしょ」なんて会話を返すこともできますよね。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次